goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイスと映画泥棒

中国・韓国映画を中心に毎日観た映画の感想を記録。おすすめ度を☆で採点、☆四つ以上は必見の映画。

三国志~Three Kingdoms~

2011年02月17日 | 中国ドラマ
今、ハマっている中国ドラマが、延べ15万人のエキストラ、馬1万頭、総制作費25億円の超大作ドラマ「三国志~Three Kingdoms~」だ。

全95話(DVDは2話収録)だが、29卷(57話)までレンタル中。残りは、あと38話。

これまでに「三国志」は幾度となくドラマ化・映画化されており、2008年~2009年にジョン・ウー監督による映画「レッドクリフ」前後編が公開されたのが記憶に新しいところ。しかし、今までの作品はどれも三国志ファンを必ずしも満足させるものではなかったため、今回、ファンが納得する内容に仕上げるべく脚本完成に4年を費やし、現在の中国で集められる最高のスタッフとキャストを起用して製作されたのがこの高希希(ガオ・シーシー)監督版「三国志」だ。ガオ・シーシー監督は、人気ドラマ「新上海グランド」の監督でもある。「新上海グランド」もおすすめのドラマだ。

今までの中国ドラマでは考えられない規模の撮影を敢行、中国全土でロケを行い、赤壁の戦いや官渡の決戦を迫力ある戦闘シーンに作り上げた。

ジョン・ウー監督の「レッドクリフ」は確かに良かったが、赤壁の戦いの前後を描いたもの。2話構成でも、限界がある。それは映画の限界だ。

三国志の全体の歴史を紹介するものとしてはこのドラマ「三国志」が一番のおすすめとなるだろう。三国志ファンは必見です。

現在57話まで観賞。

おすすめ度  ☆☆☆☆☆

製作年:2010年
全95話
監督:ガオ・シーシー
音楽:シャオ・チーピン
キャスト:劉備:ユー・フォーウェイ、諸葛亮:ルー・イー、曹操:チェン・ジェンビン、呂布:ピーター・ホー

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

三国志~Three Kingdoms~

2011年02月01日 | 中国ドラマ
今、ハマっている中国ドラマが、延べ15万人のエキストラ、馬1万頭、総制作費25億円の超大作ドラマ「三国志~Three Kingdoms~」だ。

全95話(DVDは2話収録)だが、42話までレンタル中。残りは、2月上旬にレンタル開始の予定。

これまでに「三国志」は幾度となくドラマ化・映画化されており、2008年~2009年にジョン・ウー監督による映画「レッドクリフ」前後編が公開されたのが記憶に新しいところだ。しかし、今までの作品はどれも三国志ファンを必ずしも満足させるものではなかったため、今回、ファンが納得する内容に仕上げるべく脚本完成に4年を費やし、現在の中国で集められる最高のスタッフとキャストを起用して製作されたのがこの高希希(ガオ・シーシー)監督版「三国志」だ。ガオ・シーシー監督は、人気ドラマ「新上海グランド」の監督だ。

今までの中国ドラマでは考えられない規模の撮影を敢行、中国全土でロケを行い、赤壁の戦いや官渡の決戦を迫力ある戦闘シーンに作り上げた。

ジョン・ウー監督の「レッドクリフ」は確かに良かったが、赤壁の戦いの前後を描いたもの。2話構成でも、限界がある。それは映画の限界だ。

三国志の全体の歴史を紹介するものとしてはこのドラマ「三国志」が一番のおすすめとなるだろう。三国志ファンは必見です。

現在42話まで観賞。

おすすめ度  ☆☆☆☆☆

製作年:2010年
全95話
監督:ガオ・シーシー
音楽:シャオ・チーピン
キャスト:劉備:ユー・フォーウェイ、諸葛亮:ルー・イー、曹操:チェン・ジェンビン、呂布:ピーター・ホー

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

三国志

2011年01月15日 | 中国ドラマ
今、ハマっている中国ドラマが、延べ15万人のエキストラ、馬1万頭、総制作費25億円の超大作ドラマ「三国志~Three Kingdoms~だ。

全95話(DVDは2話収録)なので、DVD47~8枚の長丁場となるのを覚悟せねばならない。

これまでに「三国志」は幾度となくドラマ化・映画化されており、2008年~2009年にジョン・ウー監督による映画「レッドクリフ」前後編が公開されたのが記憶に新しいところ。しかし、今までの作品はどれも三国志ファンを必ずしも満足させるものではなかったため、今回、ファンが納得する内容に仕上げるべく脚本完成に4年を費やし、現在の中国で集められる最高のスタッフとキャストを起用して製作されたのがこの高希希(ガオ・シーシー)監督版「三国志」だ。ガオ・シーシー監督は、「新上海グランド」の監督だ。

今までの中国ドラマでは考えられない規模の撮影を敢行、中国全土でロケを行い、また、撮影後の編集では「ロード・オブ・ザ・リング」も手がけたスタッフが特殊効果を担当し、赤壁の戦いや官渡の決戦を迫力ある戦闘シーンに作り上げた。

ジョン・ウー監督の「レッドクリフ」は確かに良かったが、赤壁の戦いの前後を描いたもの。2話構成としても、限界がある。それは映画の限界だ。

三国志の全体の歴史を紹介するものとしてはこのドラマ「三国志」が一番のおすすめだ。

現在20話まで観賞。

おすすめ度  ☆☆☆☆☆

製作年:2010年
全95話
監督:ガオ・シーシー
音楽:シャオ・チーピン
キャスト:劉備:ユー・フォーウェイ、諸葛亮:ルー・イー、曹操:チェン・ジェンビン、呂布:ピーター・ホー

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

新・上海グランド

2008年11月29日 | 中国ドラマ
今、嵌まっている中国ドラマがこれ。DVDレンタルで観ている。

 原作「上海グランド」は1980年(全25話)に放送され、香港で異例の高視聴率を獲得した。『男たちの挽歌』『グリーン・デスティニー』のチョウ・ユンファが主演、彼の若々しく力強い演技が注目を浴びた。そしてメイド・イン・ホンコンの怪物テレビドラマ「上海グランド」をリメイクしたのが本作である。

 主人公の許文強を演じるのは中国の人気俳優黄暁明(ファン・シャオミン)。「新上海グランド」は2007年1月から中国全土で放送され、全ての放送局で記録的視聴率を達成する大ヒット作となった。
「悪い奴だけしか生き残れない」弱肉強食時代の上海を、巧みに描いたハードボイルドでスリリングなストーリー。主人公は、次々と残酷な運命の仕打ちに襲われ、悲痛な人生へと追いこまれてゆく。国を愛し知性や才能に恵まれていながらも、愛する者と敵対し孤独な戦士にならざるを得なかった主人公の哀しい生き様。そして主人公と愛や憎しみで繋がれた人たち。抗うことのできない運命を生きる人々の“魂と魂が摩れ合う痛み”を、見事に描ききったドラマである。

 1920年代の上海、内憂外患で愛国ナショナリズムに溢れるこの時代、ここに足を踏み入れた許文強(シュー・ウェンチャン)は、貧民区に育ち成功を夢見る梨売り丁力(ディン・リー)と知り合い、偶然にも共に上海で最も勢力を誇るマフィア馮敬堯(フォン・ジンヤオ)の娘馮程程(フォン・チェンチェン)を危機から救う。その後火事から丁力の母親を救い出した許文強は、丁力と義兄弟の契りを結ぶ。元恋人で今は馮敬尭の愛人の方艶雲(ファン・イェンユン)の紹介で劇場のマネージャーとなった許文強はみるみる頭角を現し、馮敬堯にその存在を意識されるようになる…。

 馮程程(フォン・チェンチェン)役が、大好きなスン・リーが演じている。スン・リーが好きになったのは、中国ドラマ「1メートルの光」だ。スピリット(2006)にも出ている。

 オールド上海を舞台に繰り広げられるストーリーは見応え満点である。

おすすめ度  ★★★★★

碧血剣

2008年06月02日 | 中国ドラマ
 原作『碧血剣』の舞台は17世紀前半、崩壊寸前の明朝である。
無実の罪で処刑された英雄の遺児が、江湖の好漢たちとともに反乱軍を援護しながら父の仇討ちを遂げようと奮闘する、金庸作品の中でも歴史劇の趣きが強い作品だ。
主人公の父親である袁崇煥を始め、反乱軍を率いる李自成、清のホンタイジなど、明朝の終焉に生きた実在の人物が多数登場する。
 その一方で、武侠小説の架空世界「江湖(こうこ)」において超人的な技をもつ侠客たちも多数登場する。彼らの現実離れした技の数々は、日本人にとっても子供の頃にアニメや漫画、映画などで夢見たアクションヒーロー像そのものだろう。
 またそんな江湖に生きる侠客達の恋愛感もエッセンスとして加えられており、日本の小説では考えられない斬新な物語となっている。
 今回のドラマ『碧血剣』では、原作の雰囲気をそのままに、原作を知らない視聴者でも一気に物語へ引き込む新たな脚色を加え、胸躍る物語をよりドラマチックに盛り上げている。

 今、中国ドラマはこの「碧血剣」と「大漢風・項羽と劉邦」を同時進行で観ている。「碧血剣」は仁侠ドラマで「大漢風」は歴史ドラマである。どちらが面白いかは、個人の好みだろう。個人的には「大漢風がややリードか。でもまだどちらも9巻目。

今の所のおすすめ度  ★★★☆☆



大漢風・項羽と劉邦

2008年05月29日 | 中国ドラマ
 「三国志」と並び、中国の歴史上最も高い人気を誇る項羽と劉邦の物語を、歴史劇に定評のある中国中央電視台が総力を挙げて映像化!2000年の時を越え、今なお人々の胸を熱くさせる両雄の愛と戦いの日々を綴る、一大スペクタクル巨編!
 始皇帝の死から、漢王朝設立までの項羽と劉邦の壮絶な攻防は、中国のみならず日本でも殊の外人気が高く、司馬遼太郎、津本陽らによる小説、横山光輝、本宮ひろ志らによる漫画が、軒並みロングセラーとなっている。慣用句となっている“四面楚歌”や、故事“鴻門の会”、京劇の古典として知られる“覇王別姫”などは、この歴史物語から生まれており、中国史のハイライトと言えるだろう。
 非業の英雄・項羽を演じるのは『天龍八部』『インファナル・アフェア 無間序曲』の演技派フー・ジュン。名門出身でカリスマ性をそなえ、無類の強さを誇る武将・項羽は、まさにハマり役だ。“虞美人”こと虞姫を可憐に演じるのは、ミス・アジアに輝いたこともあるクリスティ・ヨン。中国三大悪女のひとりに数えられる劉邦夫人・呂雉は、アン・リー監督の『恋人たちの食卓』で一躍注目を集めた美人女優ン・シンリンが、貫禄たっぷりに演じている。
 本作の見所のひとつでもある、ハイビジョン撮影されたクオリティの高い映像は、迫力の合戦シーンは勿論、豪華な衣装もきらびやかに映し出す。項羽と劉邦の2人だけで数十着に及ぶ衣装が用意され、いずれも精巧なつくりになっているが、中でも項羽が着用した金の鎧は、中国映画博物館に永久に展示されることが決まったという逸品だ。実力派キャストとスタッフによって再現された歴史の息吹が堪能できる、超大型歴史時代劇だ。

 なんとなく、知っているのは「横山光輝」のマンガを読んでいたのか?それも大昔のことで、内容迄は記憶にない。でも、記憶の片隅になんとなくある。そのせいか、愛着を感じてしまう。
「横山光輝」の仕事ってすごいよね。そして感謝!
 歴史の知識として、観ておきたい「教科書」のような作品である。

おすすめ度  ★★★★☆


プロット・アゲインスト

2008年04月12日 | 中国ドラマ
 『プロット・アゲインスト』は、リクエストが殺到し、各局で何度も再放送された。さらにDVDも異例の好セールスを記録、 各地で完売する店舗が続出し、06年上半期に最も売れたTVドラマと大絶賛を浴びたスパイ・サスペンスだ。

 シーズン1は『盲目の少年』(3巻)、
 シーズン2は『天才数学者』(4巻) 、
 シーズン3は『赤い国民党員』(4巻)
 の構成となっている。いずれも中国の暗号解読部を舞台に共産党と国民党の闘いを描いている。敵の暗号を解読するためにシーズン1は天才的な耳を持つ「盲目の少年」を探し出し、難解な暗号を解読するというもの。シーズン2は「奔放な女性数学者」を探して、暗号を解読させる。そして、シーズン3では、主人公(リウ・ユンロン)の両親を描いている。共産党が成立する直前の中国を描いた硬派なドラマである。

おすすめ度  ★★★★☆

出演
シーズン1/リウ・ユンロン、ワン・バオチャン、ガオ・ミン
シーズン2/リウ・ユンロン、チェン.シュー、ソン・チュンリー
シーズン3/リウ・ユンロン、ユー・ナ、シー・シヤオチー