時計が好きで、いろいろ見てきたが少々飽きてきた。ロレックス、パネライ、IWCに興味があるが、そうそう買えるはずもなく、行き着いたのがカシオだ。宝飾品として時計を見るなら別だが、時計の機能を中心に見たら、カシオの電波時計は凄い。機械式時計はどれもいずれは骨董品の世界に入るのではなかろうか。あるいは美術品か。実用品としての時計だったら、Gショックが抜きん出ている。なにしろ「安い」「丈夫」「狂わない」のだ。安っぽいからいやだ、子どもっぽいからいやだと言うなかれ。最近のカシオはとっくにイメチェンしています。一度MRGを手に取ったら考え方が変わります。高級時計を手にした時と同じ満足感に満たされます。10本ほどはあるが、今欲しいカシオが次の通りだ。
その中で、今、一番欲しい時計がある。
それは、カシオMRG -8000B-1AJF 28万3500円
Gショックの基幹モデルで一番高いやつ。機械式時計に比べたら30万を切る価格ならこれといって高いとは思わないかも。でもGショックでこの値段は高いと感じてしまう。性能は言う事無し。とにかく時間が狂わないのがいい。何百万もする機械式時計は維持も大変だが、時間の調整はつきものだ。久しぶりにはめて、時間をあわせる時、カシオを見て時間を合わせるという程、正確なのだ。これはもう時計の時間を見るという基本的な機能が抜きん出ているのだ。そのカシオの最高峰モデルがMRGだ。デザインも高級感があるし、クロノグラフ機能も申し分がない。世界5局電波受信の「マルチバンド5」で世界中で使えるのもマルだ。
次に欲しいのは MTG-1000-1AJF 4万9350円
メタル素材の高級感と樹脂素材の耐衝撃性を融合した新しいハイブリッドモデルだ。角張ったエッジがきいた美しいモデル。機能はMRGとほとんど変わらない。MRっがなぜ高いかというと素材の差だけだ。高級なチタンをふんだんに使ったMRGに対しメタルと樹脂のいいとこどりをして高級感とカジュアル感を合わせ持つのがMTGである。普段使いにしたい一本だ。
次に欲しいのは GW-M5600BC 2万5200円
Gショックの定番5600は往年の名作だが、生誕25周年を迎えた今年、往年のデザインはそのままに最新鋭のスペックを搭載してデビューする。「マルチバンド5」を搭載し、12.7ミリという薄いケースを実現している。(2008.2.29発売)
欲しいのは、そのブラックモデルだ。これは使わずに箱ごと取っておこう。
その中で、今、一番欲しい時計がある。
それは、カシオMRG -8000B-1AJF 28万3500円
Gショックの基幹モデルで一番高いやつ。機械式時計に比べたら30万を切る価格ならこれといって高いとは思わないかも。でもGショックでこの値段は高いと感じてしまう。性能は言う事無し。とにかく時間が狂わないのがいい。何百万もする機械式時計は維持も大変だが、時間の調整はつきものだ。久しぶりにはめて、時間をあわせる時、カシオを見て時間を合わせるという程、正確なのだ。これはもう時計の時間を見るという基本的な機能が抜きん出ているのだ。そのカシオの最高峰モデルがMRGだ。デザインも高級感があるし、クロノグラフ機能も申し分がない。世界5局電波受信の「マルチバンド5」で世界中で使えるのもマルだ。
次に欲しいのは MTG-1000-1AJF 4万9350円
メタル素材の高級感と樹脂素材の耐衝撃性を融合した新しいハイブリッドモデルだ。角張ったエッジがきいた美しいモデル。機能はMRGとほとんど変わらない。MRっがなぜ高いかというと素材の差だけだ。高級なチタンをふんだんに使ったMRGに対しメタルと樹脂のいいとこどりをして高級感とカジュアル感を合わせ持つのがMTGである。普段使いにしたい一本だ。
次に欲しいのは GW-M5600BC 2万5200円
Gショックの定番5600は往年の名作だが、生誕25周年を迎えた今年、往年のデザインはそのままに最新鋭のスペックを搭載してデビューする。「マルチバンド5」を搭載し、12.7ミリという薄いケースを実現している。(2008.2.29発売)
欲しいのは、そのブラックモデルだ。これは使わずに箱ごと取っておこう。