goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

風邪の大流行。

2014年01月16日 | 日記


        なんと、この間の続きlucaの風邪、



     そのあと、お母さんと、私にも感染してしまいました。


           うちはまるで病院です。


        一足先に治ったluca一人で元気です。 



      私はそこまでたいしたことなく、1日半の薬でほとんど治ったようですが、



         お母さんは熱と体の痛みで大変そう。


 
        土曜日に帰る予定ですが、大丈夫でしょうか?


        
     

          ところで、食欲がもどってきたluca、


       
          ノンナ(こっちのおばあちゃん)の作る大好きなスポンジケーキに


               食い意地全開!


              

               届かないようにと置いておいた冷蔵庫の上から


              

               自分で下ろして、


              

               最後のひとくずまで食べて

 
               

               なめる。


               ちょっとやりすぎじゃないの?
    
               
           
             

お正月。luca風邪をひく。

2014年01月14日 | 日記


      また久しぶりになってしまいました。



      もう年が明けて、1月も半分近くです。



               うそみたいな速さ。




        こちらでは、31日から妹、あっぱが旦那さんときてくれて、


             みんなで年越ししました。


        
         なかなかみんなが一緒に顔を合わすことができない私たち家族、貴重です。



       
          もうすぐお母さんたちも帰ってしまうので、


             最後の週末に1泊旅行を予定していたのですが、


             lucaがいきなりの大熱を出し、


                 また中止です。


                     でも、もう慣れっこ。



             40度の熱が3晩続いて、ちょっと恐かったー。


             そうしたら、お父さんも次の日から寝込んでしまいました。


            
             2人とも、なかなか治らなくて、大変そうです。



             やっぱり健康が一番だなー。



               と、つくづく思わせられる、1年の始まり。



            
             そんなこんなで、毎日バタバタしていたら、


                昨日は、隣に住んでいる、義理の両親宅に泥棒が!


                うちに、入られたばっかりなのに。。。


              
            

              相変わらず、忙しい毎日ですが、


                今年はブログももっと書いていきたいなと思います。



                
               家族共々よろしくお願いします。


            
             

              1月1日の朝ごはん。お母さんのおかげでちゃんとお雑煮も食べましたよ。
               ちょっとしたおせちも。



            


              
                             
  
            


泥棒

2013年12月06日 | 日記



        また久しぶりの日記になってしまいました。




       というのも先週の木曜日からバルセロナにミケレの出張ついでに家族で行ってきました。




        そのことは、また次に書くとして、




        今日はなんと、うちに泥棒がはいりました。



        家に帰ってきて、お昼を食べようとしていたとき。



        なぜか隣のミケレのお父さんの家にlucaの学校から、



         lucaが具合が悪く吐いているので迎えに来てほしいと


         
        電話が。義理のお父さんが連れて行こうかというので、


          
         じゃあお願いと、ミケレを家に残してlucaを迎えに家を出たのですが。



              そのとき見たのです!!



          裏庭に隣の老人ホームから柵を登って入る男の人!!



         それで私は、お父さんに、「今男の人が家の庭に入ったけど、何だろう?」

  
            
            お父さん「小さい人?」


            私  「え?小さいって、大人だよ。子供じゃない」


            お父さん 「上の女の子のところに遊びに来る男の子達じゃないのか?」


            私  「え!柵をよじ登ってくるの?」


            お父さん 「ここからだよ。(門)」


            私   「ここからじゃないよ」


             そのとき私は不審に思ってその人が入った裏庭を観察したのだけど、

             たまたま駐車場にいる犬と男の人を見て、(ああ、きっとあの人の友達で

             犬と遊んでて、ボールかなんかが入っちゃったのかも知れないなー)

             とお父さんに「ボール取りに行ったのかも」なんていって出発してしまったのでした。


             そしてlucaを迎えにいって帰ってくると、


             ミケレから泥棒がベランダの窓からはいって、なんだかいろいろ漁られたとのこと。


             義理のお父さんに、「あの人だ!!」やられたーー!

 
             ということになったのでした。



            ミケレはドアをカチャカチャする音を聞いてなんだろうと、


            こわごわ寝室のドアを開けると、泥棒とはちあわせになって、


            泥棒はびっくりしてすぐ窓から逃げていったとのこと。



            幸いわかりにくいところに隠していた現金は取られなかったけど、


            ミケレがプロポーズしてくれたときにくれた指輪とか、


            価値はないけど、思い出はあるアクセサリーとかを持っていかれて、


            彼には全然収穫にはならないだろうに、個人的に大切なものをなくして、


            残念なのでした。




           それに今思うと、恥ずかしいくらい間抜けな、私と義理のお父さんの会話!!


                私!なんて間抜けなんだろう。


               いつもすごく用心深いお父さんも、こんなときに限って楽天的。



               私達も庭で遊んでボールが飛んでいってしまうと、柵を越えて取りにいくことがあって、



                  あの人もそうだろうと思い込む点。 
            

                        その男の人の堂々とした態度とか、


               
                  lucaが具合が悪いから早く迎えに行かなくちゃというはやる気持ち。



                      そのときの心理状況を思い出してみると、



                           とても興味深い。


                        
                   とにかく私は、またすごいマヌケなことをしたなー。


                      と思ってちょっと笑ってしまうのでした。



               
                      
                 今家を探し中で、毎日のように不動産屋さんと家を見に行っている



                私ですが、1階の家はやっぱり危ないんだわ!とちょっと勉強になったのでした。 

         
           
             
                   


                   泥棒が散らかしていった跡。

                   lucaのへその緒は同じ箱に入っていたのに残っていました!



              
                   
                 
             
    

 

風邪の季節

2013年11月11日 | 日記



      やっとパソコン帰ってきました!!


    

     パソコンなしの生活は、ちょっと不便ながら



       その分時間を無駄にすることなく家事に力を入れられてよかったかも。



         でも、ブログはかなり恋しく感じました。



      さあ、これからは張り切って書きたいところ・・・



       ここのところボローニャもだいぶ寒くなってきました。



      私とlucaも気をつけていたのにもかかわらず風邪をひき、



        退屈な日々をすごしました。



       lucaはすっかり治って幼稚園に行っていますが、


        
       私はまだ咳がとまらない・・・・


        
          どうしたことか、もう2週間も経つというのに。


       去年は冬中風邪をひいていたので、今年はどうにかして免疫力をあげたいところ。


      
          
         もし、日本からとっておきの風邪予防法があったら教えてくださいねー。



             
             
             熱でぼーっとしている、先先週末のlucaさん。


                          

  

9月

2013年09月02日 | 日記


     9月になりました。


     今日からこっちでは、だいたいの人がお休みから戻って普段の生活の始まり、


       8月に仕事して9月に休みを取る人もいますが・・・



         学校も9月から新しい学年がはじまります。



         それなので、日本の4月のような



          真新しい気持ちになります。


     
        lucaは16日から新しい幼稚園。


           まだしばらく夏休みです。


  
      今日は午後のお昼寝のあと、ボローニャの街に出かけてきました。



        H&Mで足りない靴下と、パンツを自分で選んでもらって、


         Tシャツも、これが欲しいと1枚買いました。



           私一人より、ずっと早い。


           やっと、一緒に平和に買い物ができるほど大きくなったなー。


   
         最近、ボローニャにZARA HOMEができました。


  
            パジャマや、子供用品がとてもかわいくて、


          ボローニャにできて欲しいと、ずっと思っていたのです。


         今日は、lucaと一緒だったので、さらっとみてきました。



         


          子供用のカラトリーを購入。

          
          
          
          ブログもすっかり夏休みしてしまいましたが、


            また、夏休みのことも少しずつ書いていこうと思います。