goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

子育ての悩み

2013年01月29日 | 子供

     
        最近lucaは具合が悪いせいもあって、



          とんでもない頑固振りを発揮! 



        私もミケレも、おじいちゃんもおばあちゃんもほとほと手を焼いています・・・



     
         もともとの性格の強さもあるけど、



          私達も甘やかしてきてきちゃったのかもしれないなーと、考えるところもあり・・・




           みんなは、あんまり悪いときはお尻たたいたりしてるのかな?



           シュタイナー的子育てをしようとしてる私達にとっては、



             そういうことはあんまりしたくなくて、



              でもどこかでわがまま放題にブレーキをかけることも必要・・・



              今日は2人きりだったので、40分くらい駄々をこねているのを放っておいたところ、



                そのあと、ちゃんと歯を磨いて、自分のベットで寝てくれました。



                
              私は、ベビーシッターをやっていたのもあって、


  
                  今思うと、本当に子育てをなめてかかっていたなと思います。



                 そして、こんな大変な子が生まれてきた!!



             
                  ミケレも、ほとほと疲れてしまうと出る、



                  「2人目はありえない。」のひとこと・・・


                
                   いちいちショックを受けてしまう私。




                 まあまあ、少しずついろいろ試したりしながらがんばっていこう。



               本当にお母さんって大変だけど、だんだんお母さんになって行く感じ、



               自分の中での大切な物が移り変わっていく感じがなんかとても気持ちよかったり。



                   これからも、家族仲良くやっていけますように☆



                   
                       
                   プール用の帽子をかぶって出かけたluca。 
                   本人は得意気。
                   
                     
                     



   

luca日記 こまった子。。

2012年11月22日 | 子供


        最近のlucaはますます言うことを聞かないこまった子になりつつあり、



               私は最近毎日怒ってばかり・・・



          これがみんなが言っている大変な2歳児ってやつなのかーー



     なんて思いながらも、あまりのわがままぶりにコントロールが聞かないほど怒ってしまい・・・・



             その後一人で後悔してへこむの繰り返し。



       この位の年って、半面はすごくかわいいのに、すごく憎たらしくもあり



              本当に子育ての悩みはつきません。



         だいたい、私の今までの人生でここまで私を怒らせた人っていただろうか・・



                  それって幸せなことだったりするのかな?



            さて、今夜は私の子育てのバイブル、「おうちでできるシュタイナーの子育て」



              と、「整体的子育て」でも読み返して、少し清めてもらわなければ。


          
               先輩ママたち何か助言があったらよろしくお願いします。
    


                 


                 私を困らせるかわい子ちゃん。見るからに悪そう。

                 食べ物で遊んではいけませんよ!

  

       


           

luca日記 最近のこと・・

2012年10月23日 | 子供

  
       luca日記書いていませんでしたが、


      毎月、毎週、毎日、彼にもいろんなことがあります。


      
       最近いきなりずいぶんお話がうまくなりました。



       バイリンガルで育てている子供を見ているのって、


    
             とても面白い。 



      私にはイタリア語で話してもわかると思って、どっちの言葉でも話してきますが、



         どっちかしかわからない人たちには、見事に使い分ける。 



           考えてやってるのか?自然に出てくるのか? 



       たまに、街で会った子供に間違って日本語で話しかけちゃったりもするのだけど、


            それもなんか間抜けで面白いのでした。 



          最近の大きな進歩はやっとオムツがとれたこと!


       オムツなし育児なんかにあこがれていた私は1歳くらいからおまるを持ち出したり、


         去年の夏もオムツなしで過ごさせたりしていたけど、


           何度、ズボンとパンツを濡らしたものか。


     結局、時が来ればできるようになった(時が来なきゃできなかった)という感じでした。


          でも、ちゃんとおしっこウンチをトイレか外でできるというのは、


               とっても気持ちがいいもの。



       ただ、言い出してからあんまり待てないので、どこでも走らなきゃいけないけど・・・



           保育園もやっと楽しくいけるようになってきたみたい。


                   よかった。


           長くなりそうなので、また次に続きを書きます。


          
        今夜は、実は熱を出して寝ているので早くベットにもどってあげたい。

 

                  おやすみなさい☆  


               
   

               この写真すごく妹に似ている・・・
    


     

luca日記 こゆび

2012年09月12日 | 子供

  
       最近毎日の生活にいっぱいいっぱいで、ブログが更新できていなくて残念。



          このあいだ、ちょっとかわいい、ちょっとショックな出来事が。


        
        lucaがなぜか、着替えの途中、「おやゆび、おやゆび、」とイタリア語言っていたので、




          ひとさしゆび、なかゆび、、と指の名前を復習していたところ、


 
           小指の名前が思い出せなくて詰まってしまったところ・・・・


           
          lucaに「ミノリ―ノ、ミノリーノ」と教えられてしまいました。    
           (本当はmignolo ミニョーロで、ミニョリーノは小さい小指という意味。)




            2歳にしてもう、イタリア語ぬかれてしまったなー・・・


           
            これからどんどん抜かれ続けるんだろうなー。



            何年か語には、これなんていうの?とか聞いちゃったりするんだろうか・・・



        
            ちょっと情けないので、もう少しイタリア語の勉強がんばろうっと。



                  



             子供の吸収力ほんとうらやましい。
              
          
          

          


  


luca日記 ノン きらい、 しゅき!

2012年08月10日 | 子供


           久しぶりのluca日記。


       私の友達たちのブログは子育てブログがほとんどなので、



     なんだかいつもlucaの記事が少ないことに少し申し訳なさを感じています。



      でも私自身、子供を生んだらもっと子育てが生きがいというような感じになるのかなー。



        なんてなんとなく思っていたところ、全然そんな風じゃなかったので仕方ない。



            でも、もちろんlucaはとっても大事な存在。




       さいきんのlucaには、「だれだれ ノン(否定 英語で言うnot) きらい、しゅき!!」



                     というのが流行。


         例えば、「ママ、ノン きらい、しゅき!」「リオ、ノン きらい、 しゅき!」




           なんていうように、みんなの名前を入れて順番に言っていっています。




            怒ると、ノンが付かずに ただ きらい になるんだけど、




              この表現ってとってもかわいくて、大事なこと。



         小さい子ってこんな簡単なシンプルなことをすぐ口にできてうらやましいな。



       

         友達の家で見つけたスケートボードに挑戦!

         



             
        




                    

                    お庭で裸のluca