goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたブROグ

Ragnarok Online Lydiaサーバーでモッサモサしてる人のブログ。

(「・ω・)「 FFフォー!!

2005年12月19日 04時24分12秒 | Ragnarok Online全般
( ´ω`)フースーヤ仲間にする所まで行った。


今回は19回4位。
普段はLKは2人居るのですが、1人はFOR ALL RACERS!で参加してるので、
事実上ブレイカーは本来の半分となっています。
あと普段と異なる点は、僕自身が2時間フルで指揮を取りました。
ちなみに、前回は前半1時間ブレーカーを2PTに分けているので、
前々回から前の結果と比較してもらうと、
指揮が変わるとこうも結果が変わる事が分かると思います。

指揮の大切さは普段口が酸っぱくなるほど云ってるのですが、
云うだけだと単なるイタイ人なので、ちょうど良い機会なので有言実行。
今回のコンセプトとしては、
・過去の結果と比較出来るように、一目で分かるブレイク数重視。
・FARと被っても、むしろ向こうのブレイク数減少を狙って転進しない。
・防衛してても相手の規模次第では気にしない。
という方針で砦を選んでます。

GvG全体の流れとしては、フライングがなくなった代わりに、
落城時場内に居るとアナウンスが聞こえないという現象は、
おそらく仕様変更のような気がします。
前回も云ったように、MAPロードが早いPCを使っている人間としては、
詰まらない限りいの一番に行動出来るので、この仕様は大変有利です。
アナウンスの問題は2PC放置してるプリのログを見るか、
現地で旗見れば解決するので、別にデメリットというほどの影響はないです。
EMCの方は重い所為なのか、最近kROで修正された問題の影響なのか分かりませんが、
少なくともウチでは一切関係ない世界なので、特に気にしてません。

FARの方は、本人達が楽しめるかどうかなので、
外野がどうこう云う無粋な真似はしませんが、
前回、今回と話を聞く限りぐだぐだなままなので、参加の誘いが来ても次も断るでしょう。
紅白(3色)戦の方は詳細決まってから考えます。


( ´ω`)FF4 ADVANCEの方は、飛空艇のスクロールすらフレーム落ちします。

(;´ω`)えっふえふ

2005年12月15日 23時22分24秒 | Ragnarok Online全般
ヽ(*´ω`)ノセラミックファンヒーター導入~♪


本日はFF4 ADVANCEの発売日で、当然のごとく買ってきたわけですが、
地雷とは云わないまでも、ちょっと不満があります。

i)アクティブタイムバトル(ATB)にバグがある。
5以降の作品に合わせるためにATBゲージが実装されたのですが、
ATBゲージがMAXになって行動後、0に戻らず20%程度ゲージが残った状態で、
さらに即再行動出来るという現象が相当な頻度で起きます。

ii)戦闘中フレーム落ちが起きる。
敵が画面一杯に居たり、魔法発動したりするとフレーム落ちを起こします。
NintendoDS、micro、GBAで同じ症状が出るのかは分かりませんが、
SPではちょっと負荷がかかるとフレーム落ちします。

iii)バトルスピードの調節が難しい。
1は早すぎ、2でもちょっと早く、3だとSFCと同等くらいで気持ち遅いという、
2.5くらいが欲しくなる感じです。
特に、FF4は初めてATBを実装した関係で、攻撃のタイミングを図る戦闘が多いので、
根本的に早いのは致命的です。

iv)全体的に重い。
メニュー画面の反応など一瞬遅れる感じがあって、もっさりとした印象を受けます。
イメージとしては、900、901シリーズのFOMAのような感じです。

FF1・2 ADVANCEは難易度(ゲームバランス)の面で不満がありつつも、
プレイしやすさでは素晴らしいものがあったのですが、
FF4 ADVANCEはちょっとやりづらい感が否めないです。
アイテム整理や装備は後発に合わせたんで、すこぶるやりやすいんですけどもね。


(;´ω`)追加要素もやっつけな感じを受けない事もない。

|  ( ´ω`)  |

2005年12月15日 16時11分25秒 | Ragnarok Online全般
(;´ω`)開発・運営の片手間じゃなくて、専門で飯食ってる会社はすげぇな。


水曜の緊急メンテでnProtectが導入されたました。
個人的にはこういう行儀の悪いソフトウェアは好きではないのですが、
Windowsと同じように「致し方ない」という理由で使わざるを得ないのでしょう。

一部勘違いしてる人が居ますが、今回の対策はGravityでもガンホーでもなく、
他社への供給も含めて専門の会社がやってるので、当然仕事は早いし正確なわけです。
特に、「現在起動中のプロセス(要はプログラム一覧)を送信する」という事をやってるので、
「支援ツールだから大丈夫だろう」と甘い考えを持ってる人も、
これを気に使うのを止めた方が良いと思います。
ガンホーがBANするかどうかは別にして、少なくとも使っている事は筒抜けなので、
今までのように「画面覗き込まれない限り証拠はない」という事を拠り所には出来ませんよ。

あとは、アンチウィルスソフトが既知のウィルスに即対応するように、
nProtect対策してもすぐ潰してくる
(実際、LangType変更によるnProtect回避は即対応、仮対策Areツールも数時間で対応)
ので、ツールなしのプレーに慣れた方が無駄がないと思います。
リネ2の多機能支援ツールが公開停止になったように、
対策し続けるとサイバーテロ扱いになる可能性がある点からも、
現状ではツールレスのプレースタイルの方が未来があります。

僕自身がやっている方法としては、OSの時計機能を拡張するアプリを使っています。
「TClock Light」というアプリケーションで、
秒を表示したりタイマー機能を持っていたりするので、
速度POTの30分をタイマー表示して、2アカ支援は一番長いブレス(IA)をかけた時間を見て、
切れる頃合いを把握しています。
当然ROに干渉しないので、ブラウザやメモ帳と同じく全く問題ありません。


( ´ω`)まあ、公認ツールでも出てくるなら話は別だろうけど。

(゜∀゜)くわっぱ!

2005年11月13日 23時40分48秒 | Ragnarok Online全般
( ´ω`)TRICKのトリックはいつ見てもヘッポコ。


今週は15回4位。
L2獲得。

<L2から出るもの>
攻城戦雑記より、
宝箱3
・ダイヤモンド3カラット(8000)
・イグドラシルの種(3000)
・イグドラシルの実(2500)
・Sマフラー(800)
・Sシューズ(800)
・Sメイル(800)
・Sバックラー(800)
古いカード帖(1000)

宝箱4
トールのグローブ(80)
組織の団結力(500)
・古木の枝(10000)
・オリデオコン(5000)
・エルニウム(7500)
・Sミラーシールド(1000)
Sウォーアクス(75)
太陽神の兜(8)

と、赤字はM級レアなわけで、こういう時ギルド資産という概念がなく、
かつ少人数のレーサーはウマウマなわけですな。


( ´ω`)まあ、出ないと話にならんのだけど。

( ´ω`)事件を起こしたら、これも分析されます。

2005年11月05日 02時55分12秒 | Ragnarok Online全般
( ´ω`)絶対に書かないだろうと云われたので、逆に書こう。


[夢バトン]
Q1.小さい頃なりたかったのは?
Ans.宇宙刑事

Q2.その夢はかないましたか?
Ans.(#゜Д゜)<夢はきっと叶うよ!

Q3.現在の夢は何ですか?
Ans.紅天女の役をもらう。

Q4.宝くじ3億円当ったらどうしますか?
Ans.どこからか親戚、友人に情報が漏れてしまい人間関係がドス黒くなる。
   それに耐えられず「こんなものがあるからいけないんだ!」とクジを破り捨てる。
   全員本当に大切なものに気付き、夕陽に向かってダッシュ。
   フェードアウトしながらエンドロールへ。

Q5.あなたにとって夢のような世界とはどんな感じ?
Ans.力も金も女も何の苦労もなく手に入る世界。
   しかし、ある日苦労や努力なしに手に入れたものは空虚である事に気付く。
   「こんなものは生きているという証拠にならない!」とこの世界を捨てる事を決意する。
   明日への希望を胸に夕陽に向かってダッシュ。
   フェードアウトしながらエンドロールへ。

Q6.昨晩見た夢は?
Ans.バクに食われた。

Q7.こんな夢の話を聴きたい5人は?
Ans.キャスバル・レム・ダイクン、エドワウ・マス、シャア・アズナブル、
   クワトロ・バジーナ、池田秀一


ヽ( ´ω`)ノ書かない方がマシだね、こりゃ。

( ´ω`)パンダちゃん音頭

2005年08月22日 21時57分14秒 | Ragnarok Online全般
( ´ω`)今秋新C実装決定。


~アサクロで使えそうなC~
<武器>
・クリティカル時ダメージ10%UP、特定種族、属性でCri+7の各C。
・ペーパーC
・オークレディC
・チャッキーC(SBr使用時)
・チンピラC
<鎧>
・(空)デリーターC
<兜>
・スタラクタイトゴーレムC
<肩にかける物>
・彷徨う者C
・ヒェグンC
<靴>
(;´ω`)相変わらず微妙ね。
<盾>
ヾ( ・∀・)ノ ┌┛Σ(ノ`Д´)ノ
<アクセサリ>
( ´ω`)既存のステ調節Cで安定?

まあ、長い間今のCでやってきて、
現状大半の状況に対応した効果が存在してしまっている以上、
新Cの扱いが難しい位置にあるのは仕方のない事でしょう。
AgiUP系のCはどうなのよという意見がありそうですが、
Strのようにボーナスがあるわけではありませんし、
1~2ポイント上がった所でAspdが劇的に変わるわけではないので、
Flee調節以上の価値はなさそうに思えます。

スタン耐性20%のCが登場したのは嬉しい限りですが、
低Vitなら20%くらいの耐性は誤差ですし、そもそもMHPに問題が出てきそうです。
高Vitだとかなりの底上げになると思いますが、
頭だと睡眠と被る点と脱衣の対象になる点が難しい所です。
(#゜Д゜)S中段とかは知らない!
(#゜Д゜)そもそもステでの耐性と加算なのかも知らない!

セットの効果も難しい所で、武器や鎧、アクセなどの、
本来挿すべきCがあるスロットが犠牲になる場合もあるわけです。


(;´ω`)そもそも、既存のCがペナルティ少なすぎなのよね。

( ´ω`)竜退治はもう飽きた!

2005年06月06日 20時14分43秒 | Ragnarok Online全般
ヽ( ´ω`)ノ6/9にMETAL SAGA発売なのでウソ休止。


DC沈没、デコ倒産、クソ会社によるGBAへの欠陥移植&移植断念、ワケワカラン会社が商標を握ってたりと、
紆余曲折ありましたが正統な続編が発売されます。

右も左も同じようなくだらないストーリー、あってもなくても大差ない無駄なシステム、
容量水増しとしか思えないアニメーション、話題だけで集めた声優陣と、
どうでも良いようなRPGが氾濫する今のゲーム業界に飽き飽きしている人にはうってつけの作品でしょう。

当然魔法など一切出てきませんし、世界をどうにかしようとしている悪玉を倒すなどという壮大な使命もありません。
MM1(MMR)は親に勘当された少年が世界最高のモンスターハンターになるのが目的、
MM2は母親代わりの女性を殺され復讐をするのが目的。
ハンターを引退する事でエンディングとなり、原則的には戦車を手に入れた時点で出来ます。
DQやFFのようにしなければならないイベントというものがほとんどなく、
後回ししても無視してもストーリー進行に直接影響は与えないのも特徴です。

戦車という単語でミリタリーオタク御用達感がありますが、
そういったリアルさは一切なく、救急車やバンに主砲積んだり出来ます。
ヽ(´ー`)ノテニスの王子様みたいなもんだね。


m9( ゜Д゜) 最近のRPGに嫌気が差している人は是非!