Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

京都地下鉄のマンガ展示

2014-05-28 09:19:47 | 京の風景
最近地下鉄に乗るとこの表示を良く目にします



特別気にもしていませんでしたが、乗り合わせました
劇場版 薄桜鬼とはこちらですね


地下鉄の広報資料京都国際マンガアニメフェアの事が載っていました

この車両は5月一杯走るそうなので、探してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそり佇む町家の UCHU

2014-05-24 11:23:31 | 京の閉店
嫁が京都新聞で見つけて買ってこいと言いますので、探してこの町家を訪れました

UCHUという和菓子屋さんです

入口から店内に入るとこんな感じ

奥のお庭もシンプルでカッコよい

これは試食サンプル?いえ触ったらダメですよね


色々見て、まず京都ものがたりを一箱

それに、drawingは実家の分も含めて二箱購入


近くには山名宗全邸跡がありました
これはいわゆる落雁なのですが、京都の斬新な感覚のお菓子はお土産に喜ばれそうです

*このお店は移転しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊神社 所蔵の亀鉾(かめほこ)

2014-05-20 08:24:43 | 京の祭り
かがり火コンサートも終り、いつもの春のお祭り御霊祭が5月18日に行われました

今年も町内でこれに合わせて御霊神社に所蔵されている亀鉾が展示されました

ネットで情報をひいても殆ど出て来ません、京都にはまだまだ知られていない情報が沢山眠っているのです
ここにある様に1634年に造られた物を明正天皇(1629-1643年の女性天皇)が御寄進されたようです



町内ではみんなで力を合わせてこの鉾を伝えて行こうとしています

町衆の心意気を持って自分達の歴史を振返る事は大事な事ですね


こちら頂いた亀鉾の説明です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年目の第26回かがり火コンサート

2014-05-16 09:16:26 | ライブの模様
2014年5月10日(土)はこのコンサートが始まってから丁度30年目、第26回かがり火コンサートでした
こちらは金森幸介さんのリハーサルの模様です

いつもの様に午後3時頃に子供みこしが御霊神社に帰って来ます
今年は子供たちの数が多いですね

そして京都精華大学の学生達がボランティア・スタッフで参加、まずは椅子並べから

はじめて登場のGentlyさんは入念なリハーサルをしておられました

まずはそのGently兄弟デュオのボーカルとダンスから始まりました

客席回りをワイヤレスマイクを持って踊りながら歌ったアーティストは初めてです

続いて須山公美子さんは今回はピアノの弾語りだけです
いつものミステリアスな歌も歌って頂けました


観客はかがり火の音と共にそれぞれの音楽に聴き入ります

そして東本願寺の歌姫 鈴木君代さんは自作のかがり火コンサートの歌を披露して頂きました

最後に金森幸介さんが愛用のマーティンギターをかき鳴らしながら歌い上げます

最後に全員でスタンドバイミーを歌ってコンサートは終了
さて、30年を超えた次の時代はどんな展開を見せるのでしょうか
取りあえず5月18日(日)の本祭り 御霊祭をお楽しみください
昨年の模様はこちらをどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸京都店でみつけたマウスパッド

2014-05-08 09:10:00 | 京のお店
大丸京都店4階で和漆器のマウスパッドを発見しました

風神雷神パッドが¥2.100-は高い?あるいは安いのでしょうか

こちら同じくUSBメモリー


和食器共々展示されていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジと言えば長岡天満宮

2014-05-04 10:29:35 | 京の社寺仏閣
京都に長く住んでいますが、まだまだ行った事のない場所が沢山あります

ツツジの綺麗な場所を探すと、ありました長岡天満宮です

阪急電車長岡天神駅から歩いて10分ほどで着きました
まずは美しいツツジと八条が池が迎えてくれます

そして池の真中がツツジの回廊、しばしご鑑賞ください




こちら途中にある太鼓橋です

そして抜けると土産物屋が参道に待っています


京都的な土産物や庭石を散策しながら神社本殿に向います

結構階段がありますが、そんなに急ではないです


さてこちら本殿にお参りして

休憩所から下を見た緑の様子です、紅葉の時期も綺麗でしょうね


下りは違う道を散策しながら

しばし池側のベンチで日向ぼっこと休憩をしました

池の中央道で新郎新婦の写真撮影に遭遇、末永くお幸せに。。。



最後に菅原道真と長岡京市の地図を確認して帰路に着きました
ツツジは少し旬を過ぎましたが、ギリギリ連休中は楽しめそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする