京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

最初の一滴

2021年07月02日 | 日々の暮らしの中で
雨上がりの道を最寄り駅まで急ぐ時、コンクリート製の壁に薄いスカート生地の裾がふわっとかするように引っ掛かってしまいました。
案の定、ごく小さなかぎ裂きができていた。履き替えに戻る時間はない。この程度なら多分目立たないだろうという気もしてガマンすることにした。


5月6月と休会が続いた文章仲間の例会日でした。
同人誌に載せる作品の校正も郵送でのやりとりを繰り返し、今日はその出来上がった31号が手元に届くはずだった。けれど印刷屋さんの“勘違い”があったとかで、3週間ほど先延ばしになりました。持ち帰る紙袋を持参したのが無駄に終わったくらいでしたし、誰からも不満は出ない。

「自分の中から生まれてくる最初の一滴というのを大切に」
会への参加の意味を失いかけているこの頃。波があるんだな、どうも私は気まぐれだから。
かつての恩師が教えてくれた正岡子規の言葉、「井戸の水は汲んで汲んで汲んで汲みつくしたところから、こんこんと清水が湧いてくる」。
今一度掘り下げて、最初の一滴を生み出す努力をしなくっちゃ、なのかな…。

 (写真は2014.10月田辺聖子文学館で。ここまで使い切った聖子さんの鉛筆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルレインボー

2021年07月01日 | 日々の暮らしの中で

朝から、と言ってもこちらより一時間進んでいるので現地は九時半少し前になりますが、「外側が薄いけどダブルレインボーが見える」と娘がLINEで写真を送ってくれました。
実際にこの目で見たことがあったかどうかはどうも定かではない話をすると、「記念だね、今日は」って笑います。? 写真とかテレビ映像などでは見たことあるのですよ。かみ合っていません。

虹がかかった。〈ただそれだけで 何かしらいいことありそうな気がする そんなときは〉、あるものです。必ず気分よく虹の出ている空を見上げます。
田辺聖子さんが言われています。「上機嫌」という気分は、すぐ消えてしまう蜃気楼のようにハカナゲな気分だけれど、上機嫌だった時のことを、ちゃんと記憶のノートに拾い上げて覚えている、と。だから私もここに倣うことにします。

思いの架け橋。
見せてあげようと思ってくれたことを嬉しく思い、ビデオ電話に切り替えて男組二人の様子も目にし、お喋りし、いつもの「じゃあね」は、4歳児に倣ってsee you!と。
今日から一年の後半に入るという7月1日のことでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする