@tsubakioil0214 ついさっきうちの母も「まだまだ上達したい」と言ってました。極めれば極めるほど頂上が遠く見えます🗻でも、この奥深さこそがフラの醍醐味ですよね‼️
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 01:23
フラを見る目を養いたい場合、とりあえず、揃っているいないとか、たくさん腰が揺れてるか(笑)といったことに注目するのをやめて、ハワイらしいフラとそうでないフラを見分けるところから始めるのがおすすめです。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 01:34
ハワイの(=本物の)フラの中にも無数の違いがあるけれども、「ハワイらしいフラ」は確かに存在します。ちょうど、方言の差異はあっても、日本で育った人の日本語には共通性があるというのと似てます。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 01:40
で、我々が相手の日本語を聞いてすぐに「この人は日本で育ったか、日本語を話す人に育てられたのね」と認識出来るのと同じで、ハワイらしいフラかそうでないかも、見る人が見ればすぐわかります。まず自分の見る目をここに持ってくるのが大きな第一歩だと私は思います。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 01:43
でも、言語だったら「こちとらネイティヴじゃないんだから発音悪くても文法デタラメでも大丈夫だ問題ない」とか思ってたっていいんですが、フラはハワイの人々が生み育てた文化でありアイデンティティであると考えると、出来るだけそれに近づけようとすべきだと考えている次第です。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 01:50
言いたい事連投しててスミマセン(・_・; あとコレだけ言わせて。凡そ真っ当なフラのプロダンサーなり指導者は、「自分の踊りを見せる事<人の踊りを見る事」「人に教える事<自分が学ぶ事」であるべきです。そらもう不等号をもっと大量に付けたいくらいの勢いで!(笑)
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 02:04
@momowamomonoki ありがとうございます。私も色々悩んだりしつつ、フラとハワイの先達へのリスペクトだけは大事にしようと思って日々精進しております。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 10:29
@tsubakioil0214 私にとっても超タイムリーなトピックです。教える立場だからこそ、尚更自分自身が学ぶ事にハングリー精神を持ち続けていたいですよね。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 10:36
Having fun with #ClumsyNinja for iPad! Join me now for FREE! nmgam.es/cn-trep
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2016年6月14日 - 22:32