goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

レポート0106-7 締め!

2008年01月06日 22時51分41秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
上野の飲み屋で、しっこたま言いたい事をしゃべり、鉄道話(新幹線のATCが故障したら?の話や、ユニットダウンやコンプレッサー異常に伴う自走不能話等)に、ざっくばらんな話をしまくり21時でお開きとなった。
 画像の電車の京急線内110KM/H特急運転に萌えまくった!
本日、1月6日は、名川2000系様、つよんじゅん様、地獄特快様、新年会を兼ねましたオフ会でお会い出来、楽しいおしゃべりが出来ました事、嬉しく思います。
何度も申し上げておりますが、オフ会を含め、常日頃から連絡を取り合えたらと思いますので、どうぞよろしくお付き合いの程、お願い致します。

レポート0106-6 特快/通快ボタン!

2008年01月06日 22時40分01秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
この観づらい、画面中央部にあるボタンが、横浜線でお馴染みの「特通ボタン」。
特通の「特」は「特快」、「通」は「通快」を意味するようだ。このボタンには、そう書いてあった。
これは、十分、車外からも普通に撮れた。115形の列番設定機である。

レポート0106-5 小山から両毛線ぶっ放し!

2008年01月06日 22時33分19秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
乗ったのは、これではなく115形電車だった。本当はこれに乗りたかったが、時間が噛み合わず無理だった。
しかし、両毛線、前橋までぶっ放すと2時間もかかるなんてびっくりだった。途中駅での長時間停車は一切いにも関わらずである。 両毛線で高崎の1個手前位の駅で、快速アーバンに多分初めて乗った。211形という形式だったと思うが3ドアのステンレスの奴であった。
この車内で、名川2000系様に、位相制御の話や、車両性能(東急東横線5050形電車の性能の話から、昨今の車両の均衡速度が思いの外高い事を初め、変電所の話、スピードアップに必要な事等を話し、教えて貰いただただ感心させられるばかりであった) を熱くかつ丁寧に解説頂き大満足だった。ありがとうございました。

レポート0106-4 下館まで1両編成D快速で

2008年01月06日 22時20分52秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
2年ぶりに乗った関東鉄道の快速。1両編成だった。D車の唸りはなかなかであった。また2401号車なんてなかなかいいかんじだった。
このあと、この駅前で昼を食べ、小山まで水戸線で出る。415のステンレス車だったが、抵抗制御だという話を聞いてびっくりだったし、デットセクション停電体験なんて、何年ぶり?って感じだった。E501形にのれなくて残念。

レポート0106-3 つくば駅から下妻駅へ

2008年01月06日 22時13分57秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
つくば駅から、バスでここまで来る。初めて、関東パープルバスとか言うのでやって来た。
乗ったバスは、いすゞの足回りのキュービック中型。しかも、床が板張りで、シフトレバはロッド式でびっくりである。そのうえ長い距離をオーバードライブ(〓5速〓)運転で萌えまくり!

レポート0106-2 つくば駅での様子

2008年01月06日 22時08分19秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
2年ちょいぶりに来たつくばエクスプレスのつくば駅。
いつか話した『大人数で乗ろうつくばエクスプレスオフ会』以来である。
私を入れたメンバー4人で新年初っ端から、皆様とお会い出来て、良かった。またつくばエクスプレスの125Km/h運転は速かった。

Mind Feeling0106- 1

2008年01月06日 00時59分48秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
鉄道騒ぎで気がつけば、もう6日。早いなと言うより他は無い。 さっきまで、『今日は渋谷で6時』というドラマを観ていたのだが、こんな明言が出て来た。

「想いは口にしないと伝わらない」

確かにその通りなのだが、案外、忘れられがちな事だなと思う。 「物を言う〓口〓」を手にし「言葉」を手にし「伝えあってきた」からこそ我々が今日まで、存在しえたとも言われる位、大切なものだけれど、時に刃物にもなり、時にその行為自体を面倒になり、胸のうちに抑えて終わってしまう事があるようにも思う。