goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

おめでとうございます☆

2006年11月23日 | ■半日ボートダイビング
ポイント:ラビリンス×2
海況:北西1.5m 水温:24℃ 気温:26℃ 透明度:20m スーツ:ウェット+フードベスト
written by 中原則子

昨日の雷雨はどこへやら!晴天の中、午後からチービシに行ってきました。
お客様はテルさんエミちゃん夫妻と、娘さんとお越しのオヤブン、初参加のカンさんです。

カクレクマノミを見に行く途中、砂地に枯れ木のようなもの発見。
よーく見るとビミョーに動いているような…。指を差し出すと、ぷいっと顔を背けます。
タツノイトコかと思っていたら、図鑑でよくよく調べてみたら“ホソウミヤッコ”でした!(皆さん、ログ訂正しといて下さい!)
そして、深場でめちゃくちゃちっちゃい真っ白なまたしても細っこいヤツを発見。これも調べてみると、“アマクサヨウジ”という名前でした!(皆さん、ログに追加しといて下さい!)

トンネルの中のサザナミヤッコ幼魚、最近はよく出てきてくれます。
イセエビもいつもの場所に隠れていましたよ。
ネムリブカが1匹トンネルの中で泳いでいました。

そして本日は、オヤブンのお誕生日&50本記念でございます!
恥ずかしそうにしながらも、主役用のケーキを被って下さいました。
隣には主役を食わんばかりの白鳥カンさん。
両サイドには元祖カエル夫婦が陣取り、記念撮影☆空が青ーい!!!
オヤブン、娘さんたちがダイバーになられた暁には、一緒に色んな海に潜りに行ってくださいね!

カンさんは本日のみのご参加でした。
オヤブンとテルエミ夫妻は明日は慶良間!楽しんできて下さい!!

イソッピ物語

2006年11月23日 | ■レスキューコース
ポイント:奥武島 海況:ベタm 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度:15m スーツ:ウェット+フードベスト written by 村野大介




イソピー、ついにレスキューコースに挑戦!
朝はすっきりしないまさにレスキュー日和でしたが
午後からは日焼けを心配しなければならないほど
太陽が出てきてくれましたよ。

セルフレスキュースキルもオープン以来久しぶりに
練習します。
ちょっと忘れかけてたことも今日ばっちり思い出せましたね。
行方不明ダイバーも正確なスパイラルパターンで
一発OK。

イソピーは初奥武島。
最後にはちょっとぐるっと一周回ってきたら
コブシメやハダカハオコゼなどを発見しました。

明日はボートで講習です。
見事シナリオをこなして見せてくださいね~。

3本完ドリ

2006年11月23日 | ■渡名喜、粟国、伊江島
ポイント:アンジェーラ口、ブルーコーナー、ブルーホール
海況:南西1.5m 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日は海況天候がよくて、思わず渡名喜まで足を伸ばしてしまいました。 今日の見所はブルーコーナー、ここはやはり3本目に潜るよりもできれば、午前中に潜るといいですねえ。 光が差し込んでとてもきれいでした。 潮の流れも程よく、壁際までグルクンの大量な群れが前から後ろから限りなく流れてきます。 ハナゴイ、キンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオの層がミルフィーユ状態(コウタローさんすんませんパクリました)。 その間をグルクンが突き抜けていくといった感じです。 3本目のブルーホールが以外に流れていて、びっくり。 今日は1度もアンカーをぜず、3本とも完全ドリフトでした。

恐怖!機動イザリウオ!!

2006年11月22日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:野崎、アリガー、カミグー 海況:雷雨m 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度:25m スーツ:ドライスーツ written by 村野大介





「ば、ばけものだー!」
と叫びたくなるほど不気味なイザリウオ。
朝10時にもかかわらず、厚い雲に覆われて
水中はまるでサンセットダイブのような暗さ。
そこで出くわしたおどろおどろしい顔。

ゲストは昨日と同じ組み合わせのサトミちゃんとタマちゃん。
深場?ドリフト?いや、浅瀬ダイブがいい・・・。
お2人のご要望は今日も一致していたわけです。
野崎ではイソギンチャクにマルガザミが。
よーくお顔を見せてほしかったのですが
お尻から砂にズリズリ潜っていってしまいました。
甲殻類好きなサトミちゃん、残念・・・。
そのころタマちゃんはずれたマスクと格闘してましたね。
ずり上がったマスクの写真を撮って息子さんに見せて
あげればよかったですね~。
そんなチマチマダイブも最後にはカメなんかも
見れましたよ。ただし、暗くて暗くて・・・・しょうがなかったですね。

サトミちゃんとタマちゃん、
是非なんとか、真夏の雲ひとつ無い青空の下で
慶良間を潜っていただきたいですね!
雨を呼ばないようになにかオマジナイを考えましょうか?!

嵐のダイブ

2006年11月22日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:野崎、アリガー、カミグー
海況:南東1.5m 水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 木村俊明

今日はヒロシさん、ミワコさんの最終日です。 慶良間を楽しんでまいりました。 1本目を入ってびっくり、水中が暗い感じがしました。 空は雨雲が結構あつく垂れ込めていたせいでしょう。 それでも、珊瑚の上にはスズメダイの群れが乱舞してきれいでした。 アリガーではのんびりと珊瑚の合間を見ておりました。 ヒロシさんはお気に入りのカニを見つけたらしく、動かずに見てましたよ。 3本目のカミグーでは突風と雷が! 水中まで光らせる雷にびくびくしながらのダイビングでしたが、カメも見れてニッコリ。 今回は3日間お疲れ様でした。 これからも沖縄の海をたのしんでくださいね。