goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

透明度こそ今ひとつでしたが、それでも慶良間!

2004年10月22日 | ■レスキューコース
ポイント アイダーアイダー、ドラゴンレディー、アリガー
海況 北2m 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 15 m スーツ 5mmワンピース


いやー久しぶりです。慶良間
海況がやっと回復して10日ぶりでの慶良間ダイブとなりました。
お客様はイソピーと板さんです。

イソピーは前回、前々回の来沖の際、台風により不運にもお帰りに
なれなかったことから○○キングとの愛称がついてしまいましたが
今回は名誉挽回とばかりに、久々の慶良間ダイブを楽しみました。

透明度こそ今ひとつでしたが、それでも慶良間! 水温も26度あり
空もピーカンでのんびりと楽しめました。
水中は台風の大きさを物語るように、砂地はウネウネ、ふきとばされた
木が横たわっていたりと、いつもと違う地形を見せていましたね。

1本目のアイダーアイダーではフタイロハナゴイ、ケラマハナダイ
アオスジテンジクダイと彩り鮮やかなお魚達と久しぶりにご対面
3本目のアリガーではヒレボシミノカサゴもおりました。

いっぽう板さんはレスキューダイバーの最終日です。
皆がお昼休みでゆっくりしている中、シナリオに挑戦!
器材の脱装、レスキュー呼吸、船への引き上げと、その真剣さ
には船上のお客様も息を飲むほどでした。 最後のレスキュー呼吸
2回がすんだところで終了、皆から暖かい拍手を受けると
息をはずませながら、ちょっと笑顔。
お疲れ様でした。 本番さながらの演技? に感心してしまいました。

なんとか明日も慶良間には渡れそうな雰囲気ですね。
24号それろー
written by トシ


自然のパワーは物凄い・・・。

2004年10月21日 | ■レスキューコース
ポイント 奥武島
海況 北4m 水温 26℃ 気温 28℃ 透明度 5 m スーツ 5mm、ウエット


今日ご到着のお客様はレスキューダイバーコース。
午後から奥武島に行ってきました。
うわさには聞いていましたが、台風23号の猛威で
おなじみ奥武島の桟橋が崩壊しておりました。
自然のパワーは物凄い・・・。
沖縄のみならず今回の台風は全国いたるところ
に大きな爪あとを残しましたね。

海はだんだん穏やかになってきました。
明日はやっと那覇からボートが出せそうです。
レスキューコースの残りもボートで開催。
綺麗な海でのレスキューもなかなかオツなもんですよ。

written by ダイスケ


ご夫婦でオープンウォーターの最終日です。

2004年10月20日 | ■ライセンス取得コース
ポイント 砂辺マーレ前
海況 波8mでもここだけベタ 水温 27℃ 気温 27℃ 透明度 15 m スーツ 5mmワンピース


今日は私としては始めての砂辺マーレ前にやってきました。
No.1も入れなくはなかったのですが、時折大きなうねりがきていたので
マーレ様前のポイントにしてみました。

お客様はイッチャンとエリチャン。 ご夫婦でオープンウォーターの最終日です。
台風が近くに迫っているにもかかわらず、ここはとても穏やかでエントリーも
しやすかったですよ。

水中にはいってみると、なかなか良い透明度でした。
中型のコブシメがゆっくりと近くを通り過ぎ、奥のドロップの上はソフトコーラル
とスズメダイ系の小魚たちが彩りを添えていました。

お二人とも水中での安定度は抜群、とくにイッチャンはこれがオープンウォーター
とは思えないほどしっかりと泳いでいましたね。

今回は残念ながら慶良間にはいけませんでしたが、ぜひまた時間を作って
いただいて、今度こそ慶良間へ行きましょうね。


written by トシ


みんなでダイバーになってこんどは是非慶良間にいきましょうね!!

2004年10月17日 | ■ファン&体験ダイブ
ポイント 砂辺マーレ前
海況 北5m 水温 25℃ 気温 27℃ 透明度 15 m スーツ 5mm、ウェット


7月7日にリベルテでダイバーになったみーちゃんが
お友達と一緒に遊びきてくれました。
お友達のトモちゃん、マサコンブ、テルミンは
体験ダイビングでした。
台風の影響でうねりが強い中での浅場のスキル練習は
なかなか大変でしたが、思い切って水中に入ってみると
みんな結構余裕・・・・。
ともちゃんはクルクル回転しながらも表情は素だし、
人生2回目の海というマサコンブは笑顔がゆるんで
レギュレーターが口から外れそそうになってるし、
さすがに体験二回目のテルミンはさすがにバランスもよかった
のですが、大きな目を見開いてましたね。
みーちゃんも伊豆で一回荒れた海を経験したようで
多少のうねりは全然?平気でした。
その後、みんなで沖まで遊びにいってクマノミやルリスズメダイなど
小魚をたくさん観賞してきました。
ともちゃんはもうダイバーになることを決めているのですが
この調子だったら余裕ですね。
みんなでダイバーになってこんどは是非慶良間にいきましょうね!!
written by ダイスケ


透明度は抜群!!!

2004年10月17日 | ■ビーチダイビング
ポイント 奥武島
海況 北5m 水温 26℃ 気温 27℃ 透明度 10→15 m スーツ 5mmワンピース+フードベスト


本日は奥武島ビーチです!
いやぁ~、流れてました。
だけどその甲斐あってか、透明度は抜群!!!

コキンヤさんと一緒に、おなかいっぱい奥武島を堪能しました。
気になった魚をじっくり好きなだけ撮る事ができる。
マンツーはそういう利点があっていいですね。

奥武島にはチビがたくさんいるのです。
豆粒サイズのシマキンチャクフグや、ヒレナガハギの幼魚。
ゴンズイ玉だって、子供が集まればカワイイもんです。
そのほかハマクマノミの2本線赤ちゃん。
などなど。

マニアック心に火をつけるポイント、それが奥武島☆
written by ノリ