goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

ダイビングに天気は関係ないない♪

2004年05月17日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 黒島北、自津留、黒島南
海況 南2m 水温 24→25℃ 気温 31℃ 透明度 25 m スーツ 5mmウエット


今日も晴れだ~!
と、喜んでいたのもつかの間、何だか雲行きが怪しくなってきました。

ダイビングに天気は関係ないない♪
本日は何と5年ぶりのダイビング!藤井さんがお客様です。

1本目の黒島北では、久しぶりのダイビングという事でゆっくりゆっくり。
始めはかなり緊張されていましたが、徐々に感を取り戻された様子。
水面でキラキラ光るキビナゴの群れ、キレイでしたね。

2本目は自津留の浅場のサンゴを堪能。
ふと目の前を見てみると、モンダルマガレイがヒラヒラこっちへ。
そして平らサンゴの上にペタッと貼り付きました。
かわいらしい動きに心奪われてしまいました。

3本目の黒島南は少しうねりがありました。
台風の影響なのかな?
2本目に撮り逃したスミレヤッコを今度こそ!と、必死で追い掛け回しました。
「やっと写真撮れましたよ~!」と藤井さんに報告すると、
水中で一緒にバンザイをして喜んでくださいました♪

5年ぶりのダイビング、いかがでしたか?
お天気はあいにくの雨となってしまいましたが、海は気持ちよかったですね。
次回はぜひ息子さんといらしてくださいね☆
written by ノリ

よ○えちゃん(写真右下)、発見。

2004年05月16日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 灯台北、アイダー、アリガー南
海況 南2m 水温 25℃ 気温 30℃ 透明度 30 m スーツ ウエット5mm、フードベスト


今日も梅雨の中休み?って、最近は
やすみっぱなしです。
本土は天気が悪いみたいですが、
憂鬱になってる人はいませんか?
そんなときはこのログみて、沖縄の海を
思い出してください。

灯台北ではキンメモドキが大量発生。
それをおって大きなアジもやってきています。
アイダーの浅瀬の根にもキンメ。
写真を撮っていたら、中にタテキンの幼魚も
いました。少しづつ、大きくなっているようです。

最後のアリガーでは沖の根ではなく、浅場ドリフト。
チアキとあっこちゃんは明日朝一便なので、
深場は避けました。
そしたらとよ○えちゃん(写真右下)、発見。
産卵の時期はまだ続いているんですね。

written by ダイスケ



カメラ小僧と化した私。

2004年05月16日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 灯台北、アイダー、アリガー
海況 南1.5m 水温 25→26℃ 気温 30℃ 透明度 20→30 m スーツ 5mmウエット


久しぶりの慶良間です~
お天気サイコー!

今日は2月にオープンウォーターを取得されて、
3ヶ月ぶりにお越しのジュンちゃんとマンツーダイブ!

以前ジュンちゃんから『南部せんべい』をいただいたのですが、
丁度EFR中に食べていて、私はのどに詰まらせ危うく命を落としかけました(--;)
アレは本当に苦しくて「あ、私死んだかも」と本気で思いました。
いやでも!とってもおいしかったですよジュンちゃん!

失礼。そんな事はさて置き。
ジュンちゃん初ファンダイビングという事もあり、3本ともまったりダイブとなりました。

1本目の灯台北では、久しぶりにミナミハコフグの赤ちゃん発見!
めちゃめちゃかわいかったです♪
あまりの愛くるしさに、ジュンちゃんをほったらかしにしてカメラ小僧と化した私。
ハッ!と気づいて隣を見ると、呆然と立ち尽くすジュンちゃんの姿が…
ごめんね、ジュンちゃん。

2本目のアイダーも久しぶりでした~
いつものニモに会いに行き、そこでまたカメラ小僧復活。
しまった!!と、隣を見ると、退屈で砂遊びを始めているジュンちゃん。
あぁ~もう、本当にゴメンナサイ!!!

3本目のアリガーでは、何に没頭する事もなく2人でまったりダイビングができました☆
カマスの群れとアカジンミーバイ(スジアラ)の姿に、
一瞬カメラ小僧が復活してしまいそうになりましたが。
ふぅ、危ない危ない。
またジュンちゃんに淋しい思いをさせてしまうところでしたよ。

1日いいお天気ですっかりジュンちゃんは日焼けしてしまいました。
お店に帰ってきた頃には、すでにどこかで一杯やってきたかのような赤い顔。
2~3日すると、いい感じの小麦色になってますね☆
written by ノリ

梅雨はいったどこへいっちゃったんだろう…??

2004年05月15日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ナガンヌ北
海況 南1.5m 水温 24℃ 気温 31℃ 透明度 20 m スーツ 5mmウエット


本日は午前便でナガンヌへ行ってきました!

今日もいい天気で、沖縄はすっかり夏です。
梅雨はいったどこへいっちゃったんだろう…??

少々うねりがありましたが、
透明度もよく浅場はキラキラで、とってもキレイでした☆

カメを探しに行ったのですが…会えませんでした。
う~ん、私カメ遭遇率悪いかも。
もっと修行しますっ!!!
カメの気持ちにならなければ。

明日もいいお天気みたいなので、明日のケラマも楽しみです♪
written by ノリ



でも何故か写真は「浮遊するウミシダ」です。

2004年05月15日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 黒島北ツインロック、サンドトライアングル、自津留
海況 南1.5m 水温 25℃ 気温 30℃ 透明度 25-35 m スーツ 5mmワンピース


よっと! 今日は慶良間に来ました。 まったく梅雨らしからぬ晴天
最高です。

黒島北ツインロック、サンドトライアングル、自津留でした。
ゲストはチアキ、お一人マンツーダイブです。

1本目のツインロックはちょっと流れを読み違えて、ドリフトなのに
流れに逆らってのダイブでしたが、北側のポイントでは中層に
グルクン、イソマグロ、キビナゴ、ギンユゴイ、カスミアジ、テングハギモドキ
などがワラワラと群れ根から離れてのブルーウォーターダイブとなりました。
360度、上下左右を魚に囲まれてすごかったです。

2本目はサンドトライアングル、ここではチアキがでっかいローニンを目撃!
残念ながら写真は取る暇がありませんでしたが、かなりでかかったみたい

3本目は自津留へ・・・
いい感じで流れて、流れてここでも大量の魚に囲まれましたよ。
アカモンガラ、グルクン、キホシスズメダイ、ハナゴイ、キンギョハナダイ
と小魚達に混ざって、単独でイソマグロが回遊しておりました。

今日、一日で見た魚はいったい何万引きでしょうか?
すごかったですよ。

でも何故か写真は「浮遊するウミシダ」です。
written by トシ