ユッキーの釣り日記

『九州タイラバの会』の仲間と一年を通じて様々な釣りを楽しんでいます。

NEW ZEALAND の陽気な仲間達(PART2)

2013年07月29日 | 鯛ラバ

二日目の朝~ 04:00起床
NZ ではこんなに朝早い釣行は有りえないそうで驚いていました JAPAN STYLEImgp2530
Imgp2531_2今日はオン社長が

大活躍

ナナマル

ゲット~

45
オオモンハタ

  &

アカヤガラ



我々はアジ狙い 美味しいお土産を沢山釣りましたよぉ~

Imgp2532
宿舎でシャワーを浴び

ホカ弁を買ったら太古で博多へ~

3人はオープンデッキでを飲みながら

日本の蒸し暑い夏を体感していました







三日目の朝、沖は風が吹いているので近場のタチウオ狙いに出港~
またもやBLACKさんにお世話になりました

Imgp2533Imgp2535

私のタックルで

タチウオを連続ゲット




SALTIGA BJ AGS 65XHB-SMT のメタルトップに興味深々 ナンジャコリャー
ロッドの軽さ & メタルトップの感度に驚いていました It's good

日本の夏といえばトコロテンでしょ~(コンビニで手軽に用意出来るので)Imgp2539
Imgp2538

試食して頂きましたが

微妙な表情




Imgp2536
彼らのグループ

WAVE DANCER
のTシャツ

『デカイ魚を釣りたいだろ~』

『じゃあ どうるすのぉ~』

って感じかな? 


Imgp2540

タチウオからの~ キス釣り~

美味しい食材をゲットしたので福の湯へ




福の湯の水風呂にチャレンジしてもらいましたが かなり驚いていました too cold
まあ、私も水風呂は苦手だけどね

Imgp2541Imgp2542
今晩はお別れ会

三日間は『あっ』

と言う間でしたね~


釣れたてのタチウオ & キス に舌鼓~ マイウー

Imgp2546
ここで我がクラブのぷーやんが登場~
(無理やり呼びました)

『まるで兄弟やんけぇ~』

と皆で大ウケ マジカヨー

そうそうこれが見たかった




季節的にマダイの活性が低い状況でしたが 『色々と勉強になった』 という事でした
今度は我々が NZ に乗り込まないといけませんよね~
NZ のマダイは11月がベストシーズンとのこと 早速日程を決めなきゃ ワクワクスルゼェー
日の丸をTシャツに縫い付けて挑戦するぞぉ~ オォーッス

コメント (5)

NEW ZEALAND の陽気な仲間達(PART1)

2013年07月28日 | 鯛ラバ

COH のオン社長の知人が NEW ZEALAND から遊びに来ましたぁ~

Imgp251826日 23:30

太古のフィッシャーマンズルームで3人とご対面

『Nice to meet you』

すでに宴会モード全開で~す ウヒョヒョー


Imgp2519

上五島の青方に到着~

英語が話せる会長 & オン社長がエスコート




彼らはインチク & ジグ などで マダイ & ヒラマサ を釣らせるフィッシングガイド
日本のマダイは答えてくれるのか?

さぁ~て 我々も出港だぁ~ と思ったら… 船にトラブル発生~ ドウスルゥー
でも大丈夫 代わりの船が速攻で駆けつけて来て無事出港~

Imgp2520Imgp2521根魚、イサキ、アジ

マダイはTG JIGに

アタリが多く

我々は8枚ゲット


Imgp2522

一方、ゲストの船はマダイ2枚 & 根魚

ベストシーズンではないので仕方ありません



Imgp2523
それでも、美味しい魚が沢山釣れたので

居酒屋に持ち込んで

料理してもらいまぁ~す タノシミィー



Imgp2524
温泉から上がってリラックス

左:Grant、中:Kyle、右:John

陽気な NICE GUY

半分は聞き取れないけど ナニナニ?

そこは雰囲気でなんとなく



Imgp2526Imgp2527
お腹が空いたよ~

ってことで宴会だぁ~

三角ミナがバリウマ~



マダイ、イサキ、アジの刺身 & アラカブの唐揚げなどなど どれも美味

Imgp2528Imgp2529
ワイワイガヤガヤ

日本語と英語が

飛び交い



賑やかな時間は夜更けまで

釣りバカの生態は世界共通のようで、釣りの話になると時間を忘れてしまいます
いやぁ~ まさかあこがれていたNZの方々と知り合いになれるとは
これも何かの縁なのでしょうね~ カンシャカンシャ  

コメント (4)

サメが居なくなった?(2013-046)

2013年07月20日 | 鯛ラバ

今日は『九州タイラバの会』長崎支部の4名で光隆丸に乗船で~す イェーイ
(イケシンはどうしてるの?)

20130720



天気 : 







Imgp2502
夜釣り客の回収から戻ってきた皆さんに状況を聞くと

潮が動かず… イサキが釣れなかったと…

サメも居なかったと  なぜでしょうか?



Imgp250307:04

得意のするするラバー チャート で

塩焼きサイズをゲット~



COH Tシャツのデビューで~す イイカンジデショ

Imgp2504Imgp250507:52

Oチャンが『重~い』

と言いながら巻き上げ~




なんと アコウ & オオモン のダブルヒット~ ウマソウデスナァー

Imgp2506Imgp250708:23

オオモン & マダイ

絶好調~




Imgp250909:07

底から モヤッンッ と触るアタリを感じながら20回転

ドスンと止められたので速攻合わせぇ~



Imgp2510
『サメ来ないでぇ~』
 と叫びながら

ナナマルをゲット~ ウレシィー

するするラバー チャート 
(グリーンネクタイ)

今日はサメの気配が無い ナゼ?



Imgp251309:39

前日の情報ではチャートに反応しなかったそうですが

するするラバーのチャートは絶好調~

6枚のマダイをゲットしましたよ~ん

根魚も混じりながらアタリは多く 楽しいのですが、風が止まると汗が吹き出し…
汗が目に入って痛ぁ~い とにかくマメに水分を補給しないと危ない
熱中症には十分注意して下さいね

あまりにも暑いので 『早目に終わろう』と言いながらのラストボトムで~Imgp2514_2

Oチャンがロクマルをゲット~

グリーンのキラキラが付いてますね~

私も終日使っていました( ̄ー+ ̄)

このアイテムは効果抜群です





Imgp2516

良い感じ~

シャークアタックが無く

平和な釣りでした

暑ささえ我慢すれば

綺麗なマダイに

会えますよ~

コメント (3)

サメとの闘い(2013-045)

2013年07月15日 | 鯛ラバ

今日は光隆丸に緊急参戦~m(_ _)m オジャマシマァース
本日の底物師は1名、05:30 一緒に出港で~す

Cimg0519_2

開始早々マダイをゲット~ イェーイ

するするラバー チャート です



Cimg0520
ロクマル
サイズがヒットするとぉ~

ご覧の通り…

サメの奴らにロックオンされたら避けようがありません


小型のマダイがヒットしてもサメは無視するようで、ポツポツと食べごろサイズをゲット

Cimg0522
そんな中、324嬢が大型と格闘開始~ ムムッ

『イヤァ~ サメ来ないでぇ~』

と叫んだのが良かったのか?


Cimg0526_2

サメ魚雷の追尾を振り切って

見事に78cmをゲット~

持ってる女は違いますなぁ~





これもするするラバー チャート ですよ~ん

Cimg0523

1m/秒のスピードで大アジがヒット~

今日の夕飯はこれで決まりだぁ~



Cimg0527
魚が反応しなくなったので

タングステンジグ FEAT を試したら

良型が飛びついてきましたぁ~


その後も良型がヒットするのですが…
Cimg0528Cimg0529
このように

サメに引き回され

ラインブレイク



GKさんが水面まで巻き上げたアコウに2m級のサメがアタックしてきましたが キャァー
我々の悲鳴に驚いたのか? 諦めて逃げていきました アブネー
しかし… 本日の被害は全部で7回 しかも良型ばかり… カンベンシテヨー

まぁ、秋になり涼しくなればサメも居なくなるのでしばらくの辛抱です
夏の風物詩として諦めるしかありましぇ~ん┐(´ー`)┌

Cimg0530_2

底物 & ハガツオ

食べごろマダイも

沢山釣れました

マダイの活性は

高いですよぉ~






参加メンバーの皆さん & 船長さん、お疲れ様でしたぁ~  

コメント (7)

イカ & タイラバ(2013-044)

2013年07月13日 | 鯛ラバ

今日は姪浜の遊漁船 BLACK さんで イカ & タイラバ のリレーで~す
金曜日 22:30 姪浜集合  23:00 出港

Imgp2493

ポイントに到着したら速攻で準備~

久しぶりのイカ釣りなので気合が入ってまぁ~す




Imgp2494COH の鉛スッテでヤリイカをゲット~

タイラバマンがお刺身を作ってくれました バリウマァー

KIRIN BEER
で乾杯~


Imgp2495Imgp2500

イカ墨を浴びながら

笑っているオッサン達




タハラチャンは背中に 『あたらん』 と書いたTシャツを着ていたのですが…
本当にあたらず… メンバーから 『お前のせいでイカの機嫌が悪い』 と攻められていました。
あのTシャツは処分した方が良いと思います

私が真剣にイカを釣っている様子を後ろで見ていたタイラバマンから ムムッ
『これぐらい真剣にタイラバをすればもっと釣れるのにね~』 と言われてしまいました
いつものタイラバでは 『何か面白い事は無いのか?』 とキョロキョロしながら釣っているので
竿先への集中力は10程度
しかし、久しぶりのイカ釣りとなれば~集中力は100%で~す タノシイゼェー

Imgp2501はぎさんが パラソル級をゲット~

しかし、この日はイカの機嫌が悪いようで

入れ食いではなくポツポツと釣れる状況が続き

おまけに小型中心 リベンジデスナ

はぎさんはイカ墨対策の黒装束なので足しか

写っていません

熱中症対策の配給ありがとうございました



Imgp2502
日が昇ったら ポイントを変えてタイラバ

私はジグで マダイ & イサキ をゲット~ ウレシィー

お昼まで頑張って帰港しました。



ESOでのデッドヒートが展開され男気福の湯をゲットしたのはタイラバマン
お風呂 & 昼食 をゴチになりました

長崎に戻り、タイラバマンから教えてもらった小イカの塩茹でを試してみました。
沸騰した鍋に塩を入れ、小さいヤリイカをそのまま放り込んで約3分 グツグツ
取り出した小イカにマヨネーズを付けて頭からガブリ
少しお歯黒になりますが イカ墨の旨味も加わってメッチャ美味いぃ~
皆さん、これはマジで美味いよ

参加メンバーの皆さん & 船長さん、お疲れ様でしたぁ~

コメント (12)