ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

Amazonからのアカウント確認メール > アカウント盗む偽物を疑おう

2019-02-27 16:14:33 | ウィルスその他
本日(2/27)、こんなメールがきました。




差出人:Amazon.co.jp

 ただし、メールヘッダーの中継サーバ情報を辿るとAmazonから発信されたものではないと推測されますが。


件名:[アカウントロック]Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認


本文:
===============
Аmazon お客様

残念ながら、あなたのアカウント

Аmazon を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため

Аmazon 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。

Аmazon ログイン

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。

パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。


お知らせ:
パスワードは誰にも教えないでください。
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。 >
Аmazon


===============


怪しい日本語文に関しては、ここでは放置。(それを指摘すると、文面を修正するかもしれないので)



さて重要な、ログインをさせようとする画面に関して。

Аmazon ログイン部分のリンクは下記でした。

  http://www、amazon、co、jp、services-co、ga/

(間違って開く人がでないように、上記URLのドット部分を、全角読点にしております。)



このURLには個人を見分けるパラメータがないようだったので、aguse.jp で確認を行ってから、作業用PCにて、各種ブラウザで開いてみました。


1.Windows7 IE11の場合


これは知識がない人だとうっかり、AmazonIDとパスワードを入力してしまいそうですね。

まあ、その入力を詐欺グループは狙っているわけですが。


2.Windows7 Google Chromeの場合

おお、警告してくれました。


3.Windows7 FireFoxの場合

こっちも警告してくれました。



騙されて自分のAmazonアカウント&パスワードを入力してしまう人も多いでしょうね。

Amazon等からアカウントを確認して下さい等のメールが来た場合、まずは疑うことが肝心です。


いきなりメール本文のリンクは開くのはやめましょう。

それぞれのサイトのTOPページ(例:Amazon→ https://www.amazon.co.jp/ )を手動で開き、そこでログインをして自分のアカウント情報を確認するのがよいでしょう。


また、メールの文中に電話番号がある場合は、その番号に電話するのはやめましょう。

とりあえずその番号をインターネットでキーワード検索してみるのです。

今回の場合の電話番号「03-5757-5252」は、検索してみれば一発で詐欺事例にあがっていることがわかりますよ。


弊社お客様に「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」

2019-02-27 09:42:14 | こちら営業担当

昨日(2/26)訪問しました千葉県南房総市のお客様のご自宅にて。

こんなハガキがきたと相談をいただきました。

総合消費料金未納分訴訟最終通告書

<スキャンしたハガキ>

※管理番号部分はお客様を特定するコードかもしれないので伏せておきます。


消印は薄いのですが、多分 板橋西ですね。




「これ詐欺ハガキですよ、こんなもの笑って無視して下さい」
とお伝えしました。

その根拠としてお客様のPCでインターネット検索、事例を見せて安心いただきました。

Windows7 サポート終了まで、残り1年未満となりました。

2019-01-15 18:39:03 | こちら営業担当

Windows7サポート終了は、2020年1月14日。

ついに残り1年を切りました。

パソコンは買い換えれば済みます。
しかし業務アプリや業務専用ハードは未評価移行できません。

余裕をもっての対処をお勧めします。


突発的に表示されるGoogle等を騙る「当選画面詐欺」の画面 

2019-01-15 17:26:15 | ウィルスその他

Webブラウジングをしていると、急にこんな画面が出ることがあります。


おめでとう デバイス ユーザー!

貴方は選ばれましたGoogle最初の数人になる勝つために iPhone X または他のGoogle商品を! このギフトはただ一つ大切なユーザの中
Chiba.

 ↑
利用プロバイダのIPから推測された地名表示と思われる。


別例として、


親愛な (利用WEBブラウザ 例:Safari/Chrome)ユーザ様、

あなたは m月 dd,yyyyのラッキービジターです

アンケートに答えていただいた方に、「ありがとう」を込めて Apple iPhone Xが当たるチャンスを差し上げます!



================

これらはブログ等の広告などの裏に仕込まれた「当選画面詐欺」です。

Googleなど有名企業のロゴを使ってくることもありますが偽物です。


無視してブラウザ自体を閉じましょう。

ブルーレイ媒体は弱い! 保存には対応ケース利用と置き方に注意を

2019-01-07 17:33:35 | 技術部屋より

今では当たり前になった ブルーレイ ディスク[Blu-ray Disc]媒体。
(ROM媒体だけでなく、BD-R/BD-RE 等含む)

実はかなり耐久性が低い媒体なんです。

ブルーレイ ディスクはDVD系に比べ保護層がかなり薄い為、傷に弱く、また重ねて保存時の劣化がかなりあります。

----

【実話】
 私もBD-RをDVD・CD用の不織布のファイルケースに保存して数枚ダメにしています。

 5年前のビデオを久しぶりに再生しようとしたら読込不良。
 記録面を見たら、不織り布のデコボコ模様が。

 ファイルケースをいくつも横に積み上げていたので、媒体に重さがかかっていたのでしょうね。

 祈りながらウェットティッシュで磨いてもダメでした。



----

ブルーレイ媒体保存で大事なこと


・高温になる場所には置かない。

 まあ、これは言うまでもないことですが。


・ブルーレイディスク対応のケースに保存。
  商品例[FCD-FLBD64BK]

 これは後述を見るまではホント知りませんでした。
 まさにコレで痛い目にあいました。


・ケースは重さがかからないように、立てて保存する。

 これに関しては、確かにうっかりでしたね。
 ちょっと考えれば分かることだったのに。


---


サンワサプライさんの下記ページがかなり参考になりますよ。

 サンワサプライ:ブルーレイディスクの正しい保管方法
 https://www.sanwa.co.jp/product/acc/howto/bluray/blu-ray.html