goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

サイクリングで65キロを完走

2025年05月22日 21時39分36秒 | サイクリング

今朝は5時40分に起床。6時半に自転車を車に積んで、息子と家を出てダンデノン駅で息子と別れ、僕はVline(ブイライン)というビクトリア州の地方とメルボルンを結ぶ電車に乗りました。

車両内でジョンとチャーリーに合流。指定された場所に自転車を結んで、メルボルンの東へ200キロ程行った所まで電車に乗りました。

降りた駅はトララゴンという名前の地方都市で、、、そこから65キロ程の廃線を利用したサイクリングロードを走りました。

7キロか10キロごとに小さな町というか村があって、そこで休憩。初めに休憩した町ではHello(ハロー)というNGOが無料でコーヒーやココアを振る舞って、お喋りをするという活動をしていました。

30代くらいの女性が5分くらいお喋りをしてくれて、僕はココアを注文しました。女性は子育てを通じて友達の輪を作りますが、男性は仕事をリタイヤすると、友達の輪がなくなってしまい、孤独や鬱になってしまうことがあります。それで、この活動を通して、お喋り、友達作りを奨励しているとのことでした。

さて、サイクリングは最初は調子が良かったのですが、、、半分を過ぎた辺りで両足の太ももが痛くなってきて、、完走できるか不安になりました。かといって、途中リタイヤしても駅はありませんから家に帰ることも出来ませんから、我慢してペダルを漕ぎ続けました。常に僕が送れるという事態になりましたが、、、休憩の時は、僕が出来るだけ早めに出発して、途中で二人の追い抜かれるということの繰り返しでした。

昨日は風邪で喉が痛く、今日も鼻水が出ていて、しかも右足の踵が痛くて歩きにくかったので、ベストコンディションではありませんでしたが、、、今日はスキーの友達2人と13時間くらい一緒にお喋りしたり、サイクリングしたりして、、、友情が深まりましたし、体力作りも出来て良かったです。

65キロのサイクリングは、、、想像よりも長く、ここ数年で一番体力を使った日になりました。と同時にこれからはもっと自転車に乗ろうと思うようになりました。ジョンとチャーリーはバックカントリースキーの友達ですが、、、ジョギングなどもしますし、、、彼等と話していると、僕も頑張ってみよう、と思えてきます。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいレシピに挑戦 | トップ | オーストラリアの浴室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サイクリング」カテゴリの最新記事