('A`)転生職横殴りのミジンコBOT通報しようとしたら、メンテ延長って何よ。
最早、話題がないくらいPD↓2でわしわし狩ってます。
SD4も行ってみたんですが、どうもパサナとの交戦時間が長く30分しか滞在出来ない模様。
さすがに最終狩場はBase90台じゃないと、MHP、Hitがキツイ感じです。
さて、Base80になって、そろそろアサクロもGvGを想定した振り方を始めないといけない頃ですが、
アサ、アサクロにおいてどのタイミング(Base)で参加するかというのは、
結構な悩み所でしょう。
個人的には、様々な要素を考慮した結果、アサ、アサクロはBase90↑じゃないと、
中盤から前の位置で活躍する、それどころか生存するのすら難しいと思います。
なぜBase90なのかというと、このレベルで古代アクセの制限が解除されるからです。
他職、例えば騎士やBSを見ると、シルクを装備出来る上に、
盾を持ちながらある程度の火力を維持出来、
必ずしもアクセCでブーストする必要がないのでロザリーでも済ませられます。
しかしながら、一方アサはシルク装備不可、攻撃時は現実的には盾装備不可、
コボC2枚はほぼ必須と魔法耐性が非常に低い要素が多々見られます。
まあ、攻め側においてアサの仕事というのは、スクリームダンサーやVitプリに粘着して、
本来の仕事をさせない精神的妨害が主体になるので、
魔法対策が必ずしも必要というわけではありませんが、
あまりに無頓着だと、レースでエンペを殴る際のSGに耐え切れない場合もあるので、
「アンフロ以外知りません」なんていうのは勉強が足りないと思います。
さらに、アサクロになるとEDPでのロキ潰しという仕事が出てくるため、
最前線で生き残る工夫が必須になります。
以上の事から、コボロザを装備出来るようになるBase90台でVit60を達成するには、
Base80からVitに集中して上げる必要があります。
MHP的にもアサクロなら素で10k超える頃になるので、
アサダガ、タラ盾などの持ち替えを駆使すれば、一般的に想像されてるより耐えると思います。
( ´ω`)アサでGvG出ると、プレーヤースキルめちゃくちゃ上がるヨ。
最早、話題がないくらいPD↓2でわしわし狩ってます。
SD4も行ってみたんですが、どうもパサナとの交戦時間が長く30分しか滞在出来ない模様。
さすがに最終狩場はBase90台じゃないと、MHP、Hitがキツイ感じです。
さて、Base80になって、そろそろアサクロもGvGを想定した振り方を始めないといけない頃ですが、
アサ、アサクロにおいてどのタイミング(Base)で参加するかというのは、
結構な悩み所でしょう。
個人的には、様々な要素を考慮した結果、アサ、アサクロはBase90↑じゃないと、
中盤から前の位置で活躍する、それどころか生存するのすら難しいと思います。
なぜBase90なのかというと、このレベルで古代アクセの制限が解除されるからです。
他職、例えば騎士やBSを見ると、シルクを装備出来る上に、
盾を持ちながらある程度の火力を維持出来、
必ずしもアクセCでブーストする必要がないのでロザリーでも済ませられます。
しかしながら、一方アサはシルク装備不可、攻撃時は現実的には盾装備不可、
コボC2枚はほぼ必須と魔法耐性が非常に低い要素が多々見られます。
まあ、攻め側においてアサの仕事というのは、スクリームダンサーやVitプリに粘着して、
本来の仕事をさせない精神的妨害が主体になるので、
魔法対策が必ずしも必要というわけではありませんが、
あまりに無頓着だと、レースでエンペを殴る際のSGに耐え切れない場合もあるので、
「アンフロ以外知りません」なんていうのは勉強が足りないと思います。
さらに、アサクロになるとEDPでのロキ潰しという仕事が出てくるため、
最前線で生き残る工夫が必須になります。
以上の事から、コボロザを装備出来るようになるBase90台でVit60を達成するには、
Base80からVitに集中して上げる必要があります。
MHP的にもアサクロなら素で10k超える頃になるので、
アサダガ、タラ盾などの持ち替えを駆使すれば、一般的に想像されてるより耐えると思います。
( ´ω`)アサでGvG出ると、プレーヤースキルめちゃくちゃ上がるヨ。