goo blog サービス終了のお知らせ 

===paradiso trattoria===

おいしいもの かわいいもの やきもの

ちょっと休憩

2010-01-04 | アロイ delicious
正月三が日から何を小難しい記事書いてるんでしょう。。
はじめは自分の使っているエクセルのファイルそのまま画像にしていたんですが
要らない情報が多いので整理して作りなおしてみました

買物にいったらクリームチーズがお買い得になっていたので
おもわずチーズケーキ焼いてしまいました。
マドレーヌ用の紙しかなかったので、小さいケーキにしてみた
生クリームをヨーグルトに代えた簡単レシピ♪
マドレーヌ型6個分です。
クリームチーズ100・ヨーグルト100・卵1個・砂糖適量を混ぜる。
ビスケットとバター適量で土台を作る。
170℃で45分焼いてできあがり~



羽田

2009-10-19 | アロイ delicious
羽田空港のハブ化が話題になってますね
千歳をハブ化もありかも。。とか時事ネタはおいといて
うちはparadiso trattoria!大阪の人気イタリアンとは全く関係ありません。
楽園にある食堂をイメージした個人の気ままなブログです
ゆえに羽田といえば、「ねんりん家」でしょう!!

大分から乗り継げば、着陸後10分も地面を飛行機が走ってゲートに行き
南端の69ゲートに着けば北の先端の52ゲートへ行ってくれと言われ
空港の端から端までって、すごく長いんですけど。。
数日前にみたトムハンクスのターミナルを彷彿とさせられましたよ
一日歩き尽くめで最終便に乗り込んで、これかよぅ(涙)
そんな私を一瞬で軽やかにさせたのが魅惑の黄金色♪

ねんりん家さんのバウムクーヘンはお土産でいただいてから超ファン♪
しっかり芽のマウントバウムは本当に絶品です。
しかと紙袋を受け取り、さて遅い夕食でも軽く…と思ったら
他のお店はすでにソールドアウト。
ねんりんやさんに戻って、バウムクーヘンサンドに挑戦しました。
そう、写真はなんとバウムクーヘンにカツやらサラダがはさんであるのです!
甘さをひかえてあるので、しっとりしたパンみたいな感じもあるかな。



これをビールとセットで売り出しているとは、なんてチャレンジャー
受けて立とうではないかっっ

結果は・・・参りましたっ<(_ _)>!ビールうまー
旅のしめくくりはとっても幸せなひとときでキマリました

ねんりん家
羽田空港第二旅客ターミナル、北ピア




別府くいだおれー

2009-10-15 | アロイ delicious
お待ちかねの食についてです。
この辺の名物というと、ダンゴ汁にとり天。



ダンゴ汁はすいとんみたいなもの。小麦を練った太い麺がびろーんと3枚ほど。
これにキナコをまぶすと「やせうま」というおやつになります。
ダンゴはお土産で売ってましたよー
作れそうだけど。



とり天は鶏肉の天ぷらです。からあげみたいに濃い味はしません。
からし醤油でいただきます。

今回のイチオシはホテルアーサーの近くにある「うれしや」さん
超人気店で激こみ!私達も何度も行ってしまいました。新鮮で安いのだ♪



馬刺し750円。たてがみは新鮮じゃないと食べられない馬の背中の脂身。
レバ刺しやさば・サンマ・アメタという小鯛みたいな魚の刺身も食べられます



アメタは味噌焼きも頂きましたー



とりめしはデパ地下で地元市みたいなコーナーで見つけたもの。
一個目はうまっ♪二個目は・・・しょっぱっ!
デパートの催事にいて、デパ地下のお惣菜ばかり食べていたのですが
味付けが基本濃い目なので、だんだんきつくなってしまいました。
最後の方、胃が弱ってパンとかばっかり食べてたもの。くすん。



おきゅうと、デパ地下でKさんが見つけたもの。
私も今回は巻きこまれ、一パック買ってみました。
海草コーナーにあったけど…なにかしら
食べてみると、昆布か青海苔みたいな味。こんにゃくよりも柔らかい
山口県産ということは、チマさんわかります~?



「うれしや」さんでも結局出てこなかったカワハギのお刺身。
これもデパ地下です。ちょっとだけ贅沢して琥珀エビス♪
プラスチックのお皿に、きれいに薄造りになってならんでますし
地元の人はフグより好きだと言うので、フグ並みに美味しいんでしょうね♪
・・・フグの味がわからないので、きっと食べた時に
「カワハギみたいに美味しい!」とか言うんだワ私。






翌日、仕事から帰ると、ルームメイクの人がこのようにセッティングしてくださっていました。
ちょっと複雑・・・いや、確かにソーサーあったらいいけどねっ

花茶でお腹一杯~

2009-09-28 | アロイ delicious
今日は朝から車で出かけておりましたー
お昼過ぎてお腹ぺこぺこで千歳のレストラン「花茶(カチャ)」へ
こちらは土日ともなれば、アイスクリームを求める人々が押し寄せる人気店
私は玄米・豆カレーを頂きました。
見た通り、豆カレーに玄米なんですが、豆がいろいろ入ってた。
ひよこまめに しろはなまめに とらまめ?もりもりもりーっ(←食べる音)
玄米も圧力釜でかなり柔らかく炊かれているとはいえ、もぐもぐもぐーっ
すっごい満腹感でした。
アイスも沢山種類があったのに、デザートには行きつけませんでした。



こちらが「ふわふわオムレツ」
オムレツがメレンゲになってます。超ふわふわー

もうお腹一杯過ぎて、運転していても眠くて眠くて
ああ幸せー♪

しかし、今日は沢山用事を済ませて置かなければいけない
連絡もあちこちと取り合ったりで最近なんだか忙しい
こんな時に9日間も出張があるのはなんだか心配です
どうしようノートパソコン持っていかなきゃだめかなあ(持ってないけど)
とりあえず今さらだけど携帯からのブログ投稿を憶えようと思いますっ

さて、明日は出張前最後の窯焚きよーっ


SECRET PIZZA PARTY

2009-09-07 | アロイ delicious
道内某所にてピザ窯を囲む会に参加。
手づくりの薪窯で焼くピザを頂いて来ました



これがピザ窯。溶岩の上に石とコンクリでドームを作り
その上に屋根代わりの金属のタンクを切ったものを載せています
人物を消したのは演出。だってシークレットだもの



デュラムセモリナ:強力粉=1:1の生地を薄く伸ばし
トマトソースとスライスした玉ねぎ、サラミ、チーズをのせ
よく熱した窯で焼きあげます。(って私は見てるだけ)



焦げ目がまんべんなくつくように、回しながら焼き上げ
最後にバジルの葉を散らしてできあがり!
ぱりぱり・さくさくの生地が絶妙で、何枚でもいけちゃう

これが、窯が熱いうちに手際よく、ということで
どんどん焼けて来るんです。わんこピザ~
勢いで相当食べちゃった気がする。



とどめが、目の前の畑からもいできたトウキビ
皮のまま窯の中へ。
これ以上ない新鮮な状態の焼きトウキビ~甘ーい!
みずみずしさは人生で一番でした。(←このフレーズはもう有効な齢?)

楽しくて美味しいイベントありがとうございました♪

しかし食べた食べた♪
今日はもう動けない~

・・・明日から頑張ろうと思いますっ