学習ブログの作り方-記事の書き方・続け方
来日6年目、ブログ歴4年!外国人でありながら、外国語を使いブログを書き続けた私はまだまだ未熟ですが、中国語学習ブログを開設する時の注意点や体験談を話してみたいと思い、書かせていただきました。パソコンのプロではありませんが、ご参考になりましたら幸いです。
中国語が正しく反映
中国語初級者の方には日本のブログがおすすめですが、せっかく中国語で文章を書いても文字化けで見れなければ、意味がない事です。ブログを開設する前に一度中国語でテストしてみてはいかがでしょうか?
体験談:ブログによっては、本文は中国語対応になっているものの、タイトルが中国語を上手く反映できないものがあります。また、本文中で四声付きのピンインを表示できない場合がありますので、要注意です!
海外への閲覧制限
中国語を学んでいる方の中には日本と海外を行ったり来たりしている方が多いのですが、中国に行ってもブログを中断したくない場合は海外での閲覧制限がないブログが良いですね~
体験談:今利用してるgooブログは中国でも問題なくアクセスができて、一時帰国した時でもブログを続けられます。予告がなく突然、海外閲覧制限の対象となったブログをいくつか目撃!中国で更新したいブロガーは可愛いそうで・・・
データ容量の問題
ブログを更新しようと思ったら、急に「もう容量が一杯で」という事態に直面し、驚いたブロガーが結構いるようです。ブログのの引っ越しは大変な作業になります。長い目で考えれば容量にも気を付けて選んだ方が良いでしょう~
体験談:ブログで画像や動画の投稿を多くしたい方は容量の大きさが肝心!
カスタマイズ性
ブログのデザインにこだわりのある方は、ブログのカスタマイズ性を重視!それはブログ会社によって大きな差があります~テンプレートやブログパーツ、動画に対応などある程度事前に調べた方があとあと後悔しないように・・・
安定性
就職と同じく信頼性のある会社で働きたいですね~頻繁なメンテナンスや不具合でブログ更新に支障が出るのも困ります。
体験談:最初、gooブログとクルルブログを内容により使い分けていましたが、1年後にクルルの方が、急にサビースを終了したという連絡があり、ビックリ!改めてgooにして良かったな~と思いました。
中国現地の会社が提供しているブログサービスの利用
本気で中国語学習ブログを作りたい中級レベル以上の方は、中国産のブログをオススメします~読者は中国人が相手となりますので、コメントなどの交流は当たり前のように中国語を使います。
メリットはいろいろ:
- 中国現地のブログサービスの技術水準は高く、日本では馴染みのない機能の面白さも味わえる
- ネットは実際の付き合いとは違う面もありますが、国民性や思考習慣などをリアルで実感できる
- 中国のネット環境で、興味のある分野で関係する語彙を増やせることが期待できる
- 国際的なビジネスチャンスやアイデイアが生まれる可能がある
- ブログ操作も全部中国語で、IT関係の用語に詳しくなる
体験談:まさに今の私がやっている事で、日本語を学ぶには日本のブログを利用し、日本語で書くことです~ちなみに、中国の「新浪ブログ」のユーザーIDも持っています。人気ブログランキングや著名人・芸能人の公式ブログも充実しています~
↑北京在住、日本人俳優んの矢野浩二さんのブログです。
中国で最も有名な日本人俳優とされて中国をメインに活動しています。
矢野浩二の公式ブログ(中)
↑中国ネットでアクセス数1日2万回の日本人人気ブロガー東京パンダ(TokyoPanda)
TOKYO PANDA-中国で活躍する日本人ファッションブロガー
TOKYO PANDAの公式ブログ(中)
簡単に登録ができますので、一度お試しになってはいかがでしょうか?
↑新浪ブログの登録 ↑百度ブログの登録 ↑網易ブログの登録
呂先生の影響で中国のブログを始めてみました。
写真を多く載せていますが、文章も少し書いてます。