~I・MY・ME・MINE~

  思いのままに 浮かんだままに

日々のこと 仕事のこと 恋のこと 私のこと

久々の うなぎだ!!!!

2006年06月04日 | Grume
ITOMOちゃんたら
浜松に来て 以来
地元愛知県の 友達や
会社で接する 上司などに
よく 質問される事が ある。




それは。



「 浜松の人は

やっぱり うなぎを

よく 食べるの??? 」。

(?-?) 。




・・・・・ う~~~~~ん。

いたって 素朴な疑問である。

┐( ̄ー ̄)┌ 。



いや 根本的に 名古屋人の ITOMOちゃんは
実は 浜松に 来たときは
うなぎは 好きではなかった。


理由は。
ITOMOちゃんは 子どもの頃
父親が うなぎ大好きな人だったので
よく うなぎを 食べに行ってたのだ。
行きつけの お店に。

で 家族で いつものように
うなぎを 食べに出かけた ある日。
目の前で 大将が
うなぎを さばくのをみて。
!Σ( ̄□ ̄;)。



・・・うううううううぅぅぅぅぅぅぅ。
(T^T)。


まな板の上で のた打ち回る 
うなぎさんを見て。

そのまな板の前で 自慢げに
包丁を操る 大将を見て。


のた打ち回る うなぎさんと
自慢げな 大将の
その あまりにも 恐ろしく
ギャップのある 光景に
おののき( ̄ロ ̄;)。

そして 今まで 自分が
あの 苦しみに のた打ち回る うなぎさんを
美味しく 食べていたかと 思うと
自責の念に 
ITOMOちゃんは 囚われてしまったのだ!!
( ̄□ ̄|||)。



・・・ それ以来 うなぎさんは
ITOMOちゃんの中で
幼い頃の トラウマとなり
嫌いな食べ物の 1つであった。
( ̄_ ̄|||) 。




・・・・・ が。

時の流れとは 素晴しいもので。

それほど 嫌っていた うなぎが
大人になったら
美味しく 食べられるように なっていた。
あくまでも げんきんな ITOMOちゃん。 
おほほほほ。
( ̄ー ̄)。



で 話しは 戻るが。



浜松人は やはり たぶん
うなぎさんを よく 食べる と 思う。
うん。 そう 思う。


鰻屋さんで 鰻を 焼いてもらい
持ち帰ることは 
まぁ 地方でも あると 思う。


がっ。 浜松には。
持ち帰りのみ の 鰻屋さんが
多々 多々 多々 存在するL(・o・)」 。

ITOMOちゃんは 未だかつて
お持ち帰り専門の 鰻屋さんに
足を踏み入れたことは無いが。

ITOMOちゃんが 知っている
お持ち帰りの お店は
他県の人が お土産に 買って帰るには
そのお店は とんでもない所にあるので
たぶん 地元民が 買いに行くのだろうと 思う。

ここ「 五島養魚場 」は 有名。
・・・・ 美味しいらしい ( ̄m ̄*)。



で すっかり 話しが それちゃったけど。


ITOMOちゃん。
今日は 久々 ランチに うなぎさんを。

うな重( 特上 )を オーダー。

お店は 浜松インター側の
「 うなぎの松葉 」。




無性に うなぎさんが
食べたくなっちゃうときが
あるのよねぇぇぇ。
( ̄~ ̄;)。


スタミナが 足りない証拠かしらん。
身体が スタミナを 求めてるのね。
かっ かっ 身体がっ。

スタミナを 自力で
作れない ってことかっ????!!!



|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 。





 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は!! (ペロル)
2006-06-22 21:44:28
うなぎ美味しそうだね

僕も、食べてみたいなー

デュエル・マスターズとポケモンの情報あったら、教えて下さい。待ってます。
返信する
<ペロルさん (ITOMO)
2006-06-26 13:29:01
鰻 美味しいですよぉ。

ただし お店に 寄るけど。



情報 ゲットできる可能性は

すごく 低いけど

もしも あったら お伝えしますね☆
返信する