goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

もう少し、あと少し、そばに居てね。

2012年02月21日 | ワン・ニャンズ
こんにちわ~^0^

当家のぶぅ子姫(お猫様)の容態が急変し、持ち直し、、を繰り返す状態になってきました。 (ぶぅ子たんは、乳癌末期で、※自壊という症状が現れています。※自壊:癌が大きくなり皮膚を突き破って出て来る状態)

突然アォ~ンと鳴いたと思ったら、パタリと倒れて動かなくなるので慌てます;;

きっとそのまま放っておいたら、そのまま天国へ行ってしまうんだろうと思います。

けれど、しっかりしろー!戻ってこぉ~い!!と身体をさすったり色々して、今のところ蘇生してくれてます、とりあえず今は。。

不思議なのですが、蘇生した直後、なぜかめちゃめちゃ元気ハツラツとなり、
見向きもしてくれなかったゴハンをバクバク食べてくれるのです。

全く動かなかったのが嘘みたいに。

今日、病院へ念のため連れて行ってきました。

医師が言うには、ぶぅ子たんは、失神しているんだそうですけど、そのまま放っておいたら、天へ召されるのは確実らしく、そんな事を聞いてしまえば、気が気ではありませんゎ。


少し元気になったぶぅ子たんに毛布地の大きなお布団をプレゼントしたら、
気に入ってくれたみたい。

スマキよりは良いかな~と思って買ってみたんだ~。

ぶぅ子たんはピンク系が好きなんですよ^w^ ピンクに青い薔薇の模様です。

ワンちゃん用の布団なんだけど^^;入ってくれないかなぁ。。とダメモトで買って来たんだ^^

そしたら、頭から入って出てきてくれないの。(お尻しか見えません。^^;)

って言うか~出られないみたい^^; モコモコすぎて中でUターン出来ないっぽい^^;

だけど、すごく気に入ったようで、かぁたん入れてくださいニャ^ェ^って
お布団の前でナーナー言ってるから、お尻からヨイショと入れてあげるの。

そしたら、ほら^^


ご満悦~♪ 


仰向けになって寝てくれるとサイコーに嬉しいんだけど、
多くは望みません。

姫が幸せであるならば。すぐに飽きてしまうかもしれないけれどね^^;



あと、どれくらい一緒に居られるのかな。。

ぶぅ子の好きなピンクの桜が咲く頃までは・・ココに居てね。




受け継がれる一子相伝の究極技?

2012年01月19日 | ワン・ニャンズ
こんにちわ~^0^


今日は朝から雨で、寒いよぉ~><
しばらく雨が続くそうです。

う~~さぶっ(>ω<;)

今日は我が家のお姫サマのお話をちょこっと。

我が家の姫さん(=^エ^=)は、寒いこの時期は、おコタで一日を過ごします。

ホイミと一緒で、おコタがダイスキsymbol1

しかし、ド真ん中で寝ていると、ホイミの足が突如進入し、
不意のケリを食らわされる事故が過去に何度もあったことから、
学習して隅っこの方を占拠することにした。

が、だんだんと熱くなってくるので、徐々におコタの外へと移動する。

掛け布団をすっぽりかぶり、大の字で寝るので、完全なる”雲隠れの術”となる。

ホイミに寝込みを襲われるジャマされることもない。

しかし、残念なことに、、上から見ても存在感がわからないので、
ソコに姫が居る事に全く気づかずに、ホイミにうっかり踏まれる事故が起きてしまうのでありゅ。

そこで姫はまた考えた。

おそらくホイミがお布団で寝ている姿をずっと観察していたに違いない。

姫はついに、ホイミの必殺技をとうとう身に付けてしまった。

ホイミは、なぜか掛け布団にグルグルとくるまってスマキ状態で眠ってしまう傾向がある^^;
きっとそのワザを日夜 研究していたに違いない。

そう!必殺技とは、おコタの掛け布団にグルグルとくるまるスマキ技(寝技)でありゅ。

スマキになっていると、ココにワタクシが居ますの!と、
おかぁたん(ホイミ)にお知らせする事が可能であり、
うっかり踏んづけられなくなり、ケリも食らわされずに
しかも温かいという一石三鳥の画期的なワザなのでありゅ。


姫は スマキのスキルを身につけた。


      (o≧▽≦)o



一子相伝の必殺技は、手取り足取り教えることなく、受け継がれたのでありまちた。

 流石!ワタシの娘っ!エライぞぅ~^w^(←親バカ)

親子でスマキもいいねぇ~( ̄ー ̄*)

あ、たまに、スマキし過ぎて動けなくなることもあるという
ひとつ間違えば命取りな危険な必殺技でありゅが、
今はスマキがマイブーム( ̄∀ ̄*)b



嫌われちゃった><

2011年09月29日 | ワン・ニャンズ
こんにちわ~^0^

 ここ数日、ぶぅ子(=^エ^=)がお迎えに出てきてくれなくなりました。

 ・・・と言うよりも、嫌われてしまっているかんじ。

 病院ばかり連れて行かれるからかな。。

 キライになっちゃったの?

 それとも体調が悪いの? (ぶぅ子は乳ガンの末期です)

 ずっと、お気に入りの白いハウスに入ったら寝たフリ。

 ねぇ~ねぇ~どうしちゃったの~~???

 無理矢理にお膝に乗っけたら、
 すご~く借りて来たネコみたいに よそよそしい。。

  

    やっぱり 嫌われちゃってる~~~(T▽T)ガーン!

================================

箱入り娘のぶぅ子ニャン(=^エ^=)


小さめの箱が大好きなワタシの娘っス。。

================================


嬉しかったこと。

2011年07月14日 | ワン・ニャンズ
こんにちわ~^0^

なでしこジャパン!決勝進出☆おめでとう!!!

メダル確定おめでとー!!!

久々の明るいニュースをありがとう!

優勝まであと一歩ですねヾ(*´∇`)ノ

悔いを残すことなく全力で戦っていただきたいです。

=============

さて、先週から、当家のぶぅ子姫(=^エ^=)が
全くごはんを食べず、水も飲まずぐったりと寝てばかりでした。

ぶぅ子の実年齢はわかりませんが、かなりのご高齢でして、おおよそ(若くて)17歳ぐらいかなぁ。。ってトコロなのですが、猫の17歳と言いますと、人間で言う84歳ぐらいなのです。 (もしかしたら、もっと歳を取っているかもしれないけれど。。)

以前からある 乳癌のしこりが急に大きくなってきていました。

連日の暑さに弱っているのか、それとも、乳癌が原因か・・・もしくは生まれつきの心臓病か。。。

猫は犬と違う点は、餌を3日も食べなければ死んでしまう生き物だという事。
そして、基本的に水をがぶ飲みしないという事。

普段なら、ホイミがお勤めから帰って来たら、

おきゃえりニャ~(=^エ^=)♪

と、飛びはねながら出迎えるハズのぶぅ子しゃん。

ホイミの車のエンジン音を聞き分け、音が聞こえたらスタタター!と玄関でスタンバイしているらしいです。(その姿を一度見てみたいのですがね^^;)

なのに、その日は、
塞ぎこみ ぐったりと頭を床にうなだれて呼んでも耳を少し傾けるだけ。

あげたゴハンも全く手付かずで残っており、大好きなお魚の燻製おやつをあげても食いついて来ません。

単純に夏バテなら良いのだけれど、いつもとは明らかに違っていました。


大慌てで動物病院へ行きました。

そして、栄養剤の入った点滴を打ってもらいました。

その日から、強制給餌。

元々、”食べる”ことに執着していない彼女、唯一好きなおやつでつっても反応なし。

身体を押さえて口を開けさせて病院から出されたカロリーの高い餌を飲み込ませるという荒業をします。
(猫は、そう簡単には口を開けてはくれませんから、難しい(T▽T)

年齢が年齢だから、胸の腫瘍(癌)を手術して取ることは
身体に負担がかかりすぎるので、受けることが出来ないと以前、
諦めましたから、いつ別れが来てもおかしくないのです。

この暑い夏はそんなぶぅ子にとっては、非常にハードルが高いと、覚悟はしていましたけれど、やはりまだ失いたくない命。

彼女が居なくなったら、ワタシはどうなってしまうだろう。。と震えました。

1日でも長く一緒に過ごしたい一心で、嫌がるぶぅ子に強制給餌をしました。
そして、嫌がるぶぅ子を連れて連日病院へ通いました。


父の介護とぶぅ子の介護、両方ワタシの細腕(?)に乗っかかってしまうとは。。

先に逝ったルイボンcat2とテン助dog3の介護の辛い日々が再び訪れるのかと。。。(;´・ω・`)

針の付いていない注射器(シリンジ)を使って与える強制給餌で、まともに食べさせることがなかなか上手く出来ず、ワタシも悩み、そして、ぶぅ子も疲れ、次第に、彼女はワタシを避けるようになりました。

とっても仲良しだったのに、ワタシが側に近寄ると
イヤ(><)イヤ(><)来ないで(><)ってしました。 

とても切なかった。

もうウンPもおしっ○もお砂場でしておらず、どんどん焦りだけが大きくなります。

医師と相談して、荒療治かもしれないけれど、思い切ってある注射を打つ事の決断に至り、最後の切り札として、打っていただきました。

その薬が効き始めるのは2・3日かかります。そして、長くて3週間の持続性があります。効けばですけど; 
食欲を一時的に増幅させられるかもしれないという可能性にかける事にしたのです。

その薬が効くことを祈りながら、心を鬼にして強制給餌をしました。
薬が効くまでに死なせてしまうわけには行かないもの。

幸いぶぅ子は、ルイボンと違い大人しい性格ですから、
まだワタシはキズまみれにはなりません。

自ら口は開けてくれないけれど、全力で抵抗していたルイボンよりは本当に楽でした。

注射を打ってから2日目、ぶぅ子が自らゴハンちょうだいとやって来たのには驚きました。
ゴハンを与え、少し食べてくれた時、涙が溢れました。

徐々に自分でゴハンを食べるようになり、ウンPもおしっ○もちゃんと出てきました。 嬉しかった。

そして、今日、少しづつではありますが、自分からゴハンを食べに行き、水を飲んだりし、以前のように お出迎えもちゃんと出来ました。

ただ、病院へ再び連れて行かれやしないかと、時々そわそわしています。
そして、ワタシの手の届かない狭い隙間に入って行って、潜んでいます。(隠れているつもりらしい)
病院の閉まる時間頃に隙間から出てきて、遊ぼう!とワタシを誘います。

そして遊びつかれたら、安心したように無防備に眠っています。

単純に薬が効いただけかもしれないけれど、見守りながら、一日一日を大切に暮らしたいと思いました。

明日もちゃんとお迎え出来るかな^^


リラックスした姫の寝姿



高原の風となりて

2011年04月25日 | ワン・ニャンズ
こんにちわ~^0^

今日はルイボンが私の側から離れてまる二年。
今でも、ふと窓辺を見ると、ルイボンがガラス窓に貼り付いて
外の見慣れているはずの風景を眺めている後姿を思い浮かべます。
体長1m近いの巨大な猫でした。 彼がヘソ天+バンザイ+大マタ開きして眠る姿は豪快そのものでした。

彼が去って2年も経つけれど、
未だに助けられなかった命の事を悔いています。

そしていつも、ごめんよ。ごめんよ。と心の中で手を合わせます。
そしてそんな時は何故か強い風が吹きます。

symbol6泣くな、ホイミ。オイラは、もうすっかり元気だ。symbol6

強い風が緩い風になり、側に居てくれるような気持ちになってくるから不思議。



昨日、ルイボン(=^エ^=)が眠る山に行ってきました。

ホイミん家から30分ぐらい車で走ったトコ。山をクネクネ登ってくんだぁ~^w^

なかなか景色の良いところでルイボンは眠っているんだょ。

ここは、ペットの共同墓地なので、ルイボンの他にもたくさんの天使達がいるんだよ。

でも、ホイミは、ルイボンは天使になって、山の斜面を登ったり降りたりしている風になってると思うことにしてんだょ。

お天気も絶好調で、強い風が吹き抜けて行きます。
彼も、元気に飛び回っているかな。

ルイボンの眠る共同墓地から少し山を上がると大河原高原という草原があります。


そこで、いつも風力発電の風車を見上げて、音を聞く。


大河原牧場のミルクで作ったソフトクリームをいただくの。
(山頂だから風がヒンヤリしているのに。)



他には何にもないけれど、、


また来るゎね、ルイボンyellow11