goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイスと映画泥棒

中国・韓国映画を中心に毎日観た映画の感想を記録。おすすめ度を☆で採点、☆四つ以上は必見の映画。

ターボ

2014年09月11日 | アニメ

世界最速のカーレーサーになることを夢見るカタツムリの奮闘を描いたドリームワークス製アニメ。人間界のカーレースにあこがれるカタツムリのターボ。ある日、猛スピードで走る車に巻きこまれたことから、レースカー並みに速く走れる不思議な力を手に入れる。瞬く間に人気者となったターボは念願の世界的レース大会への出場を決意するが、そんなターボに恐れを抱いた現世界チャンピオンが妨害工作を仕かけてくる。ターボ役のライアン・レイノルズのほか、サミュエル・L・ジャクソン、ポール・ジアマッティといった人気俳優たちが声優をつとめた。

久しぶりのアニメ観賞。カーズやプレーンズと同じ感じだが、ストーリーが単純でつまらない。

おすすめ度  ☆☆☆

原題:Turbo

製作年:2013年

上映時間:96分

監督:デビッド・ソーレン

キャスト(声):ライアン・レイノルズポール・ジアマッティ



プレーンズ

2014年08月25日 | アニメ

ピクサーアニメ「カーズ」の世界観から生まれた、飛行機が主人公のディズニーアニメ。飛行機なのに高所恐怖症な主人公ダスティが、夢をかなえるため奮闘する姿を描く。田舎の農場で働く農薬散布機のダスティは、世界最速のレーサーになることを夢見ているが、そもそもレース用飛行機でもないうえ、高所恐怖症のため低空飛行しかできないが現実だった。それでも夢をあきらめきれないダスティは、元海軍の伝説の飛行教官スキッパーの指導を受け、世界を一周するレースへ出場を果たす。最新鋭の性能を誇る飛行機たちに混ざり、最下位ながらも空を駆けるダスティだったが、目の前に世界最高峰のヒマラヤ山脈が立ちはだかる。

 「カーズ」は傑作だと思うので、この映画に期待していたが、今一つ。車が飛行機になっただけで新鮮さに欠ける。主人公のダスティにも感情移入できなかった。「プレーンズ2」はどうかな?

おすすめ度  ☆☆☆☆

原題:Planes

製作年:2013年

上映時間:92分

監督:クレイ・ホール

キャスト(声):デイン・クック、ジュリア・ルイス=ドレイファス、カルロス・アラズラキ



アナと雪の女王

2014年07月28日 | アニメ

アンデルセンの童話「雪の女王」をヒントに、王家の姉妹が繰り広げる真実の愛を描いたディズニーミュージカル。触れた途端にそのものを凍結させてしまう秘密の力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変えてしまったことから、姉と王国を救うべく妹アナが雪山の奥深くへと旅に出る。監督は、『サーフズ・アップ』のクリス・バックと『シュガー・ラッシュ』の脚本家ジェニファー・リー。愛情あふれる感動的なストーリーはもちろん、美しい氷の世界のビジュアルや個性的なキャラクター、壮大な音楽など、ファンタジックな魅力に酔いしれる。

エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。

DVDが出たので、早速観賞。売り上げはもちろん、評判が高く、どんなもんじゃろと思って、興味深く観た。日本語吹替え版だ。結果は、ちょっと期待はずれ。ストーリーはしっかりしてるのだが、特に感動は無かった。アナは神田さやか、エルサは松たか子と先入観が強すぎて、ストーリーに入り込めなかったかもしれない。特に神田さやかの唄がうまいと感じた。

おすすめ度  ☆☆☆☆

製作年:2013

監督:クリス・バック、ジェニファー・リー

 

 


火垂るの墓

2014年01月14日 | アニメ

 自らの体験をもとに書いた、野坂昭如の同名小説をアニメ映画化。戦争によって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く。高畑勲監督のリアルかつ繊細な演出により、兄妹の孤独な心情を見事に活写。ふたりの運命を予見するような、闇夜を照らす蛍の姿が痛烈に迫る。また、昭和20年代の日本の生活を克明に描写した美術・演出も秀逸。昭和20年の神戸。急な空襲で母が入院した、14歳の清太と4歳の節子兄妹は、叔母のもとを頼りに訪れる。だがふたりの母が亡くなったのを機に叔母は彼らを邪険にしはじめ、清太は節子を連れて誰もいない防空壕へ。ふたりだけの自炊生活をはじめるが。

テレビ録画視聴。観るのは二度目だが、ストーリーはすっかり忘れていた。戦時中、必死に生きた兄弟の運命がやるせなくて、涙を誘う。26年も経つが、全く色あせていない。

おすすめ度  ☆☆☆☆

原題: Grave of the Fireflies

製作年度: 1988年

監督: 高畑勲

上映時間: 88分

キャスト(声):辰己努、白石綾乃、志乃原良子


 

カーズ

2014年01月10日 | アニメ

『ファインディング・ニモ』や『Mr.インクレディブル』を手がけたジョン・ラセターが、6年ぶりに監督を務めたフル3Dによる感動物語。“車たちの世界”を舞台に、いつも最速で走り続けていた主人公がふと立ち止まり、人生の意味とは何かをを見出していく。『シャンハイ・ヌーン』のオーウェン・ウィルソンや、大御所のポール・ニューマンらが声を担当する。3Dのリアルな質感とスピード感あふれる映像は必見。

真っ赤でピカピカなボディがトレードマークのレース・カー“ライトニング・マックィーン”は、レースでチャンピオンを目指す人気者。ある日ルート66号線沿いにある田舎町“ラジエイター・スプリングス”に立ち寄り、住民たちと触れ合ったことで、自分の人生には何かが失われていたことに気が付く。

2011年にカーズ2が制作されているディズニーの人気アニメ。フロントウインドーが目、ラジエーターグリルが口とうまく擬人化しているのに感心する。アニメの色も奇麗だ。ディズニー / ピクサーが生み出した『カーズ』シリーズの世界観から生まれた、飛行機が主人公のアドベンチャーアニメ「プレーンズ」(2013年制作)も観てみたい。

テレビ録画視聴。

おすすめ度  ☆☆☆☆

原題: CARS

製作年度: 2006年

監督: ジョン・ラセタ

上映時間: 122分

キャスト(声):オーウェン・ウィルソン、ポール・ニューマン、ボニー・ハント




 


風立ちぬ

2013年08月19日 | アニメ

宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描くアニメ。美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生、そして青年と少女との出会いと別れをつづる。主人公の声には『エヴァンゲリオン』シリーズなどの庵野秀明監督を抜てき。ほかに、瀧本美織や西島秀俊、野村萬斎などが声優として参加する。希代の飛行機を作った青年の生きざまと共に、大正から昭和の社会の様子や日本の原風景にも注目。

久しぶりの宮崎アニメ。実在の人物をモデルにしたアニメは、宮崎駿としては初めての挑戦。

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

製作年度: 2013年

監督: 宮崎駿

上映時間: 126分

スタッフ庵野秀明、瀧本美織、西島秀俊


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 
 

ロラックスおじさんの秘密の種

2013年03月23日 | アニメ

『グリンチ』や『ハットしてキャット』などの作品で有名な、アメリカの児童文学者Dr.スース原作を基に映画化したアニメーション。『怪盗グルーの月泥棒 3D』のクリス・ルノーが監督を務め、荒廃した世の中で最後の一粒となった木の種をめぐる心温まる物語を描き出す。声優陣も『ソリタリー・マン』のダニー・デヴィートや『ハイスクール・ミュージカル』シリーズのザック・エフロンらが豪華共演。アメリカで大ヒットを記録した、少年が体験する大冒険に心が躍る。

少年テッドは、一本の木さえ育たないほど最悪の環境状態にある世界で暮らしている。彼が住んでいる人工の街だけは実力者のオヘア氏によって環境が整えられ、空気もきれいで過ごしやすく保たれていた。ある日、テッドは好きな女の子にいいところを見せようと、これまで誰も見たことがない本物の木を探しに行くことにする。そこで祖母から街の外で一人で暮らしているワンスラーのことを教えてもらい、木を探す手掛かりを得ようとするが……。

おすすめ度  ☆☆☆

原題: DR. SEUSS' THE LORAX

製作年度: 2012年

監督: クリス・ルノー カイル・バルダ

上映時間: 86分

キャスト(声):ダニー・デヴィート、エド・ヘルムズ、ザック・エフロン


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 

おおかみこどもの雨と雪

2013年03月23日 | アニメ

『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など、新作を発表するごとに注目を集めてきた細田守監督が手掛けたアニメーション。ヒロインがおおかみおとこと恋をして結婚し、出産、子育てなどの日々を送る13年間を映し出す。細田監督と共に脚本を手掛けるのは、『時をかける少女』『サマーウォーズ』でもタッグを組んだ奥寺佐渡子。キャラクターデザインを『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの貞本義行が担当する。おおかみこどもを育てる母と子の強いきずなに勇気をもらう。

 19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。

おすすめ度  ☆☆☆

製作年度: 2012年

監督: 細田守

上映時間: 117分

キャスト(声):宮崎あおい、大沢たかお黒木華

 



ももへの手紙

2013年03月23日 | アニメ

『人狼 JIN-ROH』で世界の注目を集めた沖浦啓之監督が、7年の製作期間をかけて完成させた感動の長編アニメーション。父から遺(のこ)された一通の手紙を胸に、瀬戸内海の島へと移り住んだ少女が体験する驚きに満ちた日々を生き生きと描き出す。作画監督に『千と千尋の神隠し』の安藤雅司があたり、作画を『AKIRA』の井上俊之や『猫の恩返し』の井上鋭らが担当する。肉親との離別を体験した主人公の再生のドラマがしみじみと胸に響く。

父親を亡くしたももは、11歳の夏に母と2人で東京から瀬戸内の小さな島へとやって来る。彼女の手には、「ももへ」とだけ書かれた父からの書きかけの手紙が遺(のこ)されていたが、その真意はついにわからずじまいだった。ももは仲直りできないまま逝ってしまった父親のことで胸がいっぱいで、慣れない場所での新しい生活になかなかなじめずにいた。

たんたんと進む日常生活の中に、ちょっと間抜けな妖怪三人。実は、夏と母を守る役目だった。ラストの盛り上がりはさすが。

おすすめ度  ☆☆☆

製作年度: 2012年

監督: 沖浦啓之

上映時間: 120分

キャスト(声):美山加恋、優香、西田敏行



にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 

スターシップ・トゥルーパーズ

2012年12月11日 | アニメ

人気SFアクション『スターシップ・トゥルーパーズ』のシリーズ誕生15周年を記念して放たれるCGアニメ。昆虫型エイリアンであるバグの群れに占拠され、地球へと向かう宇宙戦艦をめぐり、地球連邦軍の精鋭たちが壮絶なバトルを繰り広げていく。『APPLESEED アップルシード』『エクスマキナ』で注目を集めた荒牧伸志がメガホンを取り、シリーズの世界観と魅力を余すところなく再現。最新鋭のモーション・キャプチャーで創造されたバグたちの生々しい質感や動作、彼らと激突する兵士たちが装着するパワードスーツのデザインも要チェックだ。

『スターシップ・トゥルーパーズ』実写版シリーズは、大好きなSF映画だが、これはCGアニメ。実写版もいいが、アニメ版も遜色は無い。監督は荒牧伸志。彼の作品、『APPLESEED アップルシード』『エクスマキナ』は傑作である。まだ、観ていない方はぜひ、観てほしい作品だ。宮崎駿とはまた違うアニメの世界を堪能できるはずだ。日本が、世界に誇れる作品がそこにある。

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

原題: STARSHIP TROOPERS: INVASION

製作年度: 2012年

監督: 荒牧伸志

上映時間: 89分

キャストデヴィッド・マトランガ、ルーシー・クリスチャン、ジャスティン・ドラン

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 

シーサイドモーテル

2012年08月17日 | アニメ

辺ぴな山奥にあるモーテルで繰り広げられるだましだまされ合いの騒動を、11人の豪華キャストで描く群像コメディー。インチキなセールスマンを『人間失格』の生田斗真が演じるほか、コールガールの麻生久美子、ギャンブラーの山田孝之など、日本映画界を代表する俳優が集結。メガホンを取るのは、『スクールデイズ』の守屋健太郎。小気味良い丁々発止の演技と予測不可能な展開から目が離せない。

う~ん。なんだろう、この手のコメディなら、もっとペーソスな笑いが欲しい。安く作ったなという印象ばかりが残る。

おすすめ度  ☆☆

製作年度: 2010年

監督: 守屋健太郎

上映時間: 103分

キャスト生田斗真、麻生久美子、山田孝之

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 

CAT SHIT ONE

2012年07月09日 | アニメ

砂漠のテロ集団に人質が拉致された。民間軍事会社 キャロット・ミリタリー・サービス所属のウサギの特殊部隊員、パッキー と ボタスキー は、双眼鏡越しに遠方の人質達を発見するが、その目前で、逃げだそうとした一匹が銃殺されてしまう。残りの人質の命も危ないと判断し即座に援軍を要請。しかし、無線から返される到着時刻では人質達の生死は絶望的だ。『今すぐ俺たちでやるしか無い! 』たった二匹のウサギ部隊は、無数の敵陣へ突入した。小林源文原作による戦記コミックを完全CG化した戦争アクション・アニメ。

DVDを借りて観賞。よく見ずに借りたものだから、文句は言えないが、たった、22分の短編和製アニメだった。ウサギの戦争もので二匹のウサギの友情を描いたものだが、あっという間に終わったので、すんげえ損した気分。

おすすめ度  ☆

製作年度: 2010年

監督: 笹原和也

上映時間: 22分

キャスト(声):土田大日野聡

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

 


ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD

2011年12月16日 | アニメ
テレビ録画観賞。

超売れている漫画ということぐらいしかしらない。ちょっと調べてみると・・・
「週刊少年ジャンプ」で連載中の大人気コミック「ONE PIECE ワンピース」シリーズの劇場版第10弾。

ONE PIECE ワンピース 夢のサッカー王! 2002
ONE PIECE ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険 2003
ONE PIECE ワンピース 呪われた聖剣 2004
ONE PIECE ワンピース めざせ!海賊野球王 2004
ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 2005
ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵 2006
ONE PIECE ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち 2007
ONE PIECE ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜  2008
ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD 2009
ONE PIECE ワンピース 3D 麦わらチェイス  2011

テレビアニメ10周年、映画10作目を記念して原作者の尾田栄一郎が初めて映画ストーリーを書き下ろし、製作総指揮も務める。海賊王を目指して旅を続けるルフィたちと、世界最強の男“金獅子のシキ”との死闘が壮大なスケールで展開。さらに2大会連続五輪金メダリストの北島康介選手が、本作のために作られたオリジナル・キャラクターの役で声優に初挑戦している。

幼いころ、“悪魔の実”を食べたことにより不思議な能力を手に入れた少年ルフィは、命の恩人にもらった麦わら帽子をトレードマークに海賊王を目指して航海に出る。旅の途中で出会った仲間たちとともに、大海原を突き進んでいくルフィ海賊団。そんな彼らの前に、海賊王と並ぶ世界最強の男・悪魔の実の能力者“金獅子のシキ”が立ちはだかる。

う~ん、何故こんなに人気があるのか、もう一つ理解できない。もう2~3本観てみるか。

おすすめ度  ☆☆☆

製作年度: 2009年
監督: 境宗久
上映時間: 113分
キャスト(声):田中真弓、中井和哉、岡村明美

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村


天空の城ラピュタ

2011年12月10日 | アニメ
昨日のテレビで放映。1986年制作なので、なんと25年前の作品だ。

スウィフトの「ガリバー旅行記」をモチーフに、宮崎駿がオリジナル原案で描いた冒険アクション。空に浮かぶ伝説の島“ラピュタ”や反重力作用を持つ“飛行石”といったファンタジックなプロット、そして躍動感溢れるストーリー&卓越した演出など、宮崎監督の手腕が冴える傑作娯楽活劇。スラッグ峡谷に住む見習い機械工のパズーはある日、空から降りてきた不思議な少女を助ける。その少女・シータは、浮力を持つ謎の鉱石“飛行石”を身につけていた。やがてパズーは、飛行石を狙う政府機関や海賊たちの陰謀に巻き込まれ、かつて地上を支配したという伝説の天空島「ラピュタ帝国」に誘われてゆく。

ジブリ作品の中で「風の谷のナウシカ」の次に好きな映画だ。
久しぶりの観賞なので、ストーリーはすっかり忘れていたが、懐かしく観賞できた。
ラピュタを守るロボットや個性溢れる飛行機など、「風の谷のナウシカ」を連想させるものが数多く登場し、面白い。
そして、海賊たちと徐々に心を通わす場面が感動する。

おすすめ度  ☆☆☆☆☆


原題: LAPUTA: CASTLE IN THE SKY/LE CHATEAU DANS LE CIEL/Castle in the Sky
製作年度: 1986年
監督: 宮崎駿
上映時間: 124分
キャスト(声):田中真弓、横沢啓子、初井言榮

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

少年マイロの火星冒険記

2011年10月05日 | アニメ
DVD新作。

文明が発達した火星を舞台に、母親を連れ去られてしまった少年マイロが体験する冒険を最新のVFXでダイナミックに描き出すSFアニメ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズのロバート・ゼメキスが製作にあたり、監督は『タイムマシン』のサイモン・ウェルズが務める。少年マイロの声を『オースティン・パワーズ』シリーズのセス・グリーンが担当。まるで本当に宇宙旅行をしているかのような奥行きを感じさせるリアルな映像に引き込まれる。

母親とケンカばかりの9歳の少年マイロ。ところがある日、その母親が何者かにさらわれる事件が発生。マイロは母親を夢中で追い掛けるうちに、ロケットに飛び乗ってしまう。ロケットが到着したのは、高度な文明と技術の発展を遂げた火星。マイロは母親を救うため、火星の地に一歩を踏み出す。

DVDなので3Dでは無かったので残念だが、一瞬実写かと迷うようなリアル感の映像。途中は少し間延びするが、ラストはしっかり感動させてくれる。テーマは「ファミリー」だ。

おすすめ度  ☆☆☆☆

原題: MARS NEEDS MOMS
製作年度: 2011年
監督: サイモン・ウェルズ
上映時間: 89分
キャスト(声):セス・グリーン、ダン・フォグラー、ジョーン・キューザック

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村