goo blog サービス終了のお知らせ 

OSAMUの写真記録

花を中心に、時に旅先で写真を撮っています

庄内緑地公園②薔薇

2018-10-27 22:52:51 | 
撮影日:2018年10月13日

コスモスの状態が良くなかったため、もしかしたらと思い薔薇園を覗いてみたら、綺麗に咲いていました。
去年はまったくダメで、急遽咲いている花を植えているくらいでした。
ただ残念なのは、あまり花に寄れないので、望遠レンズを主体に撮影しました。
周りが高い木で囲まれていたので、花の色が飛んでしまわないよう露出に気を配りながら、撮影しました。
薔薇は種類が多いので、名前を控えておくべきでした。

1)深い赤で、存在感があります


2)黄色も綺麗です


3)こちらはやや橙色がかった黄色


4)白もいいです


5)晴れていると色が映えます


6)これだけはクローズアップで
色のグラデーションが綺麗です


7)木陰で落ち着いた感じに


8)紅色がしっかり出てくれました


138タワーパークのコスモス

2018-10-23 22:20:08 | 
撮影日:2018年10月14日

前日の庄内緑地公園のコスモスは残念でしたので、リベンジのつもりで訪れました。
初めてでしたが、想像以上の人出で、駐車場もいっぱいで車を止めるのに苦労しました。
コスモス畑は思ったよりは小さかったですが、初めて見るコスモスに思わずシャッターを押してしまいました。
コスモスにも色々な種類があるのですね。
今度来るときはちゃんと名前を控えるようにします。

1)その名もカップケーキ、花びらが一体になっています


2)レモンブライト


3)


4)


5)


6)

庄内緑地公園①コスモス

2018-10-20 14:52:36 | 
撮影日:2018年10月13日

三重県のコスモス畑では夏の猛暑と台風の影響で生育が遅れているということだっとので、近くの庄内緑地公園の様子を見に行ってきました。
残念ながらここも同じで、茎が倒れてしまっているし花そのものが少ない状況でした。昨年に続きコスモスにとっては受難続きですね。

1)


2)


3)


4)


5)


陶と灯の日

2018-10-13 14:21:34 | 文化施設
撮影日:2018年10月10日

INAXライブミュージアム(常滑)にてINAX(旧伊奈製陶、現LIXIL)の創業者であり、常滑市初代市長である伊奈長三郎氏の命日を偲んで行われるイベント。
今年で9回を数えるそうです。近くに勤務していながら恥ずかしいことに今まで知りませんでした。
1500個のLED照明が陶器製の笠を通して柔らかい光を放ちムードある空間を作り出していました。
日中降っていた雨も夕方には上がりゆっくりとした時を過ごすことができて良かったです。

1)ライブミュージアムのシンボルでもある土管を焼いていた窯の前が会場です


2)背後の壁に映る光が重なりとてもきれいでした


3)常滑にはお決まりの招き猫も


4)カエルや子熊も浮かび上がります


5)引いてみるとこんな感じ


6)子どもたちが描いた絵が浮かんでいます



津屋川のヒガンバナ②

2018-10-08 17:37:18 | 
撮影日:2018年9月23日

渋滞にはまりながらも着いた場所。でもそこはヒガンバナが満開で堤が真っ赤に染まっていました。
汗だくになりながら初めてのヒガンバナ撮影でしたが、同じような写真ばかりになってしまいました。難しいです。
堤防の工事をしていたので、車が走るようになるかも。ちょっと心配。

1)下から見上げる角度で撮れる場所があまりありません


2)


3)眩しいくらいに真っ赤


4)


5)赤と緑のコントラストが綺麗でした


6)


7)投網のパフォーマンス、11時頃から帰る12時30分過ぎまでずっとやってました
 ご苦労様です