らいおんさんからの贈り物

らいおんさんが
感じ・考え・行動してきたことがみなさんのお役に立つことを願って

贈り物一覧 0721~0731

2009-07-31 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

【らいおんさんからの贈り物 「バージョンアップ編」】を
みなさんにお届けしております。

初めてご覧になる人や
しばらくご無沙汰の人や
過去の贈り物をもう一度という人

そういった人の為に、
毎月10日、20日、月末に贈り物一覧をお届けいたします。

贈り物一覧から、お好きな贈り物が決まったら
左のカレンダーの日付の贈り物の日をクリックしてください。


それでは、バージョンアップして
明日もHappyになりますように。



2009-07-21
 記憶・経験・知識という積み木をどれくらい積み上げたのだろう

2009-07-22
 誰に、何を届けたいのか? それは、どうして?

2009-07-23
 あなたしか、持っていない情報やツールは何だろう?

2009-07-24
 周囲にある資源(人、物、金、情報、時間)を使えているだろうか

2009-07-25
 人が「欲しい」と思うものを創っていますか?

2009-07-26
 創造とは、限界を決めないことだ

2009-07-27
 お客様が、会社を動かしているのだ

2009-07-28
 自分は、どんな時に一番パワーを発揮できるのだろう

2009-07-29
 現状最適化 それとも 未来最適化

2009-07-30
 部分最適化 それとも 全体最適化

2009-07-31
 楽することにこだわろう(非効率を効率化するということ)

楽することにこだわろう(非効率を効率化するということ)

2009-07-31 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

今、実家に甥っ子が夏休みで遊びに来ている。
だから、息子も実家に行ったまま。

一人暮らしみたいな感じになっている。
だから、家事は手抜き放題になっている。

たまには、ありかな。
でも、手抜きした分、週末は気合入れて取り組みます。




さて、本日の贈り物について

仕事って、時々、面倒だなぁと思うことありませんか?

どうしたら、楽できるだろうか?

どうしたら、楽になるだろうか?

そんなことを、考えたりしませんか?


らいおんさんは、よく考えます。

例えば、
仕事でプリントアウトしたものを
プリンターまで取りに行くのを極力なくしたいなぁ とか

過去の書類をキャビネットまで取りに、見に行かなくてもいいように
探したりしなくてもいいようにしたいなぁ とか

同じような報告、書類を一から作らずにすむようにしたいなぁ とか


面倒、楽したい と言っても
 仕事をしたくないと言うことじゃなくて、
 何で、自分がこんな仕事を とかいうのじゃなくて、
何だか、効率が悪いなぁ、非効率だなぁ と思うこと。


先のらいおんさんの例で言えば、
プリンターまで取りに行くのは、時間も労力がかかるわけで、
1日になん往復もすれば、一人で3分としたら、10人いたら30分になる。

楽するためには、
 部屋の端ではなく、中心に持ってくるとか ⇒ 距離を縮める
 プリントを極力しないでいい方法にするとか ⇒ 回数を減らす
 なるべく、まとめてプリントアウトするとか ⇒ 回数を減らす


過去の書類をキャビネットまで取りに、見に、探すのは、
これまた、時間も労力もかかるし、徒労に終わることもある。

楽するためには、
 過去の書類の所在をあらかじめ検索できるとか ⇒ ムダに探さなくていい
 書類をデータ化して、PCで閲覧できるようにするとか ⇒ 行かなくていい
 手の届く範囲やすぐ後ろとかに書棚を設けるとか ⇒ 行かなくていい


同じような報告、書類を作ることが、結構ある、
これまた、一から作っていたら、時間も労力もかかり、仕事もたまる。

楽するためには、
 自分が作成した書類を自分でファイリングしておくとか ⇒ サンプル収集
 いろんな人が作った報告書、書類をデータ化しておくとか ⇒ サンプル蓄積
 過去の報告、書類を手直しして作るとか ⇒ フォーム化


とにかく、楽になるようにしたい。

仕事って、
 放って置くと、
 何も感じずにしていると、
 何度も同じ事をしていると、
結構、効率の悪いことを、面倒なやり方を、無駄なことをしている。

それを、自分では気づけなくなる。

だからこそ、
楽することにこだわろう(非効率を効率化するということ)

楽をした分、
 本当にやるべき仕事を取り組める。
 納期より、早く仕事が仕上がる。
 自分が取り組むべき課題に取り組める。
 成果をあげる仕事に取り組める。

そして、
楽=らく と読むと
 やすらかな、くつろぐ、ゆったり、簡単、やさしい、苦労しない、
 と言う意味だが

楽=たのしい と読むと
 うきうきする、愉快、富んでいる、豊かである、趣味、娯楽、心待ちにする、
 という意味になる。

楽=がく と読むと
 音楽、能の舞、芸能、
 という意味になる。


楽(らく)をすることによって、
それは、楽(たのしい)になり、楽(がく)になるのではないでしょうか。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
一つの行動には、一つの意味・目標だけとは限らない。
をお届けする予定です。

部分最適化 それとも 全体最適化

2009-07-30 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

息子のおもちゃが、増えていく。
らいおんさんの本が、増えていく。

我が家では、このあたりが部屋を占拠していく大きな要因。

だから、時々、収納棚を組み替え、入れ替えたりして、
その時に不要なものを処分しながら、片付けていく。
ちょっと、模様替えにもなって、気分も一新する。

もうすぐ、夏季連休。
どこか、1日は、模様替えの日かな。




さて、本日の贈り物について

5S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」

以前は、職場の環境維持・改善、安全意識・活動、新人教育などで
声高に言われていたことがある。

ここ数年は、
コスト削減、改善活動、企業体質の変化などで
用いられ、言われ、叫ばれてきている。

インターネットで、検索すると、
5Sのコンサルティングなんかもヒットするし、
企業独自の「S」を加えて、7S、9S、10S活動として
取り組んでいる会社もヒットしたりする。


あなたが、社長・オーナーだったら、5S全てに取り組みますか?
 それとも、どれかから始めて広げていきますか?

もし、新人さんに5S活動を指導する立場だったら、
 どんな風に取り組ませますか?

 一つずつ取り組ませて行きますか?
 それとも、5つ全てに取り組ませて行きますか?


どれか、一つから取り組む、取り組ませるとしたら、
 どれから、取り組ませますか?


らいおんさんなら、
「清掃」から取り組む。

その理由は、
「清掃」をすることで、現状の「整理」「整頓」「清潔」度合いがわかる。
 ↓
「清掃」によって、「整理」「整頓」「清潔」にしようという意識が芽生える。
 ↓
「清掃」から、「整理」「整頓」「清潔」へと活動を広げやすくなる。
 ↓
「清掃」を習慣化すれば、「整理」「整頓」「清潔」も習慣化する。
 ↓
「清掃」をしっかり行い続けること、すなわち「躾」となる。

というように、「清掃」から始めれば、
全てに波及し、全ての活動を行うことになるからです。

「清掃」から始める際には、
先ず、人がたくさん通る場所やたくさんの人が利用する場所を行うようにする。

それも、座って手が届く範囲くらいの50cm~1m四方を
徹底的に清掃してキレイにする。

人がたくさん通る場所やたくさんの人が利用する場所から清掃するのは、
キレイになったらたくさんの人の目に触れ喜んでもらえるし、
たくさんの人から、賞賛の声をもらえる可能性があるし、
たくさんの人に清掃している姿をアピールもできるからね。

さらに、人の為になると思うと、
頑張ったりしやすくなるし、手を抜いたりできないと思う。
それに、人の為にと思って始めるけど、結果自分の為にもなったりする。

これが、先ずは、自分のデスク周りから始めようとすると、
自分のためだけになるから、あまり頑張ろうと思わないし、
手を抜きやすいからスタートとしては、よくない。

だからこそ、
人がたくさん通る場所やたくさんの人が利用する場所から清掃するのです。


5Sの話をここまでしてきましたが、5Sを例にして、
ある一部分を最適化していくことで、
その部分最適化が、どんどん波及して、増えて全体最適化を生む。
といいことをお伝えしたかったのです。

全体最適化のことを考えて、5S活動をおこなおうと決める。
そして、実際の5S活動は、部分最適化から行っていく。

部分最適化が、全体最適化に
全体最適化が、部分最適化に


あなたが、今、行っていること、これから行うとすることは、
 部分最適化 それとも 全体最適化

 部分最適化から始めますか?
 全体最適化から始めますか?


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
楽することにこだわろう(非効率を効率化するということ)
をお届けする予定です。

現状最適化 それとも 未来最適化

2009-07-29 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

息子が、本やおもちゃをその辺に出しっぱなしにしてしまうことがある。

らいおんさんが、「片付けなさい。」と言うと片付けるのだが、
また、別の本やおもちゃが、出しっぱなしになる。

子供のしつけって、今○○だから、それに対してしつけをしたくなるし、
その△△しなさい。と言いたくなる。

けれど、それだと場当たり的なしつけなるから、そのときは行動しても、
別なときに行動できないんだと気づいた。

だから、ただ、「片付けなさい」ではななく、
「どうして、片付けるのか」「片付けないとどうなるのか」ということも
一緒に伝えていくことが大切なんだと気づきました。




さて、本日の贈り物について

今住んでいる家は賃貸で、押入れが少なく、
棚をいくつも置いて収納にしている。

よく言えば、見せる収納ということだが、
見えている分、ものの出し入れは、楽だが、
常に部屋にたくさんの物が溢れている印象だし、
収めきれていないもの達が、その辺に置かれていってしまう。

一度、大々的に整理整頓をして、溢れかえっているもの達をどうにかしよう。
とにかく、現状を最適にしなければと思う今日この頃です。

でも、そう思いながら、はたして、整理整頓だけすればよいのか?
と考えてしまう部分もある。

整理整頓すれば、ある程度のもの達は、収納に収まるだろう。
しかし、少し経てば元の木阿弥、もの達で溢れかえるだろう。
そんな風に考えてしまう。

ならば、どうすればよいのか?

未来も最適にする方法は、どんな方法なのか? 考えていかないと。


今をよくすることは、現在の問題を解決すること、現状を最適にすること。

未来をよくすることは、未来の問題を解決すること、未来を最適にすること。

今を良くして、現状を最適化すれば、
未来を良くすることにつながり、未来をも最適化できれば、素晴らしいが。

今が良くなれば、未来もよくなるとは、限らない。

今だけ良くなり、未来は悪くなるかもしれないし、
今だけ、場当たり的な対応になり、根本が解決しないこともある。


かといって、未来を良くするために、未来最適化をすると、

未来は良くなるが、今は変わらないだろうし、
未来ばかりに目を向けていると、今に足元をすくわれるなんてこともある。



あなたの仕事は、
 現状を最適にしているのですか?
 それとも、未来を最適にするのですか?

あなたは、お金を
 現状を最適にするために使っていることが多いですか?
 それとも、未来を最適にするために使っていることが多いですか?

あなたの行動は、
 現状を最適にするでしょうか?
 それとも、未来を最適にするのでしょうか?

あなたの言葉は、
 現状を最適にするでしょうか?
 それとも、未来を最適にするのでしょうか?


あなたの仕事、お金の使い方、行動、言動が
今を良くして、現状を最適化すれば、
未来を良くすることにつながり、未来をも最適化できれば、素晴らしいですね。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
部分最適化 それとも 全体最適化
をお届けする予定です。

自分は、どんな時に一番パワーを発揮できるのだろう

2009-07-28 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

息子が、今よりも小さかった頃に
一緒に出かけて息子は疲れて寝てしまって歩けなくて
抱きかかえて帰ったことが何度かあります。

そのとき、家についてから腕や肩が痛くなった。
荷物だったら、家に着く前に痛くなって
おろしたり、持ち替えたり何度もするだろうに、
息子を抱きかかえているときは、ほとんどそういうことがなく、
家についてから痛くなった。

それが、らいおんさんにはいつも不思議でした。




さて、本日の贈り物について

自分は、どんな時に一番パワーを発揮できるのだろう?

先ずは、そのヒントを探っていこう。

 時間を忘れるくらい没頭してしまうときは、どんな時ですか?

 集中できるときは、どんな時ですか?

 全力で取り組んだ経験は、どんな時ですか?

 能力全開、120%の力を出し切ったと思える経験は、どんな時ですか?

 達成感、充実感を味わった経験は、どんな時ですか?

 朝型? 夜型?

 やる気が起こるのは、どんな時ですか?

 報酬、賞賛、名誉どんなことで、モチベーションを保てますか?

 モチベーションを高めるものは、何ですか?

 どんなことに感動したり、喜んだりしますか?

 心のエネルギーが増えるのは、どんな時ですか?

 目標、夢は、何ですか?

 どんなことをすると、気分爽快になりますか?

 どんなことをすると、ストレス発散になりますか?

 どんなときに感覚が鋭敏になったり、神経が研ぎ澄まされますか?

 誰と一緒にいるときが、落ち着きますか?

 誰のためなら、一生懸命になれますか?


この質問は、実際にあなたが、自分のパワーを発揮したであろう
過去の出来事、経験を探っていく質問です。

この質問から、その答えから、

あなたの中には、どんなパワーがあるのでしょうか?

 そのパワーは、どんな時に発揮できるのでしょうか?

 そのパワーを発揮できる環境や状況は何でしょうか?

そして、
自分は、どんな時に一番パワーを発揮できていたのか
それが、見えてきたでしょうか


自分の中にあるいくつものパワー。
そのパワーを発揮するできるようにするためにはどうしたらいいのか?
どんな時に一番パワーを発揮できるのか

そのことを自分自身が知ることができたなら、
そのパワーを引き出す方法を知ることができたなら、

実際に、そのパワーを引き出し、発揮していければ、
パフォーマンス、成果は、今までの何倍、何十倍にもなるかもしれませんよ。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
現状最適化 それとも 未来最適化
をお届けする予定です。

お客様が、会社を動かしているのだ

2009-07-27 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

息子と少し前に、あるイベントに出かけた際、
スタンプラリーをやっていて、一緒に参加しました。

大きな会場の中に、いくつものフネがあり、
カードに記載された番号のフネを見つけ、
そのフネにぶら下がっているスタンプをカードに押す。

何度も、参加してよかったので、最初は息子と一緒に回りましたが、
息子に一人で回らせてみようと思って少し離れて見ていたら、
息子は、会場内のスタッフに声を掛けられて、
そのスタッフと一緒に探したりしていました。

そして、もう一度参加すると言って、カードを受け取り、
また、先ほど声を掛けられてスタッフの方に行き、一緒に探し始めました。

言うまでもなく、そのスタッフはとても素敵な女性でした、、、




さて、本日の贈り物について

毎年決まった業務を、同じ取引先に依頼するということはよくあるが、
 契約上の関係で同じ取引先という場合、
 専門的技術、ノウハウという関係で同じ取引先という場合、
 業務、会社について熟知しているという関係で同じ取引先という場合、
 他の業務との関連、今後の取引先との関係で同じ取引先という場合、
 毎年、数社に相見積りを依頼した結果同じ取引先になっている場合、
と、依頼する理由はいくつかある。

逆に、毎年決まった業務であっても、
 契約がなければ、他の取引先で技術・ノウハウを持っていれば、
 熟知できれば、他の業務や今後を関連させなければ、
 相見積りの結果によっては、
または、マンネリ、慣れ、距離感、親密度などの関係上
違う取引先に依頼することもあるだろう。

さらに、
担当者が、変わったりして取引先の担当者との人間関係によっても、
毎年決まった業務の取引先が変わるということはあるだろう。


らいおんさんの最近のケースだと、
ある毎年の業務を今年になり、前任者から引き継いだ。
前任者は、熟知しているし、取引先の担当者と長年の付き合いということもあり
その業務を毎年同じ取引先に依頼していた。
らいおんさんが、引継ぎ、今年は、予算的なこともあり、
最適な取引先を探すため、昨年来の取引先とそれ以外の取引先に相見積りを
依頼しました。
昨年来の取引先のご担当者様とは、一度お会いして、
事情・相見積りについてもご説明させていただきました。

結果は、違う取引先に依頼することになりました。

昨年来の取引先のご担当者様には、その旨ご連絡し、
丁寧にご説明したつもりなのですが、
ご担当者様は、態度や口調があからさまに不機嫌になり、
その態度や口調にらいおんさんとしては、物凄く失望してしまいました。

そのご担当者様を知っている人にそのことを話してみたら、
前にもそのようなことがあり、
その人は、それ以来、取引をしないようにしている とも言っていました。

正直、らいおんさんも同じように思ってしまいました。

実際、今後そのご担当者様とは別件でも検討中の案件がありますので、
その方向性にも影響は少なからず出てくることでしょう。


そんなこともあり、
『 お客様が、会社を動かしているのだ 』と実感しました。

お客様からの依頼があって、発注があって、会社は動き、売上を上げられる。
お客様から依頼がなければ、発注がなければ、
会社は動いているようで、実は、動いていない、売上をあげられない。

あなたが、営業職であればよくわかることでしょう。
営業職以外であれば、実感は、ないかもしれません。

もし、あなたの担当業務・責任が、
どんどん減ってしまってゼロに近づいたらどうなりますか?
 仕事していると言えますか?
 それで、会社は給料・報酬を支払ってくれますか?

あなたのお客様が、社内であろうと、社外であろうと
 そのお客様が、あなたを動かしている のです。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
自分は、どんな時に一番パワーを発揮できるのだろう
をお届けする予定です。

創造とは、限界を決めないことだ

2009-07-26 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

レストランで、野菜の箸置きとか使っていることがある。

息子は、その箸置きで遊んだりする。
例えば、
2つをくっつけて、ワニの口 とか
2つを横に並べて、新幹線 とか
3つを小の字に並べて、鳥 とか
5つを火の字に並べて、スーパーマン とか

そして、物語を創っては、話し始めています。




さて、本日の贈り物について

物事を考えたり、アイディアを考えたり、
する時に、よく目をつぶって考えたりすることがある。

目を開けていると、見えているものに関連付けて考えてしまう。
見えているものに囚われた考え方になってしまうことがある。

だから、目をつぶって考える。
見えているものに影響されないように、囚われないように。

そうして、目を閉じたまま、物事、アイディアについて、
真っ白な 時には真っ黒な 頭の中でに何度も何度も言葉にしていく。

そうするといろいろなイメージだったり、言葉だったりが
頭の中に、出てくる、浮かんでくる、流れることがある。

それが、物事の、アイディアのベースとなり、
さらに、そこから創造していくようにしている。

創造していくときに気をつけていることは、
この創造の段階では、条件を決めたり、一つに絞ることはやめて
こんなこともあり、あんなこともあり、可能性は無限大、
真っ白な、自由な創造ができるようにしている。

条件を決めたり、絞込みは、いつでもできるから
最初から、条件が決まっていたり、制約があったりしても
同じように創造するようにしている。

最初から、条件や制約をベースに考えていってしまうと
今までと同じような答えが出てきてしまったりすることもあるし、
もともと達成したい、手に入れたいもののためには、
条件や制約を変更したほうがいい場合もあるし、
なかったものを初めてつくり出そうと創造しているのだから。


創造とは、限界を決めないことだ

創造している段階は、限界など決めず、何でもあり。
それでいいと思う。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
お客様が、会社を動かしているのだ
をお届けする予定です。

人が「欲しい」と思うものを創っていますか?

2009-07-25 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

息子と街を歩いていたり、買い物に行ったり、出かけたりすると
いろいろなものを欲しがるけれど、
さすがに、欲しがったものを全て買い与えていたら、
家は、もので溢れていくし、破産してしまうかもしれない。

だから、条件を決めたり、数や金額を決めたり、
らいおんさんの考えを伝えたりして
欲しいがる物の中から、本当に欲しいと思うものを選ばせて、
それを買ってあげたりする。

時には、息子は自分自身で買わないという選択をすることもある。

息子と街を歩いていたり、買い物に行ったり、出かけたりするのも一苦労です。




さて、本日の贈り物について

らいおんさんのデスクの電話は、代表電話が鳴るので
1日に必ずと言っていいほど営業電話に出ることがある。

決まり文句のように
「お得です」「効果があがる」「効率がよくなる」なんて言われるけど、
何度も同じような話を聞いていたり、既に検討済みだったりして、
「結構です」「必要ありません」とお断りすることも多い。

お断りしたときに、時々ですが電話の相手は、
さらに「お得です」「効果があがる」「効率がよくなる」と強調したり、
「断るのが信じられない」という感じで口調が変わったり、
あからさまに不機嫌な感じになってこちらを責めたり、
といったことがあったりする。

営業さんですから、
自社の商品、サービスを提供、販売するのが仕事だから、
売り込みたいという気持ちはわかりますが、
条件が合わなかったり、会社としてタイミングが合わなかったり、
会社の方針にそぐわなかったり、
そもそも、商品、サービス自体が不要だったりすることもあって、
お断りしているのに、
強調されても、口調が変わっても、不機嫌になっても、責めるのも
何か違うのではないだろうか? といつも思う。

あまりにも酷いなぁと思ったときは、
日付と時間と会社名をメモしたりしておくこともある。

そして、そう思った営業電話が、
別の日に、または、別の営業さんから掛かってきても、
すぐにお断りするし、メモがあれば、日付と営業さんのお名前を言い
お断りした旨をお伝えして、早々に電話を切らせていただきます。

営業さんとしては、自社の商品、サービスに価値がある
仕事、業務において、自分には価値がある と思っているのかもしれないが、
そう想っていても、実際には何の価値もない と思う人もいる
ということがわかってもらえない。
というか、わからないのかもしれない。


らいおんさんも仕事をしていて、
自分では、ここをこうすれば効率があがる。こういう風にしたらいいなぁ。
と思って改善、提案、作成してみたりするけど、
周囲の人や上司からは、全くと言っていいほど興味を示してもらえない
なんてことはある。


自分自身には価値があるけど、周囲の人には、実際には価値がない。
そんな仕事や業務は、自己満足、独り善がりではないだろうか。

いくら資料をきれいに作って、効率を上げて、
それを他の人から評価されて始めて価値があると認められたことになる。

なぜなら、自分が仕上げた仕事は、他の人の手に必ず渡っていく。
他の人の手に渡ったときに、価値がある と判断されるからこそ、
対価として金銭や感謝といったものをその相手から受け取る。

そういった意味からも
価値があると思われる、欲しいと思われるかどうかではないだろうか?

価値があると思われる、欲しいと思われるものを創っているか
 どうかでなないだろうか?

また、あなた自身が
価値がないと思っても、欲しくないと思っても
他の人が価値があると思い、欲しいと思うかどうかでないだろうか?


あなたは、
 人が「欲しい」と思うものを創っていますか?

 人が欲しがるものを創ったことがありますか?


あなたの
 アウトプットしたもの
 情報
 技術・スキル
 能力
 知識
 経験
 感覚
 人間性
 どんなものを人が「欲しい」と思うのでしょうね。

人が「欲しい」と思うものを創っていきましょう。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
創造とは、限界を決めないことだ
をお届けする予定です。

周囲にある資源(人、物、金、情報、時間)を使えているだろうか

2009-07-24 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

会社で最近何度も耳にする「5S」。
「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」
もともとは、職場環境維持改善で用いられたスローガンである。

今は、資源の有効活用、業務の効率化、不具合流出の未然防止、
職場の安全性向上を目的として行われることの方が多い。

でも、この「5S」子育てにも使える、必要なことだと最近感じている。

ということで、
会社だけでなく、我が家でも、我が家の教育方針としても
「5S」を推進していこうかな。




さて、本日の贈り物について

企業活動において、
昔は、経営資源というと「人」「物」「金」の3つと言われていた。

数年前に「人」「物」「金」「情報」の4つになった。

そして、時代の変化のスピードが速くなった現在では、
経営資源は、「人」「物」「金」「情報」「時間」の5つでしょう。


人:働く人々など
物:備品、製品など
金:現金、金融商品など
情報:知的財産、業界情報、社会情報など
時間:スピード、期間、タイミングなど

この5つの資源をバランスよく、タイミングよく活用し、
経営を行っていくことで、企業活動が継続、活性化、成長していく。

バランスよく、タイミングよく活用できない、
経営を行うと、企業活動は、衰退、衰弱、退化していく。


前述のとおり企業活動においては、
「人」「物」「金」「情報」「時間」は、経営資源と言われていますが、
社会人である一人ひとりが、お金を稼ぐ、給料を得るというのも
同じではないでしょうか

お金を稼ぐ、給料を得るために、
「人」「物」「金」「情報」「時間」をバランスよく、タイミングよく活用し、
仕事、業務を行っていくことで、社会人として継続、活性化、成長していく。

バランスよく、タイミングよく活用できない、
仕事、業務を行うと、社会人として衰退、衰弱、退化していく。

お金を稼ぐ、給料を得るため、社会人として、
「人」「物」「金」「情報」「時間」という資源は、何でしょうか?

 どんな人と知り合いですか?

 自分自身は、どんな人ですか?

 どんな物を持っていますか?

 どんな技術、スキルを持っていますか?

 どれくらいのお金を持っていますか?

 どんな風にお金を使っていますか?

 どんな情報を持っていますか?

 どんな知識を持っていますか?

 どんな風に時間を過ごしていますか?

 何にどれくらいの時間をかけていますか?


お金を稼ぐ、給料を得るため、社会人として、
「人」「物」「金」「情報」「時間」という資源は、
上記のようなことではないでしょうか?


あなたは、
周囲にある資源(人、物、金、情報、時間)を使えているだろうか?

 資源をバランスよく、タイミングよく活用し、
 仕事、業務を行い、社会人として継続、活性化、成長しているでしょうか

 バランスよく、タイミングよく活用でず、
 仕事、業務を行い、社会人として衰退、衰弱、退化しているでしょうか

 どうしたら、資源をバランスよく、タイミングよく活用できるのでしょうか


さあ、
周囲にある資源(人、物、金、情報、時間)を有効に使い
バランスよく、タイミングよく活用した仕事、業務を行い、
社会人として継続、活性化、成長してお金を稼ぎ、給料を得ていきましょう。


それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
人が「欲しい」と思うものを創っていますか?
をお届けする予定です。

あなたしか、持っていない情報やツールは何だろう?

2009-07-23 | Weblog
こんにちは。らいおんさんです。

本日も、ありがとうございます。

先日、保育園の親子遠足でバスで動物園に行きましたが、
バスの中でバスガイドさんが動物クイズをしてくれたのですが、
「木に登る小さな動物は?」という問題に
息子は、「ピグミーマーモセット」と答えていました。

また、恐竜の化石が展示されている博物館とかに行けば、
らいおんさんには、名前が全然わからないけど、
息子は、見た瞬間に名前が出てきたりするし、似ていても見分けがつく。

そして、息子は、
「○○という動物・恐竜は、△△の仲間で、□□だったんだよ。」と
らいおんさんによく動物や恐竜の話をしてくれます。

らいおんさんより、物知りさんです。




さて、本日の贈り物について

小さい頃、
 どんなことをして遊んでいましたか?

 どんな体験をしましたか?

 どんな経験をしましたか?

 何か習い事とかしていましたか?

 どんな環境で育ちましたか?

 どんなことを自慢していましたか?

 どんな子供でしたか?

 家族や学校の先生、周囲の人から、どんな子供と言われていましたか?

中学・高校・専門・短大・大学で
 部活・サークルとかに入っていましたか?

 どんな勉強をしてきましたか?

 得意な科目は、何でしたか?

 どんな思い出がありますか?

 どんな学生でしたか?

 学校以外では、何かしていましたか?

 どんな人と、どんな風に遊んだり、過ごしたりしていましたか?

 アルバイトとかしていましたか?

社会人になって、
 どんな会社に勤めていますか?

 どんな仕事をしてきましたか?

 どんな生活をしていますか?

 どんな人と出会ってきましたか?

 休日は、どんな風に過ごしていますか?

 趣味は何ですか?

 何か、勉強とかしていますか?

 どんな知識を持っていますか?

 何か、武勇伝みたいなものはありますか?

 家族とは、どんな存在ですか?

 身につける物や買う物にこだわりとかありますか?

 好きなブランドやメーカーとかありますか?

 Myルール、自分基準とかありますか?


さて、
今までお訊きしてきたことですが、
同じ事を見たり、聴いたり、得たり、体験したり、経験したり、学習したり、
想ったり、感じたり、考えたり、持っていたり、
する人は、いるでしょうか?

一つ一つ単体で見れば、そういった人はいるでしょう。

いくつかの組み合わせでも、そういった人はいるでしょう。

全て同じと言う人は、この世界にはあなた一人しかいません。

つまり、
あなたしか、持っていない情報やツールがあると言うことです。

一つ一つを単体で見ていくと、
世界には上には、上がいるでしょう。

でも、
 アジアでは?
 日本では?
 地域では?
 会社では?
 部署では?
 家族では?

と単位を小さくしていけば、
あなたしか、持っていない情報やツールがある

単体ではなく、複合させた場合はどうでしょう。

2、3つくらいならまだまだ上には上がいる可能性もあるけど
単体の場合よりは、低くなる。その人数は確実に減る。

もしかしたら、複合の組み合わせによっては、
既にあなたが、オンリーワンということもありえます。

というか、
あなたしか、持っていない情報やツールは必ずあります。

その
 あなたしか、持っていない情報やツールは何だろう?

 その情報やツールは、どんな風に使えるのでしょうか?

 その情報やツールは、どんな風に活用できるのでしょうか?

単体でオンリーワンでなければ、複合の組み合わせでオンリーワンになります。

ぜひ、あなたしか、持っていない情報やツールを見つけて、
その情報やツールを必要としている人がいるかもしれません。

だかこそ、見つけて
オンリーワンとして活用して、活躍していってください。



それでは、バージョンアップして
今日も、明日もHappyになりますように。

ちなみに、明日は、
周囲にある資源(人、物、金、情報、時間)を使えているだろうか
をお届けする予定です。