最近知ったのですが、北区紫竹に牛若町という町名がありました

そこに牛若丸の生湯の石碑があると知り行ってみました、7月のことです


ここは民地だということでしたが、扉が開いていたので少々近づきました、すみません

確かに「牛若丸誕生井」とあります



周りは畑のようですが、



詳細の説明版がありました、
源義経が同じ区内の京都市北区で生まれたとは知りませんでした。

そこに牛若丸の生湯の石碑があると知り行ってみました、7月のことです


ここは民地だということでしたが、扉が開いていたので少々近づきました、すみません

確かに「牛若丸誕生井」とあります



周りは畑のようですが、



詳細の説明版がありました、
源義経が同じ区内の京都市北区で生まれたとは知りませんでした。