goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイスと映画泥棒

中国・韓国映画を中心に毎日観た映画の感想を記録。おすすめ度を☆で採点、☆四つ以上は必見の映画。

「隠し剣 鬼の爪」

2007年06月15日 | 映画
日本だけならず世界をも感動させた『たそがれ清兵衛』の山田洋次監督が再び藤沢周平の世界を映画化。スタッフも『たそがれ清兵衛』のメンバーが再集結。今回も下級武士の哀歓を美しい映像で、しっとりと描く。主役の片桐宗蔵はさまざまな役に挑戦し続ける、日本映画界のホープ、永瀬正敏。彼が身分違いの恋に悩む娘きえには松たか子。『たそがれ清兵衛』で注目された前衛舞踊家・田中泯も宗蔵の師匠役で登場し、みごとな殺陣を披露している。

藤沢周平3部作、山田洋次監督「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」「武士の一分」の二つ目の作品がこれ。3作とも、不遇の下級武士の話しだ。そして後半に果し合いがあるのも一緒・・・ストーリーが読めるのは「寅さんシリーズ」と同じだが、ちゃんと、感動のつぼは押さえてる。見応えは決闘シーンだが、今回は、隠し剣のおまけが面白かった。そのシーンを巻き戻して3回も観てしまった。俳優も文句無し・・・

おすすめ度  ★★★★☆ (3作とも)

製作年度 2004年
上映時間 131分
監督 山田洋次
出演 永瀬正敏 、松たか子 、吉岡秀隆 、小澤征悦 、田畑智子 、高島礼子

「大奥」

2007年06月14日 | 映画
江戸城大奥を舞台に繰り広げられる女たちの愛憎劇を描いた時代劇「大奥」が、三度のテレビシリーズを経て映画化。初の劇場版では大奥史上最大のスキャンダルと言われる「絵島生島事件」と城内で起きる禁断の悲恋を絡め、ラブストーリーを強調した壮大な愛憎絵巻が展開する。監督の林徹を始め、テレビシリーズのスタッフが集結したほか、同作のファンだった仲間由紀恵が悲劇のヒロインを熱演。贅の限りを尽くした衣装の数々にも圧倒される。

名古屋城本丸御殿復元運動に関わっているので、江戸城の「表」「中奥」「大奥」というような御殿の仕組みが垣間見ることができたこと。そして衣裳や駕篭など、300年前の風物が興味深い。事前にテレビで観た、全国の女子アナが出演した「将軍」がお成りになる場面。「将軍さまのお成~り~」というフレーズも興味深い。前半、中盤とたんたんと進み、後半の詮議あたりから面白くなる。

おすすめ度  ★★★☆☆

製作年度 2006年
上映時間 126分
監督 林徹
出演 仲間由紀恵 、西島秀俊 、井川遥 、及川光博 、杉田かおる 、麻生祐未

ファミリー・ゲーム

2007年06月13日 | 映画
有名な児童小説「ふたりのロッテ」を基に、双子の姉妹が、11年前に離婚した親同士のよりを戻そうと奮闘するハートウォーミングなファミリー・ドラマ。サマーキャンプで偶然出会ったハリーとアニーは、自分たちが双子の姉妹だったことを知る。離婚した両親が、いまだ互いに独身であることを知った2人は、両親を再び結びつけるためにある計画を思いつく……。

この映画は大好きだ。ほのぼのとして心が暖かくなる映画。ルイスの「おすすめベスト10」に入る。まだ、観て無い人はぜひ!

おすすめ度  ★★★★★

製作年度 1998年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 127分
監督 ナンシー・マイヤーズ
製作総指揮 -
原作 エーリッヒ・ケストナー
脚本 デヴィッド・スウィフト 、ナンシー・マイヤーズ 、チャールズ・シャイア
音楽 アラン・シルヴェストリ
出演 デニス・クエイド 、リンゼイ・ローハン 、ナターシャ・リチャードソン 、エレイン・ヘンドリックス 、リサ・アン・ウォルター 、サイモン・クンツ 、ポリー・ホリデイ 、マギー・フィーラー


「ダニエラという女」

2007年06月12日 | 映画
イタリアの宝石と呼ばれるモニカ・ベルッチ主演の大人のための恋愛映画。飾り窓の中で生きる絶世の美女と平凡な男の愛の軌跡を描く。ヒロインの幸運な相手役を務めるのは、コメディアンとしても有名なベルナール・カンパン。その恋敵役に『恍惚』のジェラール・ドパルデュー。『私の男』などのフランスの鬼才、ベルトラン・ブリエ監督がモニカに捧げた究極の一本。カルティエやプラダを身に着けた大人の女の豊満な肉体に目が釘付けになる。

宝くじに当たって、お金はあるが心臓病で苦しむ?中年男。男は美人娼婦に、月10万ユーロで一緒に暮らそうと持ちかける。そして離れたり、戻ったり・・・最後はひかれ合うのだが、実は・・・

この最後の落ちで、目からウロコが・・・「頭いい~!」
モニカ・ベルッチ・・・ここまで脱いでいいの~

おすすめ度  ★★★★☆

原題 COMBIEN TU M'AIMES?/HOW MUCH DO YOU LOVE ME?
製作年度 2005年
上映時間 95分
監督 ベルトラン・ブリエ
出演 モニカ・ベルッチ 、ベルナール・カンパン 、ジェラール・ドパルデュー 、ジャン=ピエール・ダルッサン 、ファリダ・ラウアジ 、エドゥアール・ベア

「百万長者の初恋」

2007年06月11日 | 映画
自己中心的な大金持ちのドラ息子が、運命の恋に落ちる純愛映画。都会育ちの青年が田舎暮らしを通して人間として成長する姿を描く。主人公を演じるのは、人気テレビドラマ「私の名前はキム・サンスン」で大ブレイクした若手美形スターのヒョンビン。本作で映画デビューを飾ったイ・ヨニが薄幸なヒロインを演じている。定番のストーリーながらも、美しい大自然の中で展開する夢のようにピュアな恋物語に癒される。

ドラ息子と薄幸の女の子が、実は孤児院で育った二人だったという設定に無理があるが、何といっても新人イ・ヨニの演技が萌え~って感じ。ブレイクの予感・・・

おすすめ度  ★★★☆☆

原題 FIRST LOVE OF MILLIONAIRE/A MILLIONAIRE'S FIRST LOVE
製作年度 2006年
上映時間 113分
監督 キム・テギュン
出演 ヒョンビン 、イ・ヨニ 、ヨンヒ 、イ・ハンソル 、チョン・ウク

「リメンバー・ミー」

2007年06月09日 | 映画
愛の冷めた夫婦と二十歳位の長男、18才の妹の4人の家族が、それぞれに自分探しの毎日を送る。母(モニカ・ベルッチ)は、美貌で元女優、イライラして過ごす日常に嫌気がさして、舞台女優を目指す・・・夫は、小説家志望だったが、若い頃から書いている小説がまだ完成していない。そして、昔つきあっていた彼女と再会。小説をほめ、自分を認めてくれる彼女とやり直そうと考える。息子は、自信が持てない自分が嫌で、好きな彼女にもバカにされる軟弱男だ。娘も女優志望で、有名になりたくてオーディションを受けるが落ちてばかり。悲喜こもごもの日常の描写が面白い。

モニカ・ベルッチといえば「マレーナ」で初めて知ったが、他にもいっぱい出ている。「マトリックス・リローテッド」「マトリックス・レボリューションズ」の2作。「パッション」、最近では「ブラザーズ・グリム」(2005)「ダニエラという女」(2005)「ストーン・カウンシル」(2005)とびっくりだ。優雅な美人役だけでなく、いろんな役をこなす実力者である。この映画では等身大の母親を演じている。さすが、「イタリアの宝石」と呼ばれるだけはある存在感だ。

おすすめ度  ★★★★☆

原題 RICORDATI DI ME/REMEMBER ME/REMEMBER ME, MY LOVE/SOUVIENS-TOI DE MOI
製作年度 2003年
上映時間 120分
監督 ガブリエレ・ムッチーノ
出演 モニカ・ベルッチ 、ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ 、ラウラ・モランテ 、シルヴィオ・ムッチーノ 、ガブリエル・ラヴィア、アマンダ・サンドレッリ

「エンロン」

2007年06月08日 | 映画
アメリカ史上最大の企業スキャンダル、エンロン事件を追ったドキュメンタリー。全米第7位、世界第16位に急成長した巨大企業がわずか2か月で破綻するまでの経緯を、元社員の証言や内幕を暴く内部資料によって浮き彫りにする。監督は、政治や音楽など多彩なジャンルのドキュメンタリーを手がけてきたアレックス・ギブニー。カリフォルニアのエネルギー危機操作など、モラルのかけらもないエンロン経営陣の強欲さに言葉を失う。

粉食決算を繰返し、株価のみを操作して、最後には株の売り抜きで自分だけは利益を得る。規模は違うだろうが、まさにライブドア事件と同じだと思った。もちろん、エンロンの経営陣が悪いのだが、それを見抜けぬ長年投資してきた投資会社や銀行等も責任がある。一部は不正を知っていて利益の為に目を瞑ってきたケースもあるようだ。そして、ブッシュ大統領の支援者だったエンロン。規制緩和で大儲けするからくり・・・ややこしくて、見過ごしがちなこの手の事件を知る上で、とても参考になるドキュメンタリーである。

おすすめ度   ★★★★☆

原題 ENRON: THE SMARTEST GUYS IN THE ROOM
製作年度 2005年
上映時間 110分
監督 アレックス・ギブニー

「スーパーの女」

2007年06月06日 | 映画
スーパー好きの主婦が、売れないスーパーを立て直そうと奮闘するコメディ。監督は「マルサの女」の伊丹十三。スーパー“正直屋”の専務・小林五郎は、商品も売れず、店員も覇気がなく困り果てていた。ある日、五郎はライバル店へ調査に出向いたところ、偶然幼馴染みの井上花子と再会する。五郎はスーパー好きである花子の鋭い視点を買って、花子を正直屋で雇う。花子は早速問題の解決に取りかかるが、プライドだけは高い職人たちの協力を得られず苦労する。それでもめげない花子は的確な改善策を提案し成果を上げ始めるのだが……。

伊丹映画は、ぜんぶ観ていないが、その都度の業界の裏を知る楽しみがある。この映画も「スーパー」の裏事情が知らず知らずの内に勉強になる。不思議な映画だ。
宮本信子の明るさにちょっと疲れる。

おすすめ度  ★★★☆☆

製作年度 1996年
上映時間 127分
監督 伊丹十三
出演 宮本信子 、津川雅彦 、金田龍之介 、矢野宣 、六平直政 、高橋長英

「虹の女神」

2007年06月06日 | 映画
互いに引かれ合いながらも気持ちを伝えられずに、やがて悲劇の結末を迎えてしまう若者の姿を描いた感動作。岩井俊二が自身の作品以外で初のプロデューサーを務め、『天使の卵』の市原隼人と『出口のない海』の上野樹里を主演に、『ニライカナイからの手紙』の熊澤尚人を監督に迎え、リリカルな映像美でエモーショナルな青春ストーリーを紡ぎ上げた。ファンタジックな物語にリアリティを与えた市原と上野の等身大の魅力が印象深い。

上野樹里の出演作ということで観たが、もう一つだった。それにしても、上野樹里 と蒼井優はよく一緒に出るもんだ。セットか?
上野樹里が輝いていたのは、何といっても「スィング・ガールズ」だ。その後の彼女は、みんな同じに見えて仕方がない。

おすすめ度  ★★★☆☆

製作年度 2006年
上映時間 118分
監督 熊澤尚人
出演 市原隼人 、上野樹里 、蒼井優 、酒井若菜 、鈴木亜美 、相田翔子

「スリーパー」

2007年06月06日 | 映画
冷凍睡眠から目覚めた男マイルス。彼が眠っている間に200年の時が過ぎ、世界は一部のエリートによって管理されていた。ウディ・アレンによるSF諷刺コメディ。突然、訳の分からない世界に落された上に、反体制活動に巻き込まれ警察に追われるマイルス。とっさの判断で逃げ込んだバンにあった、召使いロボットに扮し危機をかわした彼は、そのままルナという女性の家に運ばれ……。

2073年という近未来のSFコメディ。その未来の姿は期待はずれだったが、コンピュータによるCG技術がそれほど進んでない頃にしては、よく出来ているかも。胃潰瘍で入院した主人公が冷凍睡眠して200年後に目覚めるというストーリーは斬新で期待したが、実際はドタバタで、正直あまり面白くなかった。
ウディ・アレンといえば、最近は「さよならさよならハリウッド」(2002)「僕のニューヨークライフ」(2003)「メリンダとメリンダ」(2004)「マッチポイント」(2005)「スクープ」(2006)と監督として有名だ。その彼も73才。39才の時の監督・主演SF映画と考えて、割り引いて観なくてはいけない。

おすすめ度   ★★☆☆☆

原題 SLEEPER
製作年度 1973年
上映時間 88分
監督 ウディ・アレン
出演 ウディ・アレン 、ダイアン・キートン 、ジョン・ベック 、メアリー・グレゴリー 、ドン・キーファー 、ドン・マクリアム

「武士の一分」

2007年06月05日 | 映画
「たそがれ清兵衛」「蝉しぐれ」に続く時代劇映画化三部作の最後を飾るヒューマンドラマ。主演に木村拓哉を迎え、幕末に生きる武士の名誉と夫婦のきずなを描く。妻役の檀れいやかたき役の坂東三津五郎ほか、緒形拳や桃井かおりなど、日本を代表とする実力派俳優が勢ぞろい。「武士の一分」とは、侍が命をかけて守らなければならない名誉や面目の意味。そのタイトルが指し示す人間ドラマは、観るものの心を揺さぶる感動巨編。

キムタクといえば、中国の近未来のラブストーリー「2046」(2004)でトニー・レオン、コン・リー、フェイ・ウォン、チャン・ツィイー等と共演した。忠臣蔵1/47(2001)、HERO(2007)等の映画に出ているが、なんといっても役者として開花したのはこの作品だ。これで役者として実力を発揮できるだろう。最後の果し合いシーンと離縁した妻を受け入れるラストが感動だ。ハッピーエンドが嬉しい。

おすすめ度 ★★★★☆

製作年度 2006年
上映時間 121分
監督 山田洋次
原作 藤沢周平
出演 木村拓哉 、檀れい 、笹野高史 、岡本信人 、左時枝 、綾田俊樹 、桃井かおり 、緒形拳 、赤塚真人 、近藤公園 、歌澤寅右衛門 、大地康雄 、小林稔侍 、坂東三津五郎

女帝(エンペラー)

2007年06月04日 | 映画
五代十国時代を舞台に、純粋な愛となまめかしい欲望が交錯する宮廷を描く歴史ロマン。シェイクスピアの『ハムレット』をベースに、『ハッピー・フューネラル』のフォン・シャオガンが豪華絢爛な愛と復しゅうの物語を描き出す。夫の仇に抱かれながら復しゅうを胸に秘めたヒロインを演じるのは『SAYURI』のチャン・ツィイー。「ウインターソング」のジョウ・シュンも出ている。官能的な演技を見せる彼女の魅力と、ワイヤーワークを駆使したダイナミックな画作りが堪能できる。

監督はチャン・イーモー、チェン・カイコーと並ぶ中国三大監督の一人、フォン・シャオガンだ。また、イメージソング「人魚姫の夢」は、松任谷由実だ。これらの豪華な布陣で、滅びゆく末期の王朝が絢爛豪華に描かれている。戦闘シーンをはじめ迫力ある映像もすばらしい。この映画の「赤」の色が印象的だ。チャン・ツィイーのくまどりの赤、豪華な衣裳の赤、そして血糊の赤・・・。チャン・ツィイーの全裸シーン(後ろ姿)も一瞬ある。

おすすめ度   ★★★★☆

原題 THE BANQUET/夜宴
製作年度 2006年
上映時間 -
監督 フォン・シャオガン
出演 チャン・ツィイー 、ダニエル・ウー 、グォ・ヨウ 、ジョウ・シュン 、ホァン・シャオミン 、リー・ビンビン

SAD MOVIE(サッドムービー)

2007年06月04日 | 映画
8人の男女の“別れの物語”にスポットをあて、別れのあり方をつづった心揺さぶられる感動のドラマ。無骨な消防士を演じるのは『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソン。その恋人役に『箪笥』のイム・スジョン。そのほか『甘い人生』のシン・ミナ、『僕の、世界の中心は、君だ。』のチャ・テヒョン、『ビッグ・スウィンドル!』のヨム・ジョンアら韓国のトップスターが共演。8人の登場人物全員の人生を丁寧に描き切り、ドラマ性の強い作品に仕上がっている。

4組のカップルや親子の別れが切ない。プロポーズ間際の消防士のカップル。その唖の妹の切ない恋。ガンで余命いくばくもない母と息子。断り屋とスーパーで働く女性の破局。それぞれの接点はほんの一瞬だ。

おすすめ度   ★★★★☆

原題 SAD MOVIE
製作年度 2005年
上映時間 109分
監督 クォン・ジョングァン
出演 チョン・ウソン 、チャ・テヒョン 、イム・スジョン 、ヨム・ジョンア 、シン・ミナ 、イ・ギウ

「シャーロットのおくりもの」

2007年06月02日 | 映画
世界で4500万部を超えるベストセラーを記録する、E.B.ホワイトのファンタジー小説を最新CGI技術で映画化。平凡な田舎町を舞台に、農場の娘と子ブタとクモが織り成す愛と友情の物語がつづられる。監督は『13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ』のゲイリー・ウィニック。主人公の少女ファーンをダコタ・ファニングが演じ、クモのシャーロットの声をジュリア・ロバーツが担当する。心温まるストーリーと、夢のようなファンタジー映像だ。

ハリウッド1の天才子役ダコタ・ファニング。2005年出演作だけでも「宇宙戦争」「美しい人」「ハイド・アンド・シーク」「夢駈ける馬ドリーマー」など。そのファニングの代表作になるかもしれないのがこの映画だ。
ストーリーは・・・だが、てっきりシャーロットは子ブタの名前だと思っていたが、くもの名前だった。奇蹟が起きたのは、くもの巣に文字を描くことだったのねん。(ネタバレか)
久しぶりにジュリア・ロバーツの声を聞いた。

おすすめ度   ★★★☆☆

原題 CHARLOTTE'S WEB
製作年度 2006年
上映時間 97分
監督 ゲイリー・ウィニック
出演・声の出演 ダコタ・ファニング 、ジュリア・ロバーツ 、スティーヴ・ブシェミ 、ケヴィン・アンダーソン 、エシー・デイヴィス 、ゲイリー・バサラバ

「天若有情」

2007年06月01日 | 映画
暴走族あがりの青年ワァディは、腐れ縁のラッパの頼みで、宝石店強盗の運転手役を渋々引き受ける。待機中、パトロールの警官たちを見つけた彼はとっさの機転で彼らをおびき寄せ、振り切ってからラッパたちを乗せに駆けつける。仲間を逃がし警察に追い詰められたワァディだが、人質を取って逃路を見出す。その“余計なお荷物”ジョジョを始末しようとする仲間に対し、ワァディは彼女を必死に守り抜こうとする。富豪の令嬢であるジョジョにとって、彼は初めて出会う恋の対象だった。
アンディ・ラウと言えば「インファイナル・アフェア」「墨攻」(2006)が有名だが、この映画では若くてハンサム。相手役の ン・シンリンは「龍城恋歌」(1996)のヒロインだ。
映画としては(?)だが、アンディ・ラウの初期の作品ということで・・・

おすすめ度   ★★★☆☆

原題 天若有情/A MOMENT OF ROMANCE
別題 アンディ・ラウの 逃避行
製作年度 1990年
上映時間 96分
監督 ベニー・チャン
出演 アンディ・ラウ 、ン・シンリン 、ン・マンタ 、トミー・ウォン 、ラウ・コン