飯盛山から降りてきて、いつものように巴川沿いの紅葉の渓谷を歩きます。
香嵐渓はいつ来ても期待を裏切らない素晴らしいところです。
1)もみじのトンネルを抜けると待月橋が見えてきます。

2)そこから直ぐに三州足助屋敷のある香嵐渓広場に通じるのですが、そこはパスして香積寺の方に向かいます。

3)この辺りは色とりどりのモミジがその色を競っています。

4)香積寺山門まで登ってきました。

5)

6)

7)

8)一の谷まで歩いてきました。
香嵐橋が見えています。

9)一の谷周辺のもみじはややピークを過ぎていましたので、引き返します。

10)

11)香嵐渓広場から見上げた景色です。

12)

13)

14)待月橋です。
1)と比べると陽が随分傾いてきました。

15)この辺りが飯森山に上る途中で見たものを反対側になるのではないかと思います。

16)

17)

18)

19)

20)

山肌に陽が隠れかけてきたのですが、かえって人が増えてきたように感じられました。
ライトアップ目当てに来ている人がそれだけ多いということでしょうか。
渋滞にはまらないように引き上げました。