goo blog サービス終了のお知らせ 

ユッキーの釣り日記

『九州タイラバの会』の仲間と一年を通じて様々な釣りを楽しんでいます。

2009年8月1日 一栄丸ジギング

2009年08月01日 | ジギング

今日は一栄丸でジギング~ 森さん、永田チャン、kentaro & 私の4人で~す

20090801

天気 :  のち 

風 : 6m ~ 10m


kentaro を乗せて平戸へ~ 2:00 に到着し、タックルを準備したら仮眠です
6:00 『風が強いけど大丈夫』 ってことで出港~
二神島周辺まで移動してジギング開始で~す ガンバルゾォー

各ポイントではベイトの反応があるのに~…  シオガ ウゴカナイ
島を離れた駆け上がりでファーストヒット~
背面で釣っていた客のハイスピードでジャークにアタックしてきた模様。
この方のジャークを見てると 『うまい』 の一言、ハイスピード中にもストップを入れている。
しばらくして、その方にヒット~ 4kgオーバーの夏マサです ジグカラーは赤金でした。

『潮が濁ってるからアピールカラーがいいのか?』 っと真似してカラーチェンジ
すると~ 底から15シャクリで~ 『ゴン っとアタリ… フッキングできず

同じくハイスピードで誘っていた永田チャンに待望のヒット~ 『フィ~ッシュ』 と声があがる
P10000191
渋い状況の中、ヒットパターンに対応して

ヒットに持ち込んだ納得の夏マサです









そして私にも~ 『ドスン』 っと重量感のあるアタリ~ 『フィ~ッシュ』 もちろん叫びます。
でも… ファイト中の引きが… 途中でテンションが抜ける感覚が…
上がってきたのは 1.5m の 赤ヤガラ  ヌメヌメガ スゴイノヨネー
味は美味しいのでもちろんキープ、船長の息子さんが船尾の氷間に入れてくれましたアリガトウ

アタリが出ない渋い状況が続きます 
『今日は真面目にジャークしよう』 と思い、ソルティーラバーを持って来なかったので
遊ぶことも出来ません

12:15 ヘビータックルに持ち替えて高速ジャーク~
底から 10 シャクリで~   『ゴツン
ここぞとばかりに雄叫びを~ 『フィ~ッシュ
久しぶりの手応えを楽しみながら~
P1000387


3kg の夏マサをゲットで~す ウレシィー


Rod  :  Daiwa SG Hiramasa 56S
Reel :  Daiwa Saltiga Z6500
Line  :  PE5、 リーダー130 lb(ナイロン)
Lure  :  KILLER  IV 210g(シルバー)













13:40
ロッドが突っ込むアタリが2回、しかしフッキングに持ち込めなかった kentaro にアタリ~オッ
『フィッシュ でも… 軽い… 』
 と言いながら
P1000388


2kg ほどの ヤズ をゲットです










14:20
いろんなカラーを試しても効果がないので、ジグのサイズを小さくしてみた
底から 10 シャクリ 『 ドスン
『フィ~ッシュ  雄叫びを上げながらしっかりと合わせを入れてファイト開始
大きく首を振る感触と同時にドラグが滑る~ 『ジリジリ~』  ドラグ チョウセイ カンペキー
『盛り上がってきました~』 って感じで私が声を出すと
ロッドが突っ込むタイミングに同調して 『オーイ オーイ』 と kentaro から
掛け声がかかります キモチイィー   久しぶりの強い引きを堪能しながらP1000389

7kg 程度の夏マサをゲット~


Rod  :  Daiwa SG Hiramasa 54S
Reel :  Daiwa Saltiga Blast 4500
Line  :  PE4、 リーダー100 lb(ナイロン)
Lure  :  Aile Metal TB 150g (SHP)





船尾の方もナイスサイズの夏マサをゲット
この後は潮が動きだし、状況が良くなるか~ と期待したのですが…
アタリが無くなり  終了となりました 

シケ気味の中、力の限りジャークしたみなさん、船長 & 息子さん、お疲れ様でした~
また挑戦しま~す

コメント (6)

2009年7月11日 一栄丸で七里へ~

2009年07月11日 | ジギング

今日は 一栄丸 キャスト & ジグ に挑戦しまぁ~す ガンバルゾォー
メンバーは kentaro、junya、masahiko、hirachako、daichan、masaaki、& 私の7名です

20090711

天気 : 曇り 時々 

波  : ベタ凪


週の半ばまでは 『土曜日はダメだろう』 と諦めていただけに、メンバーのテンションは最高潮
04:45 梅雨の晴れ間に釣りができる喜びを噛み締めながら出港~

『七里の状況は良くないよ』 と丸屋船長から話を伺ったが
『もしかしたら( ̄ー ̄)』 って思いが強かったので、七里に直行~

到着すると船長は魚探の反応を見ながらナブラを探し マグロ ハ ドコカナー
しばらくすると 小型(2kgぐらい)のヨコワのナブラを発見 (☆∀☆)
みんなでキャスト~  サンジノホウコウ キョリ50m ハッシャー

でも、ルアーが大き過ぎるのか? 反応しない…
そんな中、小さいルアーを装着した daichan に~ ヒット~
船室の裏側だったので状況は分からないが~ 『頑張れ~』 と声援を送るが
無念のラインブレイク 獲物に合わせたライトタックル(PE2.5)での結果です
私? 私はみんながキャストしているので、ジギングで青物を狙ってました

ナブラも出なくなったので、みんなで ジギング~
しか~し、船長の助言通り状況は良くない ウーン ドウシタモノカ
!∑(゜∀゜) ソウダ  こんな時はアレだ アレ 
ってことで~ ソルティーラバー の登場で~す。

  Rod  :  DAIWA LABRAX  98ML-PE
  Reel :  SHIMANO ULTEGRA  C3000
  Line  :  PE2号、リーダー8号 (FGノットで結合)

『七里で鯛ラバ、う~ん贅沢だね~』 と言いながら至福の時間を堪能していると~
底を切ってすぐにアタリ~ 『ゴンゴン』 と衝撃が伝わってくるが巻き上げ中は無反応
本日初の獲物は大型のアラカブ~  デヘヘ ヤッパリ クロ ガ イイミタイ

でも、ジグへの反応は無し…
漁師さんの仕掛にはボチボチ釣れてるようで、所々で回転灯が光っている

09:00 『移動します』 船長の合図でみんながジグを回収している時
『あっ フィ~ッシュ』 と masaaki の声が~  オッ
P71111041


ロッドの曲線が美しい










『おぉ~いいぞぉ~』 と言いながら私はソルティーラバを高速巻上げ
巻き上げ
マキ マキ マキ マキ 
『ドスン』 んっ  何
『ジイィ~ ジイィ~ ジイィ~(°O° ;)』
スプールが高速で回転している~  マジカヨー ラインガ ナクナル イキオイダヨー
(上の写真の右端に細いロッドが曲がってます

masaaki  : 『ヨッシャ~ オラオラ~』

私 : 『フィ フィ~ッシュ 盛り上がってきたよ~』

などと奇声を上げると、周辺にいた他のジギング船から熱い眼差しが  ナニカ ツレタノカ?

でも、私はライトタックルなんだよね~
ドラグを調整しながらロッドの弾力で耐えて~ ムムム~
慎重に浮かせながら徐々に巻き上げ~ メッチャ タノシィ~
『イケルかも~ と思った途端
再度強烈な走り~ ロッドが海面に突き刺さり~ グイグイ
『ジイィ~』
『フッ…』 ドラグ音と共にテンションも消滅した

P1000373
masaaki は見事なヒラマサをゲット

4~5kg かな?









いや~夏マサをナメてました ライトタックルでは厳しいですな アソビ スギ デショウカ?

この釣果でみんなのジャークにキレが戻ってきた
『海の上に立っているだけで満足してるよ~』 とつぶやいていた kentaro の声~
『フィ~ッシュ
『オッ ウォッ 夏マサの強烈な引きに耐える声が聞こえ~
P71111061


これまたナイスな

夏マサをゲットで~す
















でも~ この後が続かず… 七里を諦めて移動することに(予定通りですかね
ここからはスパンカーを張ってバーチカルに漁礁や根周りを攻めま~す

12:20 開始早々
『フィ~ッシュ』 masahiko の声~ 大型のようでドラグが鳴る
『フィ~ッシュ』 続いて kentaro の声
『あぁ~』 masahiko がフックアウト 
『フィ~ッシュ』 junya の雄叫び~
『フィ~ッシュ』 再度 masahiko の声~ 
夏マサ祭りの始まりだぁ~い

P1000375
各自、夏マサの強烈な締め込みを

堪能しながらゲットで~す

羨ましいですな~







さぁ~ 私にも~ と気合を入れてジャークするが~
『フィ~ッシュ』 またまた masahiko の声~
力強い合わせを入れた~
『ボキッ…』 なんとロッドの真ん中から折れてしまった ((((;゜Д゜))) マッ マジデ~
しかしロッドは折れたが masahiko の心は折れなかった
P1000376
折れたロッドに苦戦しながらも

夏マサをゲットで~す









でも、20kg クラスと戦う仕様のロッドがこの程度で折れるとは
傷があったのか? 初期不良か? とりあえず殉職したロッドみんなで敬礼

まだまだ続きますよ~ 場所を変えながらジャークすると~P71111091


hirachako にワラサです










P71111101
本日最大

7kg オーバーの夏マサゲット

グッド フィッシュ







『フィ~ッシュ』 ベイトタックルでジャークしていた masahiko の声~
肩に違和感を感じて休憩していた junya が 『慎重にね~ ヒッ・ヒッ・フゥー』
このリズムで巻くんだぁ~ などと意味不明のアドバイス
これに同調しながら masahiko も一緒に~ 『ヒッ・ヒッ・フゥー』   ナニカ ウマレルノ?
P71111111


爆笑しながらのゲットです










漁礁を攻めていると 『フィ~ッシュ』 junya が鬼のように合わせを入れた~ 
5シャクリで衝撃がきたみたいですが… 漁礁でした~
『5シャクリ 漁礁注意  などと言ってると~

daichan のロッドがブチ曲がり~   ギョショウ ジャナイノ~
『チュィ~ン チュィ~ン』  強烈なドラグ音
『パチ~ン…』 秒殺でごじゃる  ネズレデ リーダー ガ ボロボロ デス

daichan はこの後も同様の 秒殺 をくらってリーダーと共に心までボロボロにされてました
次回リベンジしようね~ん

私? 私は…  ちゃんとジグもジャークしてたのよ~ん…
周りを見てると、固めのロッドで弾くようなジャークにアタックしてたような気がします。
私は柔らかいロッドしか持ち込んでいなかったので…
まぁ、何かタイミングが合わなかったのでしょう

丸屋船長 & 息子さん & メンバーのみなさん、お疲れ様でしたぁ~
また一緒に遊びましょうね~ん

コメント (11)

2009年4月29日 恵丸へ初乗船(五島ジギング)

2009年04月29日 | ジギング
今日は 恵丸 で五島へジギングで~す。
長崎市小瀬戸町の 『坂下釣具』 さんの船です。
ジグなどのルアーが豊富に揃っていることで、地元ジギンガーご用達のお店です
ジグなどは以前から購入していたのですが、船には乗ったことがありませんでした。
今回は最近一緒にジャークしている小林チャンと他7名で挑戦しま~す 

20090429


天気 : (快晴)

波  : (ベタ凪)



AM4:00 出港。 約1時間30分で中五島の東側に到着~P1000294




ベタ凪に浮かぶ綺麗な朝日









みなさんとの調整で私は右舷中央に釣座をかまえてジャーク開始~
すると~
『フィッシュ』 左舷後方から声がした オッ スバヤイ
上がってきたのは旨そうな ハタ(キジハタかな?)

他のお客さんにも同サイズがヒットしていたが、青物のアタリが無い ウーン
船長は、漁礁 & 根 を丁寧に探りながら移動を繰り返す

そして~私に~ フィ~ッシュ
P1000295


盛り上げようと声を出している様子

着底したジグを持ち上げた瞬間に

アタックしてきた。















P1000296

旨そうな ハタ をゲットで~す




Rod  :  Daiwa SG Hiramasa 54S

Reel :  Daiwa Saltiga Blast 4500

Line  :  PE4、 リーダー100 lb
     (ナイロン)

Lure  :  Ail  Metal  TB 200g
     (ピンク)







『よ~し この勢いで~』 高級お刺身をゲットして気分も新たにジャークするが~
… 

しか~し、左舷後方でヒット~ 5kg のヒラマサをゲット
右舷側でもショートバイトがあるがフッキングしない。

着底から15シャクリ 『ヌルッ』 とした感触の後に 『ゴン』 と衝撃~
『フィ~ッシュ』 と叫んで合わせを入れた~
『スカッ 速攻でフックアウトです  ナンデヤネーン

『どげんかせんといかん』 ってことで中五島の西側へ移動 
移動すると気分転換になって気力が沸いてきますよね~ ヤッタルデー
気合を入れてジャーク開始~ 潮も動いてるよ~
『ヒット~』  またまた左舷後方から聞こえてきた
右舷側はというと、顔を見合わせて … 
それでも 『チャンスは必ず来る』 と信じてジグを動かすイチ ニイ サン

船長からも 『どうにかして釣らせたい』 との思いがヒシヒシと伝わってくる。
ミジュクモノ デ スミマセーン

ここで船長が決断 約30分ほど移動して曽根に到着
すると~ 左舷船尾の小林チャンに ヒット~
んっ 今日は意味不明な奇声を発してないね~  エモノガ チイサイノカー

P1000301
と思いきや

本日最大の 6.1kg ヒラマサをゲット

この後もヤズ、ネリゴ、アラカブ

合計6本をゲットして竿頭





時間は15:00  タイムリミットが近づく
着底から15シャクリ 『スカッ』 とジグの重みが消えた  アタリダー
次のシャクリで 『ガツン』 とロッドの動きが止められたぁ~ ウキィーP1000297


『えいっ えいっ』

数回の合わせを入れて慎重に

巻き上げる。

楽しそうな横顔でしょ~ 

船長に撮ってもらいました










P1000298
3kg のヒラマサをゲットで~す 

待ちに待った獲物ですから~

メッチャ嬉しいぃ~ 


Rod  :  Daiwa SG Hiramasa 54S

Reel :  Daiwa Saltiga Blast 4500

Line  :  PE4、 リーダー100 lb
     (ナイロン)

Lure  :  KILLER IV 210g
     (ゴールド)






右舷にも運が回ってきたよ~  右舷船尾の方もヤズをゲット
右舷船首にもアタリがぁ~ フッキングしてすぐにドラグが鳴りロッドが大きく曲がった
リョウガタ ダネ
しか~し、隣の相棒とラインがクロスしてしまい、ラインを外している時に
痛恨のフックアウト  ザンネーン

そして、その相棒がすぐにヒット~ 隣からは 『はずれろ~ と呪いの声が…
呪いを掛けられながらも 『アホ言うな~ と言いながら無事にヒラマサをゲットしてました

ネリゴ混じりでアタリが頻発しながら納竿の時間となりました。

『なんとか釣らせよう』 と移動を繰り返して頂いた船長、ありがとうございました m(__)m
そして、船長を信じて最後までジャークの手を止めなかったみなさん。
『お疲れ様でした』 
また同乗した際は宜しくお願いします。
コメント (4)

2009年4月18日 ジギング五島沖

2009年04月18日 | ジギング

今日は漁盛丸で五島沖へジギングで~す
メンバーは、森さん、山崎さん、小林チャン、福岡組のミヤさん、クニオさん島原から2人
合計8名で出陣

20090418
天気 : 快晴(紫外線に注意)

波  : ベタ凪

水温 : 19.6 ℃


薄っすらと明るくなってきたのに気付き船室を出ると
ベタ凪の海 が朝日をうけて輝き始めていた
P1000283
タックルにジグを装着して

準備完了後に記念撮影

朝日に照らされた笑顔から

気合も感じられる。





後藤船長がソナーでベイト反応を探すが いつもより反応が少ない
そんな中でもヤル気のある反応の真上に船を止めての合図が イクゼェー
開始直後、船首から 『ヒット』 の声が オッ  良型らしき獲物と格闘している。

P1000285

福岡のミヤさん


良型ヒラマサをゲット







1761



右舷の方も良型を同時にゲットでした








そして私にも~ 『フィ~ッシュ』
底から20mほどジャークしたところで本日のファーストヒット
『クン クン』 と魚が首を振る衝撃がロッドから伝わってくる チョー キモチイィー
P1000286

3kg のヤズをゲットしました










P1000287


森さんも同サイズの


ヤズをゲット






そして小林がぁ~
いつものように奇声を発しながら格闘している模様 ナンダッテ?
対角線上にいるので姿を見ることが出来ないが、良型のようだ。
船長から 『竿を起こさんば』 などと励まされながら見事にゲット~1764





8kgオーバーのヒラマサでした







ポツポツとアタリはでるが 『反応が良くない』 ってことで第二ポイントへ移動~
ここは最近確実なポイントとして定着した場所

ベイト反応を見つけて開始すると~
『フィ~ッシュ』 『フィ~ッシュ』 『フィ~ッシュ』 『フィ~ッシュ』
1.5kg~3kg 程度のカンパチ(ネリゴかな?)の入れ食い祭りのスタートだぁ~
上(海面)から20m~30m の浅いレンジで次々とアタックしてくる。
右舷側で釣っていた私を含める4人のロッドが全て曲がっているではないか グイグイ
マ~ツリダ マ~ツリダ マ~ツリダ ネリゴノ マ~ツ~リ~

P1000288

良型でしょ~

こんなのが入れ食いです。

ウキキィー










その時 『バキッ 船首の方から いや~な音が ドウシタ
クニオさんのロッドが折れている~
『ロッドを立て過ぎた』 と言いながらも魚と格闘してゲットしていた
ところが、この後クニオさんは 『少しフラフラする』 ってことで船室で休息 ダイジョウブー?

数本のネリゴをゲットした私は大型を求めてボトム を探るが…
アタリが欲しくなり、上までジャークすると  ネリゴ & ヒラマサ がアタックしてくる。
魚をクーラーに入れたら、大物を求めてボトムを攻めるを繰り返す贅沢な釣り~ 
そしてポイント移動の少しの時間で魚を締め血ヌキを行う。
って作業を繰り返しながら楽しい時間を過ごす アセガ デテキタヨ
水分補給を忘れないようにね~ 熱中症は怖いからね 

1767




入れ食い状態です







風も無い状態なので船を潮に乗せながら、船長がオキアミをカゴに入れて仕掛を投入。
すると、速攻でアタリがぁ~ 1回の投入で3匹のネリゴをゲットしていた
こうなると 我々も船長も大物を欲しくなってくる イイジャナーイ
第三ポイントへ移動

移動中、ソナーになにやら怪しい反応が~
『この反応はマグロばい』 船長がつぶやく (;゜0゜)オオッ 
速攻でジグを落とすと ミヤさんにヒット~ 
『ジィ~ ジィ~』 ファティングの姿は見えないがドラグ音は聞こえる
水面近くまで浮かせても暴れまわる奴を力でねじ伏せ

1771

ゲットしたのは 10kgオーバーの

キハダマグロ

お見事で~す





同時に山崎さんも 3kgのキハダをゲット
森さんもキハダをヒットさせたが水面まできて無念のフックアウト

1772


小林チャンがヒラマサをゲット









第三ポイントに到着するとベイトの反応がすごい
期待しながらジャークするが反応無し 私が2kgのヒラマサをゲットしたのみ。
潮が動いてないからかな~? それとも、私達のジャークが下手なのか… 

ってことで入れ食いポイントへ戻り~
クニオさんも復活して、またまた楽しい時間が過ぎていきます サイコー

1773




カツオ君も釣れました







期待通りに再度入れ食いを堪能して納竿となり 

P1000289

綺麗な夕日に見送られながら

帰路につきました。








P1000290
本日の私の釣果

 ネリゴ 13本

 ヒラマサ 2本

 ヤズ 1本





今回も私には大物が来なかった ナニガ イケナイノー 
って、これだけ釣れて不満を言ってはいけませんな テヘヘェー

メンバーのみなさん、後藤船長、お疲れ様でしたぁ~
また一緒に遊びましょうね~ん 

コメント (9)

2009年4月4日 ジギング五島沖~

2009年04月04日 | ジギング

今日は漁盛丸で五島沖へジギングだぁ~
メンバーは森さん、永田チャン、山崎さん、ウォーカーチャン、初参加の小林チャン & 3人組の合計9名

20090404

天気 : 

水温 : 19 ℃





出港して間もなく、土砂降りの しかも風まで強くなり船が大きく揺れだした
船長の判断で急遽ポイントを変更 安全第一だからね~

夜明けとともに本日の第一ポイントへ到着。
ベイトを探しながらジグを落としてみるが反応が無い 
しばらくすると風向きが変わり 『本命ポイントへ行ってみよう』 ってことになった
P1000263
いつも夕方に攻めるポイントに到着

さぁ~て がんばってみますかぁ~

戦いの前に初参加の3人組みと永田氏

を記念撮影





ベイトの反応も最高 船長の合図で戦闘開始~ イクゼェー
着底したジグをジャークしてすぐにファーストヒットしたのは、初参加の小林だぁ~
そして私にもアタリがぁ~ 『グィーン』 とロッドを押さえ込んだ ヨッシャー
『オリャー 〇×△◇※・・・』 大声で気合を入れながらポンピングする小林チャン
junya軍曹といい勝負のハイテンションだ 

P1000264



ゲットした3kgオーバーのカンパチ








1743


私のは2kg弱かな~ネリゴデス









これを合図に1.5kg 程度のネリゴが入れ食い状態に突入~ マツリダ マツリダー
ジャークしているジグを下から突き上げるので ヨイショ ヨイショー
『フワァ~』 っとジグの重みが抜ける感触が伝わり サワッテルー
さらに 『ヌルッヌルッ』 っとジグに魚が絡みつく コノシュンカンガ タマランゼー
そして 『ガッツ~ン』 とフッキング~ ウヒヒヒィー
合わせを数回入れてから心地よい引きを堪能する。

船首の方ではウォーカーチャンに大物がアタックしてきたらしいが、無念のラインブレイク
本日は2回のラインブレイクだったらしい  ジカイニ キタイダネー

初参加の3人組にも大物がアタックしてきたが、根擦れで 今度は100lb以上で勝負しましょう

1744



でも~ しかっりと

ヒラマサをゲットで~す















1745

カンパチもゲットしました










この後もネリゴの入れ食い祭りは続き、全員5本以上キープすることが出来た 
釣り人とは貪欲なもので、数釣りをすると 『大物』 を欲しくなるのだ ( ̄ー+ ̄)キラリーン
ってことで大物を求めてポイント移動~ 

ここでもベイトの反応は最高~ 期待の中、ジグを落とすが反応が無い
その時~ 船首の永田チャンに大物がぁ~ 
『グイグイグイ』 とロッドを締め込んでいる
『がんばれ~』 と声援をかけたところで~
『プッチ~ン』 痛恨のブレイク ツギハ ゲット シヨウネー


沈黙が続く… 


しばらくして、船尾の森さんから 『フィ~ッシュ』 の声が~ オッ 
合せを入れて3回ポンピングで巻き上げた時
『グイグイ~ン ジィィィィ~((((;゜Д゜)))』 ドラグが悲鳴をあげたぁ~
『バチ~ン』 PE6号を飛ばされてしまった オオモノ ダッタネー
大物は数回巻き上げた時点で強烈な引きが始まったりするので油断できませんなぁ~ 

アタリが続かないので、さっきのポイントへ戻るとネリゴが再度アタックしてきた。

1742

オオグチイシチビキ

もゲットです

















中には良型ヒラマサも混じりながら釣果を伸ばして納竿となりました

P1000267

ナイスサイズも上がったよん










P1000266

私の釣果ネリゴ12本です 










アタリが多く、全員5本以上のネリゴは確保していたようなので満足ですね
大物のアタリもあったのだから、次は1本でもゲットできるように頑張りましょう 

後藤船長 & ジギンガーの皆さんお疲れ様でしたぁ~ 

コメント (7)