
ポイント:久場南 紺瀬 ラビリンス 海況:北3m 水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:20m スーツ:ウェットフル5mm #kaikyo written by 山口智典 大竹メイ
今日の1日便は珍しいポイントへ行ってきましたよ。
ゲストは昨日に引続き、ブンチさんとジュンジュンでした。
慶良間諸島の中で那覇から一番遠い久場島まで
プチ遠征してきました。
ポイントまではジェットコースター並みのスリリングなボートでしたが、
ポイントは穏やかそのもの。
昨日に引続きカメラ片手に慶良間の海を満喫してきました。
大きな根の上には色とりどりのサンゴにゴンベやギンポ系の魚たちが。
根の下には南国ならではの色鮮やかな魚達。
根の間には何本ものクレバスが走っていて
まさに地形あり、サンゴあり、魚ありの
ダイビング天国のようなポイントでした。
普段は伊豆ダイバーのお二人なので
感動も一汐でしたね。
次回はカメに会いに行きましょう!!
お疲れさまでした!!
本日の午後便は到着したばかりのともちゃんと
マンツーマンでチービシへ出動してきましたよ!
海はかなり時化ていましたが・・・。
水中はあまりそんな事を感じませんでしたね!
キスジカンテンウミウシ、ミゾレウミウシ
クロスジリュウグウウミウシ、アカククリ
洞窟の中ではゴシキエビ、ホウセンキントキ
ハタンポの群れ、アカマツカサの群れ
などなどを見てきまいした!
ともちゃん、また一緒に潜りましょうー!
⇒リベルテ那覇店の年間スケジュールはこちらから リベルテ那覇店のfacebookページもよろしくね! リベルテPCホームページ
リベルテ携帯サイト
今日の1日便は珍しいポイントへ行ってきましたよ。
ゲストは昨日に引続き、ブンチさんとジュンジュンでした。
慶良間諸島の中で那覇から一番遠い久場島まで
プチ遠征してきました。
ポイントまではジェットコースター並みのスリリングなボートでしたが、
ポイントは穏やかそのもの。
昨日に引続きカメラ片手に慶良間の海を満喫してきました。
大きな根の上には色とりどりのサンゴにゴンベやギンポ系の魚たちが。
根の下には南国ならではの色鮮やかな魚達。
根の間には何本ものクレバスが走っていて
まさに地形あり、サンゴあり、魚ありの
ダイビング天国のようなポイントでした。
普段は伊豆ダイバーのお二人なので
感動も一汐でしたね。
次回はカメに会いに行きましょう!!
お疲れさまでした!!
本日の午後便は到着したばかりのともちゃんと
マンツーマンでチービシへ出動してきましたよ!
海はかなり時化ていましたが・・・。
水中はあまりそんな事を感じませんでしたね!
キスジカンテンウミウシ、ミゾレウミウシ
クロスジリュウグウウミウシ、アカククリ
洞窟の中ではゴシキエビ、ホウセンキントキ
ハタンポの群れ、アカマツカサの群れ
などなどを見てきまいした!
ともちゃん、また一緒に潜りましょうー!
⇒リベルテ那覇店の年間スケジュールはこちらから リベルテ那覇店のfacebookページもよろしくね! リベルテPCホームページ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます