goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

牧場のホースの修理完了

2025年03月18日 20時49分12秒 | 牧場生活

今朝起きて2階の窓から外を見ると、家の門の内側に長さが40センチ程の木製の看板がかけてありました。

看板には英語で「The voices told me to GO SKIING」(スキーに行けと天のお告げがあった)とありました。

僕がスキーが好きなのを知っている人がプレゼントしてくれたのだろうと、考えて真っ先に思い浮かんだのはニールとペムでした。

電話のメッセージの写真を添えて、

「ニール、これ、あなたがやったでしょ?」と聞くと、

「それが気に入ったかどうかによって違う答えになるよ。」と返って来たので、やはりそうか、と思い、

「とても気に入ったよ。ありがとう。」と送ってから、電話で話しました。

何処か旅行の帰り道に古道具屋で見つけたのだそうです。値段は3ドル(300円)で僕にピッタリだと思って買ってくれたのだそうです。

看板はリビングの煙突に掛けました。

なので、今日は冷蔵庫にスイカが沢山あるので、午後から持って行くよと言って電話を切りました。

今朝は牧場の穴が開いて水漏れしているホースを修理しなくてはいけなかったので、、、作業着に着替えて道具を揃えて牧場へ。丁度、馬主のロビンが来たので、手伝って貰って一緒に直しました。

穴の開いたホースの直し方は簡単で、、、水漏れてている部分を左右5センチほど園芸用の大きなハサミで切って、接合部分をよく洗って、接合する部品を連結するだけです。連結する部品はネジになっていて、手で回しただけでは弱いので、レンチを二つ使いました。

今日は晴天で最高気温が20度の予報、すがすがしい朝でした。

この通り牧場の草は枯れて茶色になっていますが、日曜日に雨が降ったので、あと2、3日もすれば芽が出てきて緑色に変わると思います。

ホースの修理の後、いつもの様に息子の運転練習に付き合って大学まで行って、戻ってきました。

そして昼食の後でスイカを持ってニールとペムの家へ。

そこで2時間程お喋りして、帰りには自家製のトマトとズッキーニを頂きました。

そして、オーツ麦の軽い食事をした後、夕方のドラゴンボートの練習。

終わったのは夜の8時頃で、家に帰ると8時20分くらいでした。遅い夕食を食べてから、9時15分に家を出て息子の大学へ。時間通り9時50分に息子の運転で大学を出発。10時半近くに家に戻りました。

今日は昼寝が出来なかったので、、、夕方から眠かったです。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牧場でホース水漏れ | トップ | 100キロのウオーキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

牧場生活」カテゴリの最新記事