
DELLコンピュータ製のビジネス用デスクトップモデル
「Optiplex シリーズ」

最近のモデルでは、出荷時にはWOL(Wake on LAN)が無効になっていると思います。

弊社で確認したWOL(Wake on LAN)を有効にする方法を記載します。

確認したモデル
Optiplex 3010、7010、9010



1.BIOS画面を開く。

電源投入直後、[F2]で。



2.一度、BIOSの内容を[Load Default]で規定値に。
これは必須ではありませんが、まあ私はやっています。



3.内蔵LANポートが有効でることを確認。
System Configuration - Integrated NIC

WOLだけなら、「Enabled」の選択肢どれでもいいと思います。
PXEブートなどするならそれに合わせてで。

Optiplex9020の規定値は「Enabled w/PXE」でした。
私は面倒なので、このまま利用しました。


4.本命、WOL設定
Power Management - Wake on LAN

WOLだけなら、「LAN Only」でいいと思います。
PXEブートなどをするなら、それに合わせてで。


さて、通常のマザーボードならこのような設定でWOLは十分なのですが、DELL Optiplexはもう一つ設定をしなければなりません。


5.ココがキモだよ。Deep Sleep
Power Management - Deep Sleep Control


ここは、「Disabled」に!

Deep Sleep Controlは、待機電力を抑える設定項目なのかな?

WOLの場合、OSはシャットダウン状態でもLANは起動信号受信(Magic Packet)の為
最低限の稼働はしていなければなりません。
しかし、「Disabled」以外では、シャットダウン状態のLANポートのアクセスランプは
光っていないようなのです。(一部私の勘違いもあるかも)
多分LANは稼働していないのでしょうね。


6.設定を反映させて再起動
画面右下[Apply]で設定を反映させてから[Exit]



もしかしたら、もっとスマートな方法もあるかもしれません。

最新の画像[もっと見る]
-
ガードレール下にスミレの花が 1年前
-
Excel Today()関数が新元号「令和」に対応できない場合用に 2年前
-
Amazonからのアカウント確認メール > アカウント盗む偽物を疑おう 2年前
-
Amazonからのアカウント確認メール > アカウント盗む偽物を疑おう 2年前
-
Amazonからのアカウント確認メール > アカウント盗む偽物を疑おう 2年前
-
Amazonからのアカウント確認メール > アカウント盗む偽物を疑おう 2年前
-
弊社お客様に「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」 2年前
-
弊社お客様に「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」 2年前
-
突発的に表示されるGoogle等を騙る「当選画面詐欺」の画面 2年前
-
突発的に表示されるGoogle等を騙る「当選画面詐欺」の画面 2年前
「技術部屋より」カテゴリの最新記事
2020年6月のWindowsUpdate後、ブラザー製プリンタが印刷不能になる事例が立て続け...
Excel Today()関数が新元号「令和」に対応できない場合用に
ブルーレイ媒体は弱い! 保存には対応ケース利用と置き方に注意を
WindowsUpdate[KB4461627]で、Excel2010がダメになる問題。
iPAD IOS12にしたら、イントラネットでAppStore/iCloudがダメ?(原因不明)
2018年3月からのWindowsUpdateで再起動を繰り返すトラブルは今後も発生
<先々月、先月に続いて今月も>2018年5月のWindowsUpdateで再起動を繰り返すトラ...
<先月に続いて今月も>2018年4月のWindowsUpdateで再起動を繰り返すトラブルを対...
2018年3月のWindowsUpdateで再起動を繰り返すトラブルを対処[KB4088875]
<今でもある>McAfee Security Scan Plus がいつの間にかインストールされている
おかげさまでOptiplex 9020 でもWOL実現できました
Deep Sleep Control の設定が有効でした!
お役に立ててなによりです。
おかげさまでWOLできました。
DeepSleepControlの情報助かりました。