goo blog サービス終了のお知らせ 

OSAMUの写真記録

花を中心に、時に旅先で写真を撮っています

白鳥庭園の紅葉

2024-12-29 18:01:55 | 紅葉
撮影日:2024年12月18日

御嶽山から伊勢湾に流れる木曽川をイメージした池泉回遊式日本庭園として平成3年4月に開園した白鳥庭園には小さいながらも色々な紅葉の景色を見ることができます。
紅葉を追いかける撮影もこれが最後になります。
今年の紅葉は本当に遅くて色づきが危ぶまれましたが、ここ何年かの中ではよかったのではないでしょうか。
暑さが収まってからは、寒暖を繰り返すことなく寒くなったことが理由かと思われます。
しつこいですが、お付き合い願います。
今回は木曽川の流れに見立てた上流から河口に向かう順に並べてみました。
タイトル画像は清羽亭から築山(御嶽山)に上る階段を撮影したものです。

1)御嶽山の山中では源流は滝となって流れ落ちます。
シャッター速度は1/4秒で撮影しました。
本当はもう少し遅くしたいのですが、手持ち撮影ではこれが限界でしようか。
もちろん手振れ補正機能はONでないと、こうはいきません。


2)紅葉した木々の下を流れていきます。


3)滝見四阿の丸窓ごしの景色


4)これも1/4秒での撮影
水面が和紙のような質感になりました。


5)


6)清羽亭の庭
紅葉をバックに黄葉を


7)振り返えると


8)ドウダンツツジも見事に色づいています。


9)こちらもドウダンツツジです。


10)


11)


12)鯉と紅葉
いかにも日本的な景色ですね。


13)ピラカンサスが赤い実を本当にたくさんつけていました。
結婚して最初に住んだ家の庭にはピラカンサスがあり、定期的に剪定するのが大変だったことを思い出しました。
成長が早い上に枝には棘があるので、切るのもそれを束ねるのも本当に大変なのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。