===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

C-POINT 2010 in AJIGASAWA

2010-06-28 | マイペンライ easy
「C-POINT 2010 in AJIGASAWA」
日  時 ◆2010年7月3日(土曜日) 午前11時〜午後5時
4日(日曜日) 午前9時〜午後5時

場  所 ◆青森県西津軽郡鰺ヶ沢町・新設海浜公園(日本海拠点館隣接)
〒038-2761 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字北禿181

*雨天決行

〈主催〉C-POINT 実行委員会
〈後援〉青森県・鰺ヶ沢町・鰺ヶ沢町教育委員会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青森県鰺ヶ沢町の「新設海浜公園」に
全国各地から陶、ガラス、木、染織、金属、漆、食、音など
200人の手からうまれた、たくさんのモノたちが集います。

モノと人、人と人。
たくさんのいい出会いと
いい時間を楽しんでください。

鯵ヶ沢でお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで、今回ファイナルのC-POINTとなりました。
鯵ヶ沢といえば、わさおもいいけどC-POINTもね!!
一昨年は土曜の早朝着いて日曜の夜中戻るという一泊三日の弾丸ツアーでした。
朝わさおを探しにイカ焼きやさんの辺りをうろうろしてみたんですが
どこかに散歩にでも行っちゃってたのか出会えずじまい。
今年こそはリベンジ、と思ったのですがこの時期はいつも忙しいので
案の定スケジュールが詰まってしまい例のごとくとんぼ返りです。。

ではでは、ファイナル楽しんでまいりましょー♪♪

いきなり夏

2010-06-28 | マイペンライ easy
暑いですねーっっ
今年は冷夏と聞いていたので油断していました。
今月のはじめには山の残雪の写真を撮ったりしていたんですけど??
いきなりきましたねー
扇風機を出してきたりすだれを掛けてみたりで大騒ぎしております。

昨日は夜中に素焼きを焚きました
なんとか青森行く前に窯が埋まりました~(ほっ)
うちは仕事場の中に窯があるので、冷めるまではサウナ状態。
これから窯だしです。またひと汗かいてきますー

こんなときこそビールがうまいっ!と思いきや
なぜか最近水だし緑茶にはまっておりまして
イエモンのコマーシャルよろしくまったりしています。
緑が目に鮮やかで、のどごしはとてもまろやか~
カテキンとテアニンもはいってるし~~(←甘酒のCMの外人さん風)♪

写真は本日出先で。一瞬車を止めてパチリ♪
ちょっと走ればこんな風景があるって、なんだか贅沢。

第16回新十津川陶芸まつり

2010-06-18 | マイペンライ easy
第16回新十津川陶芸祭りが今週末開催です♪
日時 2010.6.19(sat)10:00-17:00/6.20(sun)10:00-16:00
新十津川町農村環境改善センター前広場(正式名称:北中央公園)
住所 新十津川町字中央306-2(yahoo地図)
お問合せ 新十津川町観光協会事務局 0125-76-2134

近郊の50軒ほどの陶芸作家のお店と
手打ち蕎麦愛好会や金滴酒造さんなどなど、地元の味が楽しめます。
お買い上げ千円毎に一枚抽選補助券がもらえ、3枚で一回抽選ができます。
景品は陶芸作品や町の特産品です♪

今年は天気も良さそうですね♪皆様どうぞお越し下さいませーーー♪

石膏型制作

2010-06-16 | タム make
本日は石膏で型を作りました。
石膏は水分を吸収してくれるので、タタラの揃い物などにむいています。

まずは粘土で原型を作ります。
それから石膏で型を取り、まずは外型を作ります。
外型に石膏を流し込んで凸型の型を作る予定です・・・が、
学生時代「こんなに雑な型を見た事がない!」と先輩に言わしめたほど
私は石膏型を作るのが雑です(笑
ちなみに彫塑の石膏取りなので、陶芸用の型の参考にはならないかも・・・

用意するもの
石膏2、3キロ・0.1mmほどの真鍮板・金切りバサミ・大きめビニール袋
ボウル・スパチュラ・彫刻用のステンレスのヘラ・計量カップ
古新聞などなど。


まず真鍮板を1.5センチ幅に切り、原型に差し込みます。
型がちゃんと抜けるように、一方向から見て際になるところに刺します。
今回は正方形に近い形なので、対角線上になりました。
カドをあとでなめらかになるように金バサミでカットしましょうー



石膏の作業を始める前に、壁と作業台の上をしっかりとビニールで覆います。
結構飛び散るので、服装も汚れていい格好で、コンタクトレンズは外しましょう(?!)
石膏はパッケージの説明の通りに扱って下さい。
水の計量は適当でもやっておいた方が、石膏の分量が適量になるのでお勧めです。
足りないと型のできあがりに影響しますし、多すぎると無駄になっちゃいます。
古新聞を近くに広げて置いて、余った分は新聞にまとめます。
詰まりの原因になるので決して下水に流さないように・・・!!

さて、それでは石膏を溶きますよー
1カップくらいの水に、石膏をぱらぱらとふりかけるように投入
水面ぎりぎりまで石膏が入ったらそのまま2分ほど浸透。
すると写真のように、うわみずが澄んできますので、そっとうわ水を捨てます
それから1分間に90回転位で3分攪拌。
液の表面に跡が残るようになったらできあがりです。

まず1回目の石膏は指で弾いて原型に掛けます。
思いっきり勢いよく。空気が原型と石膏の間に残らないように



このように、全体をまんべんなく石膏でコーティング。
真鍮にもしっかり掛けなければいけないのに忘れてました(=_=)
悪い見本な写真です(汗
少し固まってきたら、台のうえの石膏を型の厚み分残して取り除きます。
指弾きの石膏掛けは二回行います。



3回目の石膏は少し固まり始めてから、ケーキにクリームを塗るように。
厚みを確認しながら盛っていきます。写真は石膏足りなくてとりあえず全体に塗りました
固まりはじめると早いんですよねー焦った感がにじみ出てるワ

4回目で完成までもっていきますが写真無いです(=_=)
真鍮のはじっこはいつもへらで削って露出させておきましょう。
あとで型を外す時に楽です。

表面は最終的には滑らかに仕上げます。
この型の内側に粘土を貼っても使えるので、凹型なら完成ー


うちの横の川。

2010-06-10 | マイペンライ easy
今日は粘土を練ってたんですが、夕方少し手があいたので粘土が入っていた袋を洗うことに。
ためこんでいた粘土だらけのビニール袋、カラカラに乾かして粘土をあらかた落としてから水洗い。
10枚ほど持って外の水道で洗っていたら向かいのおばちゃんが出てきて「川で洗いなよ」
川っていっても、うちの横の川は護岸工事されて3mほどはしごを降りた所。
おばちゃんの勢いに飲まれ、一緒にはしごを降り、昔の人のように川で洗濯をしてしまいました。
初めてですわー。確かに、ざぶざぶと大量の川の水での洗濯って気持いい。
川の上流になにやら水をきれいにする装置があるとかで、深いところには魚もいます
粘土だし、土ホコリを落とす程度にしてあるし、いいのかな・・・(汗
まあ、今の時期限定ですね。