goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたブROグ

Ragnarok Online Lydiaサーバーでモッサモサしてる人のブログ。

|ω`)復活

2007年04月14日 22時18分17秒 | その他
( ´ω`)ノ どうも、定時で帰っているのにクタクタな者です。


寮にCATV(jcom)が来てるので、GvGも復帰です。
というか、jcomしか選択肢がなくて、引越す前もjcomだったんで、
解約じゃなくて転居にすれば、ほぼ引越し直後からネット使えたわけですが。
(一応、半年の契約縛りは解除されてる)


( ´ω`)一人だけ前線に投入されちゃってるんですけど…。雑用だけど。

(^o^)

2007年02月14日 00時00分00秒 | その他
______ 
|コンビニ| 
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ ⑩        三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                チョコクダサーイ!    
     l⌒Yl lY⌒l     \\ //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )⑩      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |

      イヤデース
     \\ //
     l⌒Yl lY⌒l
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )⑩      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |

     l⌒Yl lY⌒l
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )⑩      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |

( ´ω`)アタリショック

2006年12月12日 19時58分09秒 | その他
( ´ω`)ノ どうも、まずTVを買い換えないといけない者です。


ドラゴンクエストIX 星空の守り人発表(ITmedia +D Gamesより)

こっちが大人になったのか、向こうのターゲット層が変わったのか分かりませんが、
('A`)すでにDQとはチガクネ?

でも、最大の問題は、
DS→どうでもいい脳トレ量産。
Wii→どうでもいいリモコン振り回すゲーム量産。(ヨーヨーすくいとか)
で、単なる一ブームとして捉えているライトユーザーが、
ブームが去った瞬間ごっそり居なくなる所だと、常々思っていたり。


( ´ω`)ブームって逆に怖いよね。

( ´ω`)ちば

2006年11月14日 04時51分03秒 | その他
( ´ω`)ノ どうも、ファンタテニス Closed Beta Test当選した者です。


「PLCについて書け」と云われてたんで書きます。

一言で云ってしまえば、ADSLを電線でやる事です。
つまり、「電話線って、データ伝送的に余ってねぇ?」で、
電話線にデジタル情報を多重化したのと同じように、
50/60Hzしか使ってない電力線にデジタル情報を多重化する事で、
コンセントからネットワークに繋ぐ寸法です。
と、書くと「すぐやりゃあ良いのに」という話で終わるんですが、
事はそう簡単ではありません。(個人的には全面反対の立場です)

PLCの最大の問題は、高周波ノイズにあります。
一般に、電力線に高周波を乗せる事は想定外で、
同様に他の高周波ノイズを避ける事も想定外となっています。
つまり、屋内配線が非常に長いアンテナのような形となり、
他の機器(家電、無線、医療機器、天文観測機など)に影響を与えたり、
逆に携帯電話などからノイズをもらって通信不能になったりする事が、
十分考えられます。

これに対する解決策を、
・電力線をシールドする。(すでに引いてある線に関してはスルー)
・影響の出ない値ではなく、許容出来る値の話題に摩り替える。
・なんとか値を下回るような、常識からかけ離れた環境でテストする。
と舐めた対応をし続け、
「コンセントを繋ぐだけでインターネットが出来る」と大嘘ぶっこいている
(実際は、PLCモデムや配電盤工事が必要とされる)
ので、1mmも賛同するつもりはありません。

今回、松下が発売しようとしているPLCアダプタは、
家庭内LAN構築用なので、これで外のネットワークに出る事は出来ません。
さらに、現状では規格の標準化は行われていないので、
導入する場合、将来性が不透明な不安を受け入れる必要があります。


( ´ω`)つか、冷蔵庫とかネットに繋げる必要あんの?

(・∀・)パッ

2006年08月31日 02時28分12秒 | その他
( ´ω`)y-~~ 届いたよ、液晶モニタ。


RDT1713Sを買いました。
別に、絵描いたり、動画編集したりするわけじゃないので、
17インチ・TN式・グレアパネルでも大して気にならんですね。
(そもそも、19インチですらTN式が主流になりつつある)
何よりすぐ手に入る値段と在庫じゃないといけなかったわけで。

それどころか、前使ってたRDS171Xより良いような感じもあります。
色ムラは17インチなんでギリギリ気にならない感じですが、
座り方変える度に角度調節しないと色おかしいのは、TN式の宿命でしょう。
残像に関しては、ROやってる限りでは気になりません。
まあ、スポーツ中継(地デジ)見るなら、DVI端子つきの液晶TVの方が良いでしょうし、
FPS等で極限の性能が欲しいなら、頑張ってCRT探した方が良いわけで。

グレアパネルの写りこみはCRTより気になりますが、
まあ、シートなりフィルタなりつけりゃ軽減しますし、
あれだけ云ってたAppleですらグレアパネルを採用する時代なんで、
安かろう悪かろうの価格帯でごちゃごちゃ云ってもしょうがないでしょう。
('A`)つか、根本的に眩しくて関係ないし。


o(っ´ω`)っ FF3はとっくに終わった。

(n´'ω'`)

2006年08月23日 05時01分54秒 | その他
( ´ω`)ノ どうも、FF3が待ち遠しい者です。


今日はFF3のお話。
YouTubeに実機でのプレイ動画がアップされてたり、
ラスボスとエンディングが流失してたりしますが、
FCと大きく変わったジョブシステムについて予習。
ソースはWikipedia

i)キャパシティの廃止
ジョブチェンジに制限がなくなった代わりに、
チェンジ直後はステータスに下方修正がかかるようになった。
高熟練度の場合、下方修正の度合いは小さくなる。

ii)各ジョブのバランシング
・たまねぎ剣士→隠しジョブ扱い。
・すっぴん→初期ジョブ。装備制限がほとんどなく、白黒魔法を使える。
・戦士→「ふみこむ」追加。(Atk上昇、Def低下)
・モンク→「かまえ」追加。(カウンター)

・狩人→「みだれうち」追加。白魔法廃止。(ランダムアタック)
・ナイト→「まもる」追加。白魔法追加。(Def上昇)
・シーフ→風のクリスタルに変更。
・学者→「みやぶる」が「しらべる」に統一。白魔法追加。アイテム効果上昇。

・風水師→火のクリスタルに変更。「ちけい」の効果上昇、ペナルティ減少。
・バイキング→「ちょうはつ」追加。(敵Def減少、Atk上昇)
・魔剣士→「あんこく」追加。白魔法廃止。(HP消費全体攻撃)
・吟遊詩人→「うたう」細分化。「おどかす」「おうえん」廃止。

・忍者→「なげる」追加。装備制限により弱体化。
・賢者→召喚魔法が白・黒属性に下方修正。専門職より魔法効果低下。
(以上、変更のあったジョブ)

iii)熟練度とアビリティの相関性
アビリティの効果や成功率が熟練度による補正を受けるようになった。

全体的に、FF5を意識したバランス調整をしているようです。
FC版は「特定の場面で活躍する職にしている」的な発言があったはずですが、
熟練度の比重が増した点からも、それとは真逆の方針にするつもりなんでしょう。
個人的には、最終的に忍者賢者(とたまねぎ剣士)に落ち着いてしまうのが嫌だったので、
こういう調節自体は肯定的です。

ただ、
「同じジョブを続けていた方が強い」
という事と、
「終盤手に入る忍者・賢者を(直接的に)下方修正した」
というのは、冷遇しすぎな感がありますが。


(~´ω`)~ リメイクはネタバレ関係ないのが良いな。

( ´ω`)も~ぐ○

2006年02月16日 05時29分13秒 | その他
( ´ω`)せっかくなので流行りのモーグルのお話。


女子モーグルでコーク7決まったのに、
上村選手がなぜ5位なのか分からない人は相当多いみたいです。
まあ、これはメディアの報道の仕方が、3Dエアだけ取り上げてる所為だと思うんですけど、
モーグルはフィギュアスケートではないので、エアの難易度だけ見るのは間違いです。

モーグルの採点というのは、ターン50%、タイム25%、エア25%という比率で行われます。
つまり、配分上、どんなに高難易度の3Dエアを決めても、
エアは地味でも高速ターン技術が高い選手に総合力で負ける事もあるわけです。

で、今回の場合はまさにその通りで、上村選手以外のTOP10陣は、
あえて博打要素の高い3Dエアをやらず(銀の選手だけ別)、きっちり従来のエアをやって、
その上でTurns、Speedの点で勝負しています。

特に、上村選手は第1エアで軸ズレの減点を食らってるわけで、
極端な事を云うと、コーク7以外はTOP10スレスレの評価しか出てないわけです。

まあ、高速ターンにはある程度、力馬鹿な面が必要で、
男女関係なく小柄な日本人は不利なんですが、
それでもモーグルの原点であるコブを制せないと、
せっかくの高難度3Dエアも活かせずに終わってしまうでしょう。


( ´ω`)つか、男子とかぐるんぐるん回りすぎだって。