ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

瓢湖の白鳥

2013年01月26日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 今日はまた格別寒いです~><

 昼間は小雪が舞っていました。 晴れていたので、積もることは無いだろうと思っていましたが、日本海側はとんでもない積雪の様子、日本海側にお住まいの方はどうかお気をつけてね。

 さて、今日は以前、ちらっと書いた 白い軍団の話の続きを。

 白い軍団を見たのは、すでに一部の人にはバレバレでしたが新潟県阿賀野市にある人造湖の『瓢湖(ひょうこ)』です。

 瓢湖はオオハクチョウやコハクチョウの飛来地で、国の天然記念物として有名な湖です。
 毎年10月から3月までに6000羽が越冬しにやって来るんだそうです。

 いくら有名でもふらりと行ってもそう簡単には見られないだろうと、もし、見れても2・3羽なんじゃないかしら? と、あまり期待しないで立ち寄ったのです。

 ただ、日が暮れるのも早く、到着した頃はもう殆ど真っ暗で^^;;
 
 ホントに、期待してなかったから、正直 スルーしようかと思ってたのですが、駐車場に到着するや否や、暗い湖の中から、グゎグゎと大合唱が聞こえてきたものだから、ホイミ、アドレナリン急上昇っ!

 ほら!助さん、何モタモタしているの!? 早く早くっ!!!
 (普段なら、ホイミがモタついて逆にせかされているのにさ)

 助さんを待たずに、一人で湖へ駆け寄ったら、 真っ白の軍団(この日は約4000羽)が湖一面に居たわけで、こりゃ~昼間にもう一度見たい……と思ったの。

 その日の宿泊先は瓢湖からは100キロぐらい離れたところだったのだけど……。
 次の日、朝から、100キロ戻ってリベンジしちゃったのょ^w^;

 だって、次、いつ見に来られるか分からないものね。

 
 
 明るいうちは、白鳥達は瓢湖の周辺の田畑へ餌を獲りに出かけているみたいで、湖には少なかった。と、言っても100羽ぐらいは居たと思う。
 殆ど、カモだったけど;;; (カモは5種類ぐらい居たよ)

 コレは、オオハクチョウで、コォコォって鳴いてた。

 頭が薄汚れているのは、湖の底の藻を食べるために潜ってたので、泥色になっているようだ。

 こっちは、コハクチョウだと思う^^; オフォオフォって鳴いてた。



 くちばしの模様・鳴き方・翼を広げた大きさで区別が出来るっぽいんだけど……初心者には判りづらい(;´▽`A``

親子連れも居たよ^^


 全身がグレイな子が子供です。(チビッコじゃなく、親ほどデカいけど^^;)

 グレイの産毛に混じって大人の白い羽が生えてきていますね^^

 オオハクチョウは、シベリアやオホーツク海沿岸で、コハクチョウはアラスカなどで繁殖し、日本には千島列島を経由し越冬しに渡来するので、子供もそこそこ大きくなっているちゅう事です。(バカンスってワケですな^^)

 11月でしたが、雪がちらつく程でしたので、こんなに寒いのに水の中で平気なんですね。

 きっと、今頃、たくさんの群れが到着していて、瓢湖は賑やかでしょうね。

 おゃ? 白鳥とカモに紛れて

 アヒルだな……どう見ても(;´▽`A``

 アニメの”ニルスのふしぎな旅”を思い出しました。

 あれ? ……あの話は、ガチョウとガンの群れでしたっけヾ ̄△ ̄)

 たくさんのカモも種類が豊富で、初めて見る種も何種か居ました。

 さ、触りたい。



 すぐ目の前の無防備ちゃん、、触れられそうですが、グッと我慢のコのホイミでありました。


 今は、かなりの雪が積もっているのでしょうね。





スワロとストーンのペンダントトップ

2013年01月25日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

 面白い”セッティングパーツ”が入荷したので、深い色合いのスワロを
ドッキングさせてみた。

 あ~んど、カーネリアンのワイヤーラッピングを
 下部に装着してみたの( ̄ー ̄*)


ペンダントトップ・・にするつもりだけど。。


上部の吊り下げ部分の改良の余地が有りそうね^^;

 ウ~~~ムムム。。( ̄~ ̄;



ボツワナアゲートのペンダント

2013年01月24日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

風邪やインフルエンザが流行っているようですね。
相方の助さんは只今風邪でダウンちぅ。
(インフルでは無く、ただの風邪でしたけど。)

ホイミは伝染しないように警戒ちぅなり。

皆様もどうぞお気をつけてくださいね。


 さて、今日も仕上がったペンダントをご覧いただこうかな^w^



 先日から制作途中をご覧いただいていた子なのだけれど・・

 いろいろ更に手を加えようと企んだのだけれど、、

 Simple is best かな~?と、思って、

 革紐のみで仕立てました。

 革紐は2本使いですが、一本づつ太さをあえて変えています。

 太いのと若干細いのと。

 太いのを2本と細い同士を2本とで比べてみて、
 1本づつがしっくり来たので( ̄ー ̄*)



 中央のストーンは ボツワナアゲートです。
 グレイから茶系の縞模様が年輪のように繊細に入ったものを
 チョイスしています。

主な原産国がアフリカのボツワナアゲートは、
アフリカでは母親の心身を守る宝石として大切にされてきたそうです。

前回の記事でも触れましたが、ボツワナアゲートは
サードニクスやカーネリアンの仲間です。

パワーストーンとしての効果は、
再生と成長を促し、大地のエネルギーを象徴するため、長寿や健康、
安産など生命エネルギーに関わる効果が高いとされます。

人が大地に足をつけてゆったりリラックスすることを促すため、
緊張を解きほぐし安心感や安堵感与え、精神を安定させる。
その結果、目標達成への意思力を向上させ、
ビジネス運や金運を高めるのだそうです。

また、人間関係においては、家族や友人、
同僚などの対人トラブルを防ぐと同時に
人を思いやる心が深くなる事で優しい気持ちで
人と接することができるように成れるのだそうな。

ボツワナアゲートで癒されてみない?

  (=^エ^=)w

 

サードニクスのペンダント

2013年01月23日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

 久々ですが、新作のご紹介でぇす(;´▽`A``

 今月は”革紐とストーン&AWワイヤーを使ったアート”を
 ささやかな目標にして制作しています。

kirakiraサードニクスのワイヤーワークペンダントkirakira



赤(茶・橙系)の縞瑪瑙(しまめのう)を
サードニクス(サードオニキス)と呼びます。 

縞々のカーネリアンとして扱われてたり、
同様に 縞瑪瑙としても扱われています。 ま、どれも正解なのです。

ざっくり分類するか、細かく分類するかの違いです。

どっちにしても、サードニクスは、
メノウ(アゲート)・カルセドニーの仲間で、

見分けかたは
赤~オレンジをカーネリアン
薄オレンジ~茶系をサードニクス って感じかな^^ 
 (サードってのは赤っぽい茶色を表す単語。)

ちなみに、黒系だと、ボツワナアゲートとか
天眼石(目の様な模様が特徴)という風に、
色毎に呼び名が変わるのだ(:^ー^A

で、今回の子は、肌色~薄オレンジのグラデーションで白い縞が入っています。



構成されている物質によって色の違いが出てくるので、
パワーストーンとしてのストーンの意味や効果が
それぞれ違うとされているわけですね☆~(ゝ。∂)


サードニクスは夫婦円満、愛、貞節、純潔などの象徴とされ、
夫婦和合をもたらすと言われてて、身につけることで夫婦愛、
幸福な結婚のお守りとして効果を発揮するんだってさ^w^

また、サードニクスは友愛と信頼を築くとされ、
夫婦や恋人、親子や兄弟などの愛を深い絆で結び付けてくれると言われてたり、
健康面では家族を病気から守ってくれるとか、
思いやりの気持ちを持たせてくれて、
周囲にも幸福をもたらす。んデスって( ̄ー ̄*)

また、血の浄化や止血など身を守るためのお守りとしても古代から大事にされていたそうで高いヒーリング効果もサードニクスの特徴。
元気が↓↓になりがちな人やこもりがちな人にも元気パワーをくれるんだそうょ^^

不思議な事に、このペンダントを制作中に、
不思議な出会いがたくさんありました。

昔、道を別れたっきりの友人とウン十年ぶりに連絡がとれたり、
会えるはずもないと思ってた人にもお会いすることが出来ました。

とっても幸せな時を周囲の人達にも共有出来れば、幸せ×2ですよね?

カーネリアンのカボションを大胆にワイヤーアートしてみました。
 あえて ちょっとゴツめな感じに^w^

 画像では大きく見えるかもしれませんが、
 18mm×20mmのサイズなので、使い易いと思います。

ネックは ブラックの牛革のダブル使いです。 柔らかい革ですから、
肌に触れても優しいです。

 長さは45cm程で、留め具は、カニカン+アジャスター5cmの構成となります。

 


お天気が思わしくなく、ちょっと画像が暗かったり、
外の明かりで白飛びしてますが、あしからずっスm(_ _)m



いきなしゃね^^;

2013年01月22日 | ぷち旅
こんにちわ~^0^

お正月の九州・熊本で見つけたヘンテコな名前のお菓子を
今日はご紹介しちゃうょ☆~(ゝ。∂)

この旗は、以前から気になってたんだけどさ~


名前からして、なんでいきなりやねんっ!とツッコミしたくなるでしょ?
( ̄∀ ̄*)w

いろいろ想像しながら、たまたま今までは空腹時でなかったので、
うかつに手出し出来なかったのょ。

遂に、その全容が明らかにっ!!

店のお兄さんに、『いきなりだんご』ください!

目の前に3色のでっかい団子っぽいものが並べられていたので、
3色から選ぶのだろうな^w^ 何色にしようかな♪
とにかく中身を聞いてから・・・

この中身は何ですか?と緑色のを指さしたら、

あぁ、コレは違うょ、こっちだよ。と、

色が付いたものと白色の間を割って白色だけをワタシの目の前に寄せてきた。

え?1色だけなんですね??? 

えっと・・・(汗;) じゃ、コレください(;´▽`A``

と、想定外の白色をゲッチュ!

じゃ~~~~~ん!!!

コレ↓が 『いきなりだんご』でぇす!!!


(´・ω・`)? 

見た目 フツーの大福餅? (;´▽`A``あはは~?;;;

ラップに包まれていて形は整ってはいない。こんもりとまぁるくもなく、
適当に丸めて、上からバン!と押しつぶしたような;;;


 旨そうには・・ちと見えない(;>_<;)ビミョー!

とにかく食べてみましょ^^;; みましょ^^;;

おゃ? 周囲のお餅が柔らかい♪ 伸びる伸びるぅ~!!

ぅわぉっatari


ほくほくのサツマイモの輪切りが丸ごと入ってまして、申し訳程度の
あんこが^0^ 薄くおイモちゃんとお餅の間に挟まってます。

 あんこがギッシリってのはちょっとニガテなので、
 コレ、”具”の配分がナイスかも~~~!!!

 あっさりしていて、おイモちゃんの甘さとあんこの甘さが絶妙!!

 バリ旨☆認定っ☆!!

 ハマリそうです((((((≧∇≦))))))


 お店によってあんこが多かったり、大きさと形に違いがありそうですが^^;

*いきなり団子*

地元の方言(熊本弁)では「いきなりだご」とも言われている。

名称の由来は短時間で「いきなり」作れると言う意味と、
来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、
生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)と言う語句の意味が重なっていると言われる。

別の言われとして、熊本の一部地域では今でも片付けが苦手な人をいきなりな人と言う。
転じてざっとしている事を意味し、ざっと作れる菓子との説も有る。

また「いきなり」とは地元の古い方言で「簡単」という意味があり、
いきなり団子、とは「簡単に作れる団子」の意ともされる。

                    -wikipediaより抜粋-