のぶのぶの音楽雑記

演奏会のお知らせだけでなく、色々なことを書いていこうと思います。

やっと行けた加藤綾子さんのコンサート

2022-09-30 11:07:15 | 日記

ヴァイオリニストの加藤綾子さん。だいぶ前からTwitterで繋がっており、現代の音楽界の在り方についての考え方なんかもとても共感しており、いつかお会いしたいなぁとぼんやり思っておりました。

ようやくお会いできたのは去年。加藤さんがベルギーから戻ってからでした。合わせにお邪魔させてもらい初めて生で聴きました。シューベルトを聴いたのだけど、単純にすごく良い音色だったんですよね。いや、私はあまり良い悪いは分からんのだけど(笑)本当に一瞬で惹かれたのははっきり覚えてます。

今回はヴァインベルクとテレマン。テレマンはもちろん好きだったけど、ヴァインベルクをとても楽しみにしてました。この日までYouTubeでの配信を観てましたので、それが生のステージになるとどうなるのか…ドキドキしてました。

開演前、調弦を始めた時「あ、やっぱりこの音色だなぁ」と感じました。配信ではどうしても聴こえない響きです。そのまま拍手なく始まるヴァインベルク。学生時代、ヴァインベルクのピアノソナタをすごく気に入っていて、それから興味の尽きない作曲家でした。

今回は無伴奏。あまり生で聴くことのない作品です。正直難解で、ホイッと再生するような曲ではない気がします(笑)しかしながら、生だからこそのお客さんの聴く姿勢と演者の集中力と曲の緊張感が融合した瞬間だったように思いました。なかなか味わえない時間でした。そして、音色だけでなくテクニックも素晴らしかったです。根がしっかりしてるというのはこういうことなんだな、と改めて思いました。あれだけしっかりした根があるからこそヴァインベルクはもちろん、即興も素晴らしいし、そこからのテレマンも成り立つ。加藤綾子feat.テレマンの表記でしたが、withでも良いくらいの素晴らしさ。

なんと言うか、言語化がすごく難しい素晴らしさでした。ヴァインベルクの始まりから最後の最後まで一本の糸が切れない集中力。個人的には弓がマイクに当たった瞬間が唯一ホッと出来た瞬間でした(笑)

まぁ結局は聴いてみてよってしか言えんのよな。
だから、聴いてみてよ(笑)今まで言ってたことが何かしら引っかかるだろうから。
私の感想が演奏者の狙いとは異なるかもしれんけど、とにかく素晴らしいリサイタルでした。

じゃバイバイ(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!名古屋&三重

2022-09-21 16:34:32 | 日記

ResonanCeメンバーのたくや君と男二人で旅行してきました!って書くと語弊があるな(笑)

メインは名古屋での小さなコンサートです。オンラインレッスンやSNSで繋がりのある方々に聴いてもらおうと企画しました。実現までに1年半かかりました。コロナで何度も延期になったのです。

なぜたくや君も?
三重に菰野という町があるのですが、ここにピアノ歴史館というのが去年オープンしたのです。ベートーヴェン時代のオリジナルのピアノ、ショパンの愛したプレイエル、その他歴史的なピアノ達。。。


ピアノの写真はTwitterやInstagramに載せてありますので、そちらをご参照ください。

我々の心を掴んだのは1899年のベヒシュタインと1865年のプレイエル(アップライト)。ショパンを愛するたくや君はこのプレイエルにメロメロ。持って帰りたい!と帰路でずっと言ってた(笑)

さて、翌日がコンサート。こちらも実はプレイエルでした。反応、響き、タッチ全て素晴らしい楽器で、ただただ幸せな時間でした。


お客様は数名。ですが、オンラインレッスンをしたり、SNSで私の発言を知っている方々。いつも以上に緊張しました。だって、言ってることと響きが全然違うじゃないか!ってことになってしまうかもしれないじゃないですか(笑)いやぁ…すごいプレッシャーでした。


もちろん、各曲反省点はたくさんあります。しかし、お客様の反応がすごく嬉しかったです!なんというか、演奏後にすごくほっこりしました。と言うのも、コンサート後の感想がとてもリアルで、レッスンで話してたことが分かりました!というようなもので、質問もどしどし寄せてくださり、ピアノを弾きながら実際に解説したりと、とても幸せな時間を過ごしました。画面越しでしか話したことのない方たち…それでもすんなり打ち解け、音楽を一緒に楽しめる…なんと素敵なことでしょうか。


KKサロンを快く貸してくださったピアニストの鬼頭さん。鬼頭さんのラジオに何度か出演させてくださったりとお話させていただいていたので、初めましての感じがあまりしませんでした(笑)終演後、鬼頭さんは用事があったため帰られましたが、サロンをそのまま使わせていただけたため、皆さんとお話する時間が持てました。遠くは山口から来てくださった方もいました。本当に皆さんに感謝です。また同じような会が開けたらなと思います😊
そのためにも、もっともっと練習に研究に励みたいと思います!

じゃバイバイ(。・ω・)ノ゙




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする