
これ、なんだと思いますか

桜島が爆発して、家の周りに降った火山灰(火山礫)です

それにしても、今回は粒が大きい


こんなに大粒のが降ったのは何年ぶりだろう




もう少し粒が大きいと、青空駐車の車はフロントやリアのガラスが割れたかも知れません。

十数年前になりますが、うちの屋根に載せてあった太陽熱温水器のパネルの分厚いガラスが割れたことがあります。

この火山礫(カザンレキ)は17日の夜に降ったもので、その時の爆発は強烈だったらしく、

私は仕事に行っていたのですが、「真っ赤な溶岩を大量に噴き上げてる」と奥さんからメールが来ました

前日の桜島の様子があまりにも静かだったので、不気味な感じがしてたのですが・・・

おかげで昨日は、帰ってきてすぐに家の周りの掃除でした。

量的に10kg 以上あったと思います。 余計な仕事をつくってくれる山です


昨日の夕日です。
今日は朝から


明朝、また東京行きです。


お掃除お疲れ様でした。
東京気をつけて行ってきて下さい
車に当たったら大変
↓「手紙」高校の文化祭で劇をした覚えがあります。私は裏方でしたが・・・
夕日きれいです
冬場は火山灰の掃除に追われます
北国の雪かきに比べたら全然楽ですけど
今回は2泊です。行って来ま~す
今はカー・ポートやガレージが増えてきましたが、昔は被害に遭う車が多かったですよ
演劇の題材にされたんですね。すばらしい事です!
差別の無い世の中になってほしいです。
もったいないな~・・そう言う問題じゃないですよね
東京、気をつけてくださいね、誘惑が多いから
本当に掃除も大変ですよね。お疲れ様です。出張も
大変ですね。
風向き一つでどこに降るか解からんのですね。
けど、最近、地球が怒っているのかも。
親父が工事で使う、ビリみたいですな。
皆さんよく住んでいらっしゃいますね。
すごいな・・・
素朴な疑問を・・・
火山灰って、どうやって捨てるんですか?
捨てるところがあるんですか?
ゴミ収集車みたいなんで集めるんでしょうか・・・
これといって使い道の無い厄介者です!
硫黄分を含んでいるので農作物にも悪影響を及ぼします
誘惑はありませんでした
宮崎に住んでたんですか?
粒子が小さかったりすると、風に乗ってけっこう遠くまで飛んだりしますね~!