Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

名の通りゆったり出来るスロウフロウ

2015-09-28 07:37:00 | 京のお食事処
西大路辺りに仕事に出かけて昼食を探しました


天神川近くの看板がありませんがメニューを見てスノウフロウに決めました


店内は空いていたので、小さなお庭の見える窓側の席に腰掛けました

そしてプレートランチの豚ヒレカツを注文

最後はアイスコーヒーとデザートです


ホームページで確認してスノウフロウという店名が分かりましたが、店主のコンセプト通りゆったり出来る場所でした
来年もひょっとするとこの時期仕事後に御邪魔するかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺も近い わら天神

2015-09-24 07:38:59 | 京の社寺仏閣
チャリで西大路通を北上していると出くわしました

見えにくいですが、赤い→が わら天神、右上の広い緑部分が金閣寺です

さて、この わら天神 名前はよく聞いていましたが、初めてです、入ってみましょう、別名は敷地神社ですね

まず手を洗って、

結構広くて緑の中にゆったりしています


こちら六勝神社にお参りして



こちらが本殿の わら天神宮
安産祈願の藁(わら)が占いの道具となっているので、この名前がついたのですね

この休憩所が絵で見るとシュールなので、しばし座って景色を楽しみました

この社務所で安産祈願などをお願いするのですね

なぜ わら天神と言うのか疑問の晴れたお参りでした
金閣寺にお寄りのさいは、参拝してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワーの見える松山閣の昼ご飯

2015-09-20 07:29:47 | 京のお食事処
郷里山口の同級生で関東に住んでいる古くからの友人と25年降りに京都駅で会いました


彼が山口から関東に戻る途中で12時に京都駅で待ち合せ、昼飯を一緒にしました
京都伊勢丹11Fのゆばと京料理の松山閣です

ゆば桶付きの

京弁当はお刺身もついてなかなかのボリュームです
久しぶりの再会に話も弾み、酒も昼から進みました

窓際を予約しましたが、京都を一望しながらゆっくり出来て大満足です
次はホテルグランヴィア京都で珈琲を飲んで4時間後に彼は新幹線上の人となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚な美味しさHANDELS VAGENのアイスクリーム

2015-09-16 09:16:50 | 京のお食事処
嫁に外に出るなら買ってこいと言われて、ハンデルス・ベーゲン北大路店に伺いました


ほう喫茶や食事も出来るのだな、と今日のお目当てはご当地食材を使ったと言うアイスクリームです


中に入ると「お持帰りですか?」とカップのS、Mサイズを聞かれました

さて今日は初めてなのでバニラのMサイズを注文

詰めて頂いているあいだはこの椅子に座って許可を得て写真を撮りました

喫茶に、食事に結構座席は賑わっています

さて帰って頂きましたが、なかなかのボリュームで濃厚な味わいはやみつきになりそうでした
そして後日2回目は珈琲味のエスプレッソをSサイズで頂きました
涼しくなると足が遠のくかもしれませんが、暑い時はまた伺います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏菓子の寛永堂さん

2015-09-08 07:24:17 | 京のお店
少し涼しくなって来ましたが、ちょっと前の寛永堂さん三条店の店先です


中へ入ってみても、夏に涼しくなりそうなお菓子が一杯


友人がお土産を買うのに付合ったのですが、待ち時間にお茶とお菓子を頂きました

その大納言精澄がとても美味しかったので購入
良い家への手土産が出来ました
創業が1630年(寛永7年)はスゴイですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏足跡のある知恩寺

2015-09-04 09:23:24 | 京の社寺仏閣

先日、郷里山口に帰って見たばかりの仏足跡を京都で発見!


こちら百万遍にある知恩寺ですが、毎月15日の手づくり市でしか来た事はありませんでした

こちらも五本線の格式高いお寺なのですね
さあ、今出川通からいつもと違う中に入ってみましょう

広々していますね

さあ手を洗ってと思いましたが、水がありません

こちらは左手側の阿弥陀堂、山口と違って説明の立て看板はありません

こちらの右手のお堂も何だか分かりませんが写してみました

そして先程の仏足跡ですが、よく見ると昭和55年(1980)3月に造られた物のようです
それにしても、何の説明看板もない


他にも良くわからない、それなりの搭がありますが


本堂に上がってみましょう

ちゃんとお座りしてお参りしました

本堂中から外を見ると、素敵ですね

さて境内を一回りして

釣り鐘なども拝見して

この広さ故に手づくり市が賑わうのでしょうが、京都のお寺は説明も余なく結構素っ気ないのがおもしろいと思いました
もう一度山口県防府市の国分寺と見比べてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする