~I・MY・ME・MINE~

  思いのままに 浮かんだままに

日々のこと 仕事のこと 恋のこと 私のこと

東から やってきたっっ

2006年06月13日 | Grume
今日は 彼が やってきたので。


ただし 仕事を 済ませてから来る 彼は
到着時間が
はっきりしないため
随分 待たされた感が 強くって
かなり 不機嫌な ITOMOちゃん。
(ー"ー ) 。


合流してすぐに
少し 遅めの お昼を。

鰻屋さん
「 かんたろう 」。

オーダーしたのは 特うな重。

最近 鰻さんを 食べに行って
思うのだけど
季節にも 寄るのか
今の 鰻さんは 痩せている。
・・・・・ 痩せた 鰻さん
っていうのも
なんだかねぇぇぇぇ。
(-。 -; )。



東京から やってくる彼は
日帰りのときは ほぼ
いつも 最終の 新幹線で
帰るのだけど
今日は 不機嫌な ITOMOちゃんが
彼を 早めに 帰そうと
もくろみましたが 失敗。
(¬_¬) 。


そりゃ そうよね。
わざわざ  東京から来て
「 帰って 」なんて
そんな ITOMOちゃん
どうかと 思うわよね。
┐( ̄ヘ ̄)┌ 。



夕食も なんだか
険悪なモードで。
( ̄、 ̄)。


なんだかさぁぁ
日帰りで 来られると
すごく ばたばたした 感じがあって。

とぉぉっても 疲れちゃう。

ただただ 疲労困憊(++)。

日帰りなら 来なくていいよ
などと 言い出す始末の
ITOMOちゃん。
┐(-。-;)┌。


いや ほんと。
でも 日帰りなら
本当 来てくれなくても いいのよ。
疲れちゃうから。
( ̄^ ̄)。


ITOMOちゃんだけなのかぁ。
それとも 女性は みんな そうなのか。

やっぱり 人と会う のって
それなりに テンションを 上げるのに
努力するし。
会う っていう 意気込みが
必要になるのよね。
( ̄^ ̄)。


その 意気込みを 作るのに
ITOMOちゃんは 準備段階を
要するのよ。
( ̄ー+ ̄)。

普段 時間に 追われてるものだから。



彼と会う って
ITOMOちゃんに とっては
日常ではなく。

日常に 非日常を 組み込む
っというのは
とても 疲れることで。
(ー.ー") 。


その 非日常を
取り込むのに
かなりの 精神力を
ITOMOちゃんは
必要としてしまう。
(×_×;)。


普段なら 1週間前当りから
徐々に 気持ちを 上げていく。
その日に 向けて。

そうすると メンタル的に
会う ってことが
自分の中で 出来てるから
安心して 会うことが出来る。
( ̄ー ̄)v 。


なんだかなぁぁ。
自分でも どうかと 思うのだけど。
( ̄へ ̄)。


で その 非日常が
唐突に やってくると。
慌ててしまって。
心が ついていかない。
((( T_T)。


約束を 受け入れても
気持ちは 受け入れる 準備が出来てない。

で 翻弄される。
q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p。


パニくって。

結果 ・・・・ 喧嘩する。
(ー_ーメ) 。

という くだらない 結末が 訪れる。




たとえば。



日帰りでも。

せめて 1週間前に 約束できて。
何時に 来るか 分かっていて。
_φ( ̄ー ̄ )。


そうすれば
それに 向けて 準備できる。

準備は あくまでも
ITOMOちゃんの 気持ちの問題で。
何かする とか
そういうことは 一切無いんだけど。
( ̄~ ̄;)。



とにかく 自分の 気持ちの 動きに
沿って 行動できないと
とっても 居心地悪くて
とたんに 不機嫌になるITOMOちゃんなので
それを よぉぉぉく 理解して
行動して欲しいのだけどねぇぇ。
( ̄-  ̄ ) 。


それが 彼も
ITOMOちゃん 理解者としては
まだまだ 未熟者なので。
( おいおい )。

( ̄m ̄*)。


結局 今日 1日中
彼が 帰る時まで
この 不機嫌は 続き。
( ¬^¬ )。



どんよりとしたまま 帰宅。


たとえ。 
会うのが
2ヶ月 3ヶ月 空いても いいから。

あぁ もう 絶対に
日帰りで 来ないで欲しい
っと 切に願う ITOMOちゃん。
( ̄ー ̄)。



こんな 彼女
どうよ。





( ̄□ ̄|||)。








こんなん だめなのかなぁぁ。

だめなんだろうなぁぁ。

でも そうじゃなくちゃ
お付き合いなんて 出来ないんだもん。

・・・・仕方ないよねぇぇ。

うんうん。







姉さん もしや 治った??

2006年06月12日 | Grume
今日は 姉さんと ランチです。

場所は 街の中の 駅ビルにある

「 スノーウィーカフェ 」。

ここの 1日限定10食の
カレーライスを( ̄¬ ̄)。

ITOMOちゃんは
仕事の 合間に
ここで ランチしたりするのよね。
( ̄m ̄*)。


で 姉さんを 1度
つれてきたくって。

本日 連れてまいりました。
(V^-°)。


姉さんは ほんの 1ヶ月前
「 うつ病 」と 診断され。

ただ今 治療の 真っ最中。
(´ー`) 。


ITOMOちゃんと 会える
ってことは 調子いい 
証拠なのでもありますが。

会うときは いつもの 調子なので
ITOMOちゃん的には
「 姉さん。 本当に 病気?? 」っと
疑いたくなる始末なのでありまする。
┐( ̄ー ̄)┌ 。


が 食後に
7錠ほどの お薬を 飲む
姉さんを 見ると
「 あぁ やっぱり
病気なのねぇぇ 」などと
変に 納得の ITOMOちゃん。
( ̄-  ̄ ) 。


でも お薬を
飲み始めた頃に 比べると
薬の 効能に 慣れてきたのか
診断以前の 姉さんと
あまり 変わらない 様子。

お薬を 飲み始めた頃は
お薬が 効いて 効いて
なんだか 姉さんったら
宇宙人だったもの。 うん。
(ー∇ー;)。



まぁ 仲良しの お友達が
元気でいる
っていうのは
とっても 嬉しいことで。
( ̄ー ̄)v 。


嬉しい ついでに
お茶 なぞにも 行ったりして。
相変わらずの ITOMOちゃん。
( ̄ー ̄)。


お茶タイムは ここ。

「 リープリング 」。


ケーキショップだけど
カフェスペースも あるので
ちょっと お茶したいときには
とっても いいかも。
ただし ケーキショップなので
お茶だけ は
どうかと 思うけど。
┐(-。-;)┌。



ケーキも たくさん あって
目移りしちゃって
ショーケースの前で
ほとほと 悩んでしまった
優柔不断な ITOMOちゃん。


けど いつものごとく
2個の ケーキを オーダー。


ケーキって
なんて 幸せな 気分に
させてくれるのでしょっっ。

くふふふふふ。

( ̄+ー ̄)。





う~~~ん それって どうよ

2006年06月09日 | Friends
ITOMOちゃんの
お友達って なぜだか
年上が 多いのだけど。
男性も 女性も。
なぜだか。


その中には
なんだか 困ったちゃんも
いたりする。

いや 年上なのに。
・・・・とほほ。
((( T_T)。


てか Sちゃん。
既婚者(旦那さんは 海外赴任)。
子どもあり。 お仕事してる。
まぁ そんな 個人情報は いいとして。
( 訴えられたら 恐いし )。


旦那さんが 海外赴任で 
お留守なのを いいことに(?)
弾けまくっちゃっていて。

┐(-。-;)┌。


いや 本人には
そんなつもりは 毛頭ないのかもしれないが
はたから 見ている ITOMOちゃんには
そう見える。
ヽ。(ー_ーメ) 。


飲み会と言う名の 合コンに
かなり 参加しているらしい。
( この らしい というのは
あくまでも 本人の 申告によるものなので
たくさん 参加しているのか 否かは
ITOMOちゃん的には 定かではない )。


で 彼女。


根本的に 社交的と言うか。
天真爛漫 と言うか。
裏表無い と言うか。
あまり考えてない と言うか。
( ̄ー ̄)。



飲み会で 盛り上がっちゃうと
ITOMOちゃんが
おいおい って 思っちゃうことを
平気で 言っているらしい。
q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p 。



その 一例。


ある飲み会で。

Sちゃんと 同じ地方の 
出身者の 男性が いた。

もちろん 地元ネタで 盛り上がる。
そんな中 その 男性が
「 地元で 遊べると いいねぇ 」
っと 言った(-^〇^-) 。

そこで 普通なら
「 そうですねぇ 」とか
「 いいですねぇ 」とか
無難な 答を 返すはずだ(ーー;)。



がっ!!!!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)


恐るべし Sちゃん。


なんとっ!!



「 リッツカールトン 連れってって下さい 」。



っと のたもうたそうなっっ。


|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 。



ひゃぁぁぁぁ~~~~~~。

((((/*0*;)/。




この 話しを Sちゃんから 聞いたときの
ITOMOちゃんの 
おののき ったら 無かったわっ。


だって だって
リッツカールトンよっ。


ITOMOちゃんも 行きたい
・・・・・・ 違った( ̄。 ̄;)




ホテルよっ ホテル!!!!!

( ̄□ ̄;)。


いやはや いっくら 
盛り上がってる 飲み会だからって
初対面の 男性に
リッツカールトン とはいえ
ホテルに 連れてって下さい は
あり得ないでしょうにっ!!!!!
!Σ(▼□▼メ)



・・・・ 信じられません。
ITOMOちゃんは 
聞いたとき 脱力しました。
(┰_┰)。


てか 彼女の
何も 考えずに 発言する 
その 行動に 脱帽いたしました。 はい。
(-。 -; )。



その後 とうとうと
ITOMOちゃんが
Sちゃんに
「 ホテルへ 連れてって とは 何事?! 」
っと 怒ったのは 言うまでも ありません。




そんな 軽い子に
育てた 覚えは ありませぬっ。
( ̄へ ̄)。



いや しかし 彼女。
一事が万事。
結構 そんな具合なのよねぇ。



天然なのか お馬鹿なのか。
( ̄。 ̄)。


まぁ もう いい年齢の 女性だし。

ITOMOちゃんが とやかく 言う 
問題でも 無いのだけど。
( ̄- ̄;)。


ただ 日頃から
「 恋愛はしたいけど
肉体関係は いや 」などという
自己中的 発言を しているので。


いや それって 恋愛じゃないでしょう
っと またまた ITOMOちゃんの
怒りを買う Sちゃん なのである。
(;-_-;)。


好きになったら
相手に 触れたい 抱き締めたい
っと 思うのが
普通の 感情だし。


それを 恋愛はするけど
身体は NO THANK YOU だなんて
んな 都合のいい お話しなんて
転がってませんからっっ。

だったら 恋はしても いいけど
恋愛は するべきじゃない。


てか それは 恋愛とは 言わないのでは?
( ただし 同意の元なら あり得るけどねぇぇ )。

( ̄. ̄;)。



特に 既婚者が 恋愛をする場合には
それなりの リスクと 苦しみと
後ろめたさと 切なさと
たくさんの 感情が 入り混じるものだから
大人な 精神を 持ち合わせた人でなければ
持続するのは 耐えられないだろう と 思う。
(ー_ー)。



現在 ITOMOちゃんは シングルで。



勝手に 恋したり 
彼氏と 過ごしたり
ボーイフレンドと 飲んだり
そんなこと 自由に しちゃうけど。
( ̄+ー ̄)。


んな ITOMOちゃんと 比べちゃだめだし
んな ITOMOちゃんと 同じ事してちゃだめなのよ。


既婚者なんだから。
┐(  ̄ー ̄)┌ 。


あまりの 彼女の 
責任の無い言動に
日々 おいおい状態の ITOMOちゃん。
(T.T )( T.T)。



やっぱさぁ 自分の 友達が
軽い行動してたりすると
嫌なものなのよねぇぇ。
生理的に だめなのよ。
プライドの無い 言動や 行動は。
( ̄△ ̄#)。


で 怒れちゃう。
(▼へ▼メ) 。


でも 彼女は 直らない。
その 繰り返し。
( ̄~ ̄;)。



あぁ 迷宮巡りの ITOMOちゃん。
ヾ(ーー ) 。



今後も Sちゃんの
仰天行動は
続くのであろう。




うむむむむ。
( ̄へ ̄;)。









お茶タイム

2006年06月08日 | Grume
今日は 遠出の日。
( なんのこっちゃ )。

ランチは 森町で 
美味しく いただいたので。


デザートは
違う場所で ってことで。

またまた 移動して。


着いた場所は 磐田市。

なんだか ちょうど 今日は
ジュビロ磐田の 試合があるらしく
スタジアム周辺は
賑やかな 雰囲気。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 。


住宅の 1軒 1軒の
玄関先にも ジュビロ磐田の フラッグが
はたはたと はためき。



う~~~~ん。
街を 挙げての 応援とは。
偉いぞ 磐田市民っっ。
( ↑ 何者?? )。

(V^-°)。


そんな ジュビロスタジアムのそばに
ITOMOちゃんが 
立ち寄った カフェが あります。


「 パティスリー家田 」。



ITOMOちゃんは
「 栗 」と
「 レアチーズ 」って
2個の ケーキを チョイス。
お供には 温かい お紅茶を。



癒されるぅぅぅぅ~~~~~~。
ヾ(>▽<)ゞ 。



・・・・ って

太るぅぅぅぅぅぅぅ~~~~~。

(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)。








遠州 森町

2006年06月08日 | Grume
今日は ちょっと 遠出して。

浜松からだと 東北方面にある
周知郡森町へ。
( 地元では 
焼物の町としても 有名よん )。


森の石松の お墓がある
ってこともで 有名なんだけどねぇ。


で ITOMOちゃん。


森の石松の お墓を
横目に 眺めつつ (;¬_¬)。


今日の お目当ては
小国神社でもなく。


純粋に ランチだけ。
( ̄¬ ̄) 。


お店は 

「 欧風田舎料理シェ・モーン」。



すっごく 分かりにくい場所にあるんだけど。

すっごく お客さんも 多くて。

美味しかったぁぁ。

ボリュームもあって。

また 違うメニューを 是非。

うんうん。

( ̄ー ̄)v。






どれくらい振りだろ???

2006年06月07日 | Day&day
う~~~ん。
すでに いつ 何を
見たのかさえ 覚えていない・・・。


ってほど
久々の 観劇でございますの ITOMOちゃん。


小さな ホールだったので
小さな ホールなりの
良さが ありました。
( ̄+ー ̄)。


観たのは

劇団俳優座
「 三屋清エ衛門残日録 夕映えの人 」。


大人な ストーリーです。

最初は まるで
中村主水 のようだと( おい )。



ちゃんと 観ていないと
人間関係が 分からなくなります。
はい。



やっぱ お芝居にしろ
美術館にしろ
芸術に 触れる っていうのは
本当 いいものだって 実感っっ。


q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p。






久々の うなぎだ!!!!

2006年06月04日 | Grume
ITOMOちゃんたら
浜松に来て 以来
地元愛知県の 友達や
会社で接する 上司などに
よく 質問される事が ある。




それは。



「 浜松の人は

やっぱり うなぎを

よく 食べるの??? 」。

(?-?) 。




・・・・・ う~~~~~ん。

いたって 素朴な疑問である。

┐( ̄ー ̄)┌ 。



いや 根本的に 名古屋人の ITOMOちゃんは
実は 浜松に 来たときは
うなぎは 好きではなかった。


理由は。
ITOMOちゃんは 子どもの頃
父親が うなぎ大好きな人だったので
よく うなぎを 食べに行ってたのだ。
行きつけの お店に。

で 家族で いつものように
うなぎを 食べに出かけた ある日。
目の前で 大将が
うなぎを さばくのをみて。
!Σ( ̄□ ̄;)。



・・・うううううううぅぅぅぅぅぅぅ。
(T^T)。


まな板の上で のた打ち回る 
うなぎさんを見て。

そのまな板の前で 自慢げに
包丁を操る 大将を見て。


のた打ち回る うなぎさんと
自慢げな 大将の
その あまりにも 恐ろしく
ギャップのある 光景に
おののき( ̄ロ ̄;)。

そして 今まで 自分が
あの 苦しみに のた打ち回る うなぎさんを
美味しく 食べていたかと 思うと
自責の念に 
ITOMOちゃんは 囚われてしまったのだ!!
( ̄□ ̄|||)。



・・・ それ以来 うなぎさんは
ITOMOちゃんの中で
幼い頃の トラウマとなり
嫌いな食べ物の 1つであった。
( ̄_ ̄|||) 。




・・・・・ が。

時の流れとは 素晴しいもので。

それほど 嫌っていた うなぎが
大人になったら
美味しく 食べられるように なっていた。
あくまでも げんきんな ITOMOちゃん。 
おほほほほ。
( ̄ー ̄)。



で 話しは 戻るが。



浜松人は やはり たぶん
うなぎさんを よく 食べる と 思う。
うん。 そう 思う。


鰻屋さんで 鰻を 焼いてもらい
持ち帰ることは 
まぁ 地方でも あると 思う。


がっ。 浜松には。
持ち帰りのみ の 鰻屋さんが
多々 多々 多々 存在するL(・o・)」 。

ITOMOちゃんは 未だかつて
お持ち帰り専門の 鰻屋さんに
足を踏み入れたことは無いが。

ITOMOちゃんが 知っている
お持ち帰りの お店は
他県の人が お土産に 買って帰るには
そのお店は とんでもない所にあるので
たぶん 地元民が 買いに行くのだろうと 思う。

ここ「 五島養魚場 」は 有名。
・・・・ 美味しいらしい ( ̄m ̄*)。



で すっかり 話しが それちゃったけど。


ITOMOちゃん。
今日は 久々 ランチに うなぎさんを。

うな重( 特上 )を オーダー。

お店は 浜松インター側の
「 うなぎの松葉 」。




無性に うなぎさんが
食べたくなっちゃうときが
あるのよねぇぇぇ。
( ̄~ ̄;)。


スタミナが 足りない証拠かしらん。
身体が スタミナを 求めてるのね。
かっ かっ 身体がっ。

スタミナを 自力で
作れない ってことかっ????!!!



|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 。





 

こっ こっ こっ これは??

2006年06月03日 | Grume
今日は 月に 1回 行われる
飲み仲間との 飲み会です。

今日の 参加者は 8名。
( ただし 1名
現場に 来ず
行方知れず だったけど。

どっ どこへ 行ったんだ???
ぶっ 無事なのか??? )。


この 飲み会は
もう 何年も 何年も
続いているのだけど
メンバーの 3分の2だけが
入れ替わり 立ち代り
ってだけで
ほぼ 一定の メンバーで
それも みんな 30代 40代の
男女混合で
いろんな 職種が 集まってるのよぉ。



まるで 異業種交流会のようだわ。
( ̄ー ̄)。


でも 普段
自分の テリトリーの中でしか
生活していないから
他の お仕事の事や
色々な 話しや
役に立つこと くだらないこと
たくさん 交換できる
っていうのは
とても 刺激になるので
面白い。
L(@^▽^@)」 。


一次会の お店は

「 バークレー 」。


イタリアンの お店よぉ。

美味しかったぁぁ☆

超人気店なので いく場合は
必ず 予約を。
突然来店じゃ 絶対に 入れないから。
( 21:30以降なら 
予約なしでも 座れるかも )。



一次会は
お店の 選択が パーフェクト
ってことで
気分も 盛り上がり 最高だったけど
二次会の カラオケは
なんだかなぁぁ 
て 感じで
ITOMOちゃん1人で
盛り下がり
早々に 退散。

┐( ̄ヘ ̄)┌ 。


普段なら 一次会 終わったら
その中の 仲良しの 飲み友達と
場所を移して
飲みなおし するんだけど。



今回は その 飲み友は
歌いたかったようで( 笑 )。
(¬ー¬)。
 
↑ いつもは 常連の BARで
申し合わせて 合流するのだけど。
今回は 合流もせず
ITOMOちゃんは
とっとと 帰宅の
途に着いたのでありまする。



だって つまんないんだもん。
( ̄^ ̄)。




けど はたっと 気付いた。
( ̄  ̄!)。



飲み会が 面白くない。
(一。一;;)。


ってことは。

ひょっとして これは。

もしかして これは。



もう 若くない ってことなのぉぉ~~~~!!??

!Σ( ̄□ ̄;)


弾けられない ってことなのぉぉ~~~!!??

\\(゜ロ\\)Ξ(//ロ゜)//



・・・・・・ うううううぅぅぅぅぅぅ。

((( T_T)。



いやでも たとえば 2・3人で
のんびり まったり
飲むのは 好きなのよ。
落ち着いて 静かに。
(*'‐'*) 。




はっ!!!!!!!!!!

!Σ( ̄ロ ̄lll)




これが すでに 若くないってこと~~!!??

/( ̄ロ ̄;)\


弾けられないってことぉぉ~~~!!??

ヽ(゜ロ゜;)ノ \(°o°;)/



・・・・・・・・・ううううううぅぅぅぅぅ。

(T^T)。



いや きっと メンバーが 悪いんだわ。

うんうん。 そうよ。

きっと そうなのよ。

そういうことに しておこう。

((((ノ^◇^)ノ。



いや 実は 今日の お化粧が

気に入らない

ってこともあったのだけどね。

( おいおい )。


~( ̄△ ̄~)(~ ̄△ ̄)~。






癒されるぅぅぅ~~~

2006年06月02日 | Day&day
今日は 久々

エステの日っっ!!


定期的に 通っていたのに

ITOMOちゃんったら

女の命の 顔を

お仕事中に

傷つけてしまったものだから( ̄  ̄!)

傷口が 良くなるまでは

エステは 避けていたのです。




がっ!!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)




そんな 悲しげな ITOMOちゃんの

気持ちを 察したのか

ITOMOちゃん 行きつけの

エステ店から

お誕生日の為 フェイシャルサービスの

お葉書きが 届いたのであるぅぅぅぅ~~~。

(V^-°)。


くうううううぅぅぅぅぅぅ。

( ̄ー ̄)。



で 早速 予約して。

それが 本日。




もう 本当

やっぱ エステは 最高よね。


今日は ゲルマニウム温浴も

やってしまったわぁぁ(*^ ^* )。


身体も 心も 癒されて。 

 (~ ̄∇)~ ( ̄∇ ̄) ~(∇ ̄~)。


あまりの 心地よさに

ITOMOちゃんたら

次回の予約も もちろん 入れて( ̄ー ̄)。



その上 今 話題の

ジェルネイルの 予約も

入れてきてしまいました。

( ↑ 初体験 )。


いやん。 楽しみぃぃ♪

o(´∇`*o)(o*´∇`)o。





楽しみぃぃ~~☆



ふっふっふ・・・

2006年06月01日 | Work&Work
飲み会では 
決して ありませぬ。


歓迎会です。
( どこが 違うのか?? )。


今日は
舞い戻った 配属先の
会議だったので
会議に 参加後
同僚達( 10名 )と
辞める仲間の 送別会と
ITOMOちゃんと 
もう1人の 舞い戻り組の
歓迎会で
飲みに来ました(*´ー`)。





・・・・ っというか
前に ここに 配属されてた時は
会議後は いつも
みんなと 飲みに来てたんだけど。




相変わらずねぇぇぇ

って感じ( ̄ー ̄)。




でも 仲間とは

やっぱり いいもので。

( ̄ー ̄)v。



久々に 会っても

分かり合えてるので

落ち着くし。




少し 憂鬱だったけど

まぁ また 頑張りましょう

っと 気持ち切り替えの ITOMOちゃん。

ヽ(*^。^*)ノ。



いかに 楽しく

お仕事するか

って事が 大事よね。 うん。


~(^^~) (~^^)~。