goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

夏場のようなポイントを潜ってきました。

2003年12月11日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 黒島北ツインロック、サンドトライアングル、ドラゴンレディー
海況 はじめ南2.5から北風3mに 水温 24℃ 気温 24℃ 透明度 30 m スーツ ドライ


今日のお客様はシゲさん、スズやん、フクちゃんの3名です。
ポイントは黒島北ツインロック、サンドトライアングル、ドラゴンレディーと
夏場のようなポイントを潜ってきました。

ツインロックは透明度が良くて30m超といった感じ、気持ちよかったですよ。
大物は見ませんでしたが、カスミチョウチョウがたくさん、グルクンがたくさん
流れがあったため、ちょっと疲れましたが久々にダイナミックな地形を楽しめ
ました。
2本目のサンドトライアングルではまったりとサンゴを堪能。
いつものカクレクマノミの周りで皆楽しみました。
他のダイバーが少ないので、夏のようなごった返した感じがなく、のんびり
海を独占状態でした。
3本目はドラゴンレディーへ
風が南から急に北風に変わり、大雨が降ってきて、この後の海況が
不安だったので、早めにもぐりました。

スカシテンジクのいる根の周りでぼんやり癒されました。
隣のデバスズメがたくさんいたサンゴは残念ながら死んでしまった
ようで魚の数がへっていました。 とてもキレイだったのでホント
残念です。

スズやんとフクちゃんは今日が最終日でしたが、3日間とも慶良間で
楽しめたかな? ディープダイバーにもなったことだし、今度来た時
はガンガン潜れるでしょうね。
written by トシ

フクちゃんとスズやんとの久々のダイブとなりました ! !

2003年12月10日 | ■スペシャルティーコース
ポイント アリガーケーブル、アリガー南、牛島灯台裏
海況 北東2.5 水温 24℃ 気温 21℃ 透明度 20 m スーツ ドライ


今日はフクちゃんとスズやんとの久々のダイブとなりました。

アリガーケーブル、アリガー南、そして牛島裏(アイダーの隣)
を潜ってきました。

1本目2本目は、サンゴのキレイな浅場をゆっくりと流して
みましたよ。 あちこちにいるクマノミにちょっかいを出して
楽しんでみました。 いつもネムリブカがいる穴に入ってみました
が残念ながらいませんでしたね。
そのかわり、めずらしくカメが15mぐらいのところにいたので
流れに乗って追いかけてみました。

3本目はディープの講習です。
牛島の裏側の深場へいってみると、30m近辺にヤッコエイが
行ったりきたりしています。
スズやんはエイ好きらしく、だいぶ楽しんでいたようです。
浅場にきてからブイの近くでコブシメが4体いました。
ローブの色に擬態していて見つけにくかったのですが、
ロープから少し離れるとみるみる砂地の白に変わっていく
その変化を楽しみました。

帰りは東からの風が強くなり、ちょっと大変でしたが
サンゴを堪能した一日となりました。
明日も慶良間、風が収まればいいですね。
written by トシ


カメカメパラダイスでしたね。

2003年12月10日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ナガンヌ桟橋前、立標南
海況 東2.5m 水温 24℃ 気温 24℃ 透明度 25 m


朝の予報では雨でしたが、なんとか
午後はもってくれました。
チービシの2ポイントいってきました。

風向きはちービシにとっては最悪の東風。
どこも風波でバシャバシャしています。
そのなかでもマシなのはナガンヌ南。
写真でもわかりますが、カメカメパラダイスでしたね。

その中でも2本目に見たアカウミガメ(写真上2枚)を
覚えているでしょうか?
6月27日にナガンヌ北で体験ダイバーを襲った奴です。
6月27日に過去ログをみてみてください。まったく同じです。

どうやらいろんな人の話を聞くと、昔からいるいわゆる「主」
のようです。
あまりのデカさとおっさんのような威厳に
思わず拝んでしまいました。

勇気のある人?は一度一緒に会いに行ってみましょう!!
竜宮城へ連れてってくれるかも。

written by ダイスケ

色違いのWETスーツを新調して、記念撮影。

2003年12月09日 | ■スペシャルティーコース
ポイント アイダーアイダー、ドラゴンレディー、アリガー
海況 東2.5m 水温 24℃ 気温 22℃ 透明度 30 m スーツ ドライ


本日は9月以来のフクちゃんとスズヤン。
色違いのWETスーツを新調して、記念撮影。
水温24度でも快適にもぐれます。
前回は台風の影響を受けてボートが出なかったりしたけど
今回はまずまずの天気。

DEEPのSPで40mぎりぎりまで行ってきました。
僕も久しぶりの深場だったので窒素酔いしないか
不安でしたが、なんとか?大丈夫でした。
フクちゃんとスズヤンもぜんぜん平気で、最初は
35mといってましたが、ギリギリまで行ってしまいました。

ポイントは砂地中心でしたが
あしたは何とか珊瑚や地形のポイントにもいけたらいいな。
written by ダイスケ

小物さがし。

2003年12月07日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ラビリンス
海況 北3m 水温 23℃ 気温 21℃ 透明度 25 m スーツ ドライ


お天気は回復しましたが、波は高く
残念ながら慶良間に渡ることは出来ませんでした。
ということでチービシ2本。
今日は昨日に引きつづき、大野さんとレイさんとデイビッドさん。
昨晩は3人に紹介した沖縄料理の店で「ソーキの網焼き」を
食べたらしく、とっても美味しかったと絶賛していました。

昨日の3本目からすると、
ラビリンスは3本続けてになってしまいましたが、
コースを変えて、小物さがし。

ウミウシの種類がかなり豊富になってきたので
いろんなバリエーションを楽しむ事ができました。
おまけに小さなネムリブカが穴の中にいて、なんか得した気分。
でも、いつも通っているV字型のトンネルの中にまで
たので、いきなりライトに写りだされるとびっくりします。
おもわず声がでてしまいました。

今回わざわざ沖縄にまできていただいレイさんとデイビットさん。
お二人にも潜った時に撮った写真をCDに焼いてお土産にしてもらいました。
イギリスに帰ってからこのログもチェックするそうです。
イギリスでも「リベルテ」宣伝しといてくださいね~。

Dear,David and Ray

Hi!
I am worry about if you catch a cold.
In BEDFORD, it is very cold ,isn't it!!
Thank you for coming to LIBERTE.
How was SHURIJYO that was OKINAWAs'castle?

We are realy proud of having guests like you who came from
UK,such far from OKINAWA.
When we found a brunch or something in EUROPE,
it will be in UK??

So,this time, we took you to only sevral divesites,
but there are many another interesting divesites in KERAMA,
I want you to take you those sites,watching tatles,manta, big tuna
and etc.

See you again in OKINAWA or wherever to dive around the world.
written by ダイスケ