goo blog サービス終了のお知らせ 

无可奈何的日記 (*^◯^*)

なるべく毎日。内容、文法云々は没関係。
ささっと表現する練習の場に。
※コメント欄は中国語は文字化けします。

ゆったりさんぽ

2017-02-21 22:55:17 | ★カイくん・日常


今日は外出があったので遅めの出勤。
朝のさんぽもすこしゆったり、のんびりできました。




ふだんはなかなかたどり着けない鶴見川へ。
鶴見川へ行くまでも15分、20分はかかるし、ましてや川沿いのさんぽをしての往復となると
時間に余裕がないと近いとはいえ、行けない場所です。




日陰は風も少しあって、まだ寒かったけど、日なたではうってかわって暑いくらい。
川まで行くと、いろいろなワンコたちがさんぽしています。
今日も何匹か会うことができました。やっぱりいいですね。犬同士の接触。




ほんとによく歩く犬ですね。カイくんは。
明日はわたし、休みをとっています。三ツ池公園へ「つるみわんわんトレーニング2Days」に参加してまいります。
これまで横浜のそごうへ行くのにカイくんは電車は乗ったことがありますが、
明日は電車とさらに初めてのバスにも乗る予定。


お手入れ教室

2017-02-13 22:16:37 | ★カイくん・日常


お手入れ教室のため、横浜のそごうへ。開店前に着いちゃったので、クレートから出て外の空気を吸ってちょっと休憩。
少しずつ練習はしてるけどもソフトキャリーバッグへは入るのを非常に嫌がるので、今日もやむなくクレートで。
なかなかの重さなんですよね…リッチェルのSサイズですが、カイくん入ると重いのなんのって。
通販で別売りのショルダーベルトを買いましたが今朝には間に合わず、そごうまで手でクレートカイくん運びました。




お教室では、カイくん以外にもう一組。ご夫婦で来てらっしゃいましたがなんと女の子パピヨン (*^◯^*)
カイくんより体格がぜんぜん女の子っぽくて、お手入れ中も吠えるわけではないんだけどもキャーキャー言ってて
女の子女の子したパピヨンちゃんと一緒でした。甘えちゃって、可愛かったです。

そして、お手入れ教室ですが、刃物使わない系のお手入れから。
耳、被毛、歯、足裏、爪、肛門腺、リボンつけ。
2時間あっという間だったし、プロみたいにトリミングテーブルでやらせてもらえたので、
怖がりカイくんはとってもおとなしく(ずっとしっぽ巻いてました)、おりこうさんにしてくれてました。

画像は帰ってきてからおうちで撮りました (*^◯^*)
青いリボン、かーわいいですよね。




女の子パピヨンの子はお顔も女の子らしい、体格も女の子らしい感じの子でした。
2時間一緒に過ごしましたが、あちらの飼い主さんたちもカイくんをみて、
男の子っぽい体格、お顔してるーって話してました。
わたしもそう思います (*^◯^*)
ハンサムカイくん、イケメンカイくん ♥ハンサムカイくん、イケメンカイくん ♥




お手入れ教室で借りた道具は実際トリミングのお店で使っているものだそうで、
持っていなかったスリッカーブラシも使い方教えてもらったし、ほかにも爪切りも普通のは持っていたけど、
やっぱりギロチンのがやりやすかったし、やすりと耳掃除の液体も持っていなかったので、
併設のショップで8000円分くらいお買い物しちゃいました。

カイくんもわたしもお互いに慣れないことしたので、ぐったり。
わたしは午後は会社に戻るつもりだったので一度カイくんを家に連れ帰りました。
案の定、サークルに戻したらもう横たわりーの。うっとりーの。




もう会社行くね!って素振り見せても、「ハイハイ…いってらー」くらいの表情で見送ってくれました。
夜わたしが帰ってくるまでの間、おしっこもせず、熟睡だったみたいです。

次は…3月にそごうのジュニア教室控えていますが、その前に2/19にドッグレースの講習、
2/22、3/1に鶴見区主催のしつけ教室なんかを予定してます (*^◯^*) たのしみー


トッピングごはん

2017-02-12 22:06:51 | ★カイくん・日常


カイくんも2/7で6か月になりました!

うちにきてからもごはんはもっぱらパピー用フードのみでしたが、
6か月なったし、去勢も終わったし、けっこう体格よく育ってくれてるし、
ぜんぶ手作りとまでいかないまでもトッピングごはんというのを始めてみました。

本を2冊買いましたが、右の方がわたしは使いやすいです。
朝晩2回、通常のフードをだいたい3/4に減らして、トッピングをのせてあげます。
(というか混ぜます)

つーかこれ全然大変じゃないし、すっごいたのしーです。
犬が食べてよいもの、ダメなもの、少しなら大丈夫なものなんかもとても勉強なるし、
カイくんの食べっぷりというか、がっつきはしないけどフードだけの時より、
ゆっくり味わって食べてる様子とか超かわいいです。
残さずお皿もペロペロしてます。

今までのところ、与えてみたのは…
黒ごま、人参&とりひきにく、小松菜&煮干し、小松菜&油揚げや、
刺身&大根のつま、鶏もも肉&ブロッコリー、ヨーグルト&ブルーベリー、
ヨーグルト&ドライかぼちゃ・さつまいも…なんかかしら。
やっぱ好きそうなのは鶏肉、刺身は超喜んでる感じしましたね。

常に出てくるのが当たり前、とはカイくんは思わないと思いますが、
作るのも楽しいけどもたまにはあえてフードのみの回もおりまぜていこうと思ってます。
さいわい、アレルギーは今はまだなさそうです。

6か月過ぎて、8か月くらいにはフードもパピー用から成犬用に切り替えようと思ってますし、
やりたいこととかやれることがどんどん増えて、楽しく過ごしています。
今日はだんなもわたしも休みでしたが、今後は在宅中はなるべくリビングではフリーに過ごさせてみたり、
明日もお手入れ教室もあったりで、おかげさまで楽しく充実して過ごせてます (*^◯^*)
野球もキャンプが気になるけど、ニュースやっていても全然耳に入ってきません、
ちょうどNHKで筒香、今永くんが出てますが!
今は野球よりもカイくん中心ですね、自分でも不思議で仕方ないです。


予定が続々…

2017-01-12 21:43:20 | ★カイくん・日常


※おもちゃのリスをくわえるカイくん※

仔犬の時期ってあっという間ですね。カイくんも1/7で5か月になりました。先日三連休の時に狂犬病予防接種を受けたんですが、その際体重が3.1キロで、先生によると腰骨まで出て割と痩せているからもっと食べさせてあげてってことでした。確かにエサを食べたあとも物足りなそうな感じはしていたんですが…

今まだ1日に3回に分けてエサをあげていますが、2月くらいからは1日に2回にしたいと思っています。昼に与える分を少しずつ減らして、その分、朝夜に振り分けるようにしています。

1日1日はあっという間に毎日過ぎていくし、意識がないままカイくんもどんどん大きくなっています。今まだ一応仔犬なので、今だからこそ参加ができるパピーパーティーやしつけ教室を探しました。というわけで、今後予定がだいぶ詰まってまいりました。来週は横浜までパピーパーティーに!初めて電車に乗りますね。なんとか移動用の小さい方のクレートには入るようになりましたが、どうしよう、あれ結構ごっついので布製の移動用のバッグ買っちゃおうかな。しつけ教室についても同じ横浜で、2月から行くことにしました!あとは当たるか分かりませんが、今日最寄りの役所へカイくんの登録に行った際に教えてもらったしつけイベントで全2回というものにエントリーしてきました。これも当たるといいなぁと思います。いろいろ連れていきたいところがあってもうワクワクです (*^◯^*) カイくんのイベント平日が多いので、ほとんどわたし一人での参加になりますがわたしは会社、有給使ってちゃんと休んで、きっちりイベント参加してこようと思ってます。


散歩日和

2017-01-03 23:39:02 | ★カイくん・日常


この冬休みはほんとに良い天気でした。気温も暖かかったし、ほとんど毎日布団も干せたし、なにより散歩を始めて間もないカイくんにとって散歩日和だったのがとてもよかったです。だんなは明日から、わたしは明後日から仕事開始ですが、その分この冬休みはカイくんとの散歩をがんばってみました。

今日は鶴見川のほうへ。河川敷での散歩のほか、行き帰りもカイくん自身しっかり歩いていきました。今日はたっぷり2時間くらいでしょうか。

ワンコ連れの方、ウォーキングの方、ランニンングの方がたくさんいました。今日もワンコ連れの、ワンコ同士接触大丈夫だったワンコさん、その飼い主の方にカイくん触ってもらいました。お話してくれた方々のほとんどのワンコさんは8年9年10年15年の先輩ワンコさんたちが多かったですね。中には接触を嫌がるっぽいワンコ連れの方もいるので、そういう場合はさっさかスルー。

今度書きますが、元旦の日は夢見ヶ崎動物公園にも出かけ、この数日よそのワンコさんや飼い主さん、通行人の方、たくさん接触することができました。おかげでこの数日でカイくんがまた大人っぽくなった気がします。




今日は4,5キロ歩いちゃいましたね。喜んで歩くものでつい…

運動量がじゅうぶんだと、ほんっとによく寝ます。平日はこんなに散歩に時間は取れないですが、だんなとも相談して、朝と夕方の勤務時間をへらして時短でできないか、会社に相談してみることにしました。なるべくカイくんの運動の時間を取れるように。

寝顔がほんとにかわいいです (*^◯^*)




今日は午後、シャンプーもしました。家でですが。2回目のシャンプー、今日は顔も洗ってみました。前回に続き、シャンプーに関してはぜんぜん怖がらずなので、この様子なら去勢終わったら、一度プロの方に、トリマーさんのところでやってもらってみたいな、なんて思ってます。

たくさん運動して、シャンプーしてすっきりして、今日はまたよく眠ってくれそうです (*^◯^*)