goo blog サービス終了のお知らせ 

===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

要予約で

2010-08-06 | アロイ delicious
今回のランチは栗山温泉の近くにある一軒家のお店。
看板に要予約、とあるように、和室二部屋とテーブル席一席っぽいです。
あとで長沼のあまりやさんに寄って得た情報だと
家具は長沼の木工作家さんで、ガラスはだれそれで、とかなりこだわってるらしい。
確かに目の越えたマダム達を御案内しても素敵素敵の連呼でしたよー



焼きナスとニシンの焚いたのとシシトウの揚げびたしと黄色いパプリカ。
一つひとつ違う調理されたものが上品に器の中に収まっています。
夏なので、器もガラスが多く使われていて涼しげです。
下に敷かれているのはナスの葉。赤と紫が美しいですね



篭のなかにササゲの葉を敷き、その上にいろいろ盛り付けてあります。
この篭あまりやさんに似たのがあって、それはイクラをほぐすのにつかう篭らしい。
お店で聞けばよかったんですが、とても似ていたので多分一緒かなあ?
本州だと普通の竹をつかって作りますが、
北海道では直径が2,3センチほどの細い根曲がり竹を使うらしいです
そういえば、ツヤがあって、丸みをおびてますねー
写真だと籐にもみえますが、竹です。

いろいろな発見もしつつ、旬の素材を生かしたシンプルな料理を楽しみました。
旬のものって本当に美味しいし、元気をもらいます

★お店の情報はこちら★


今回の接待は

2010-08-06 | ブログペットlapaz
暑いですねー。クーラーどころか扇風機すらない部屋で
時々入る窓からの風のみでやるせなく過ごしております。
北海道だと、この一日をなんとかやり過ごせば・・・と、耐えてしまう。
気候が変化している昨今、そんなことも言っていられませんね~
猛暑日とかきたらどうしよう

さて、今回は栗山へ御案内・・・♪
札幌から一時間半くらいなのに、用事が無いのでなかなか来られませんでしたが
今日は接待で(するほう)
のどかな田園風景を走っていると、栗山まであっという間です
まずは小林酒造さんへ
「北の錦」とか「まる田」の醸造元です
ここにはレストランや資料館もあるので、観光バスで皆さん来てますね
私はドライバーなので香りを嗅ぐだけでしたが、いろいろ試飲もあります。

こちらでしか買えない限定酒もあります。
大吟醸うまー(香りが)
レンガ造りの蔵群は文化財にしていされていて、なかなか味わいがありました。
昔の道具なども保存されていて、なんとなくおばあちゃんちに来たみたいな気分。

赤い刺し子の手ぬぐいめっちゃ可愛いんですけど~

今日のカメラはニコンD80。せっかく来たんだし、重いのがまんして頑張りました
しかし、使い慣れていないのと暗かったので、かなり手ぶれしてしまい
かなりボツ。残念~
ここが古道具やさんだったらお持ち帰り!!という物がゴロゴロしてました



酵母菌がお住まいの蔵の中はなんともいえない香りが・・・ちょっと苦手かも・・・
それでも中に入るとひんやりしていて、夏の見学にぴったりかも?

小林酒造
名称 / 小林酒造株式会社
■ 所在地/ 北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
■ TEL / (0123-72-1001)
■ FAX / (0123-72-5035)
■ 設立 / 明治11年創業