さて、今日は大学センター試験である。何だか国民的な行事になってはいるが、実際の現場は、相当に厳しいものが有ることは忘れられがちである。
だからだろうか?「かんばれ」等という無責任な言葉が使われるのは。まぁ確かに、受験する当人以外は、どこまでいっても「他人言」にしかならないのは事実だけれど、「何とか乗り切って」とか「何とかこなして」とか言う言い回しをするのが望ましい気がする。 そして「浪人生」という言葉。誰が好き好んで、「受験の為」に進学をさきのばしにするのだろうか?それにこの3文字の漢字。浪人の為に生まれるとも解釈出来るのだ。故に好ましい表現ではないと思う。「浪人」で止めておき、「生」は不要だ。