ユッキーの釣り日記

『九州タイラバの会』の仲間と一年を通じて様々な釣りを楽しんでいます。

上五島タイラバ合宿 (2013-024)

2013年03月31日 | 上五島町漁協の遊漁船

04:00 起床 オッサンの朝に目覚ましはいらない
違いの分かるオッサン3人でコーヒーブレイク ダバダァー ダーバー ダバダァー
朝食には最近ハマッテいるアサリのお味噌汁を作って頂きました。
オカズはイワシの丸干し & シャウエッセン オナカイッパ~イ

20130331




天気 :  のち 






06:00 道土井港に到着~ すでに明るくなっていますね~
これからのシーズンはさらに早起きが必要ですよ~ センチョウサン カクゴシテネ
さてさて、本日も昨日と同じポイントをしつこく調査で~す

Imgp224707:50

いきなりの良型

カブラが真下に落ちていく

苦手な状況でヒット

するするラバー80gチャート



Imgp2248
07:54

バーチカルだと魚の感触が

ダイレクトに伝わってくるので

楽しいですね~

するするラバー100gチャート



チャートを使っているお二人は同時ヒットが多発~ オレンジハ ダメナノカァー

Imgp2249
08:53

苦手なバーチカルで出遅れましたが

私もマダイをキャッチ

アタリはボトムです。

するするラバー100gオレンジ



今日もフックアウトが多発。
アタリがあっても走るまで待っているのですが… 何か対策を考えなければ ウーン

Imgp2250Imgp225110:00

哲丸スペシャルで~

マダイをゲット~



あまりにフックアウトが多いので、はぎさん は強烈な合わせを3回 ウリャー
マダイが失神して上がってきました ヤリスギデス

しかし、昨日と同様に下げ潮になると生体反応が消えてしまい
なんとかしよう ってことで大きく場所移動

Imgp225212:00

はぎさん のロッドがブチ曲がり

巨大なオオモンハタ

姿を見せました デッ デカイ





13:00 小さなジョーカーを私が釣り上げたところでストップフィッシング
本日のマダイは14枚 二日間の合計は3名で32枚 ナイスデショ
水揚げ金は~ 12,600円/人(3名) 初の大台達成で~す ヤッタゼェー
この調子で 旅費 & 船代 が無料になるように頑張りまぁ~す

30枚目を釣り上げた私が~男気カツ丼の支払い役
今日は上五島の五島うどんで有名なお店で、あえてカツ丼を頂きました ウマァー
Imgp2253
船にを忘れていたのを、第八義恵丸の川渕船長が

お店に届けてくれました。

ついでに満足の表情を~



二日間の楽しい時間は あっ と言う間ですが、この楽しみのために仕事を頑張れるのです。
川渕船長、お世話になりましたm(_ _)m

コメント (3)

上五島タイラバ合宿 (2013-023)

2013年03月30日 | 上五島町漁協の遊漁船

金曜の夜から家族が大阪に遊びに行くということなので 今日も上五島だぁ~
週末になると博多からのフェリー太古に乗っているので客室係りの方と顔なじみになりました
今回も なかさん & はぎさん に付き合って頂きました アリガトウゴザイマス

20130330




天気 : 






06:30 第七義恵丸で東側エリアへ出陣~
第七義恵丸の船長は上五島町漁協のホープ
若い船長ですが時間を作っては精力的にポイント開拓に励んでいます キタイシテイルゼ

お二人がするするラバー100g チャート を使うということなので
私はオレンジ を投入~ 
風と潮の影響でラインが斜めに入っていく トクイナ パターン 良い感じですよぉ~

Imgp2240Imgp2241
開始早々

はぎさん & なかさん

ナイスフィッシュ~



Imgp2242

私も速効でマダイをゲット~

開始10分で全員安打で~す



Imgp224307:38

ナイスサイズ~

だんな、これは高く売れますぜぇ~

( ̄ー+ ̄) オヌシモ ワルヨノォー





Imgp224407:50
底から5回転のところで モヤッ ムムッ

速効で魚が反転してドラグが~

ジュリジュリ~ キタバァーイ

78cmで~す ウレシイ

するするラバー100g オレンジ


この日のアタリはボトムから10回転(7m)ぐらいで発生し、しつこく追ってくるのですが
フックアウトが多く苦戦する場面も多数発生
食い気は有るけど低水温で動きが鈍い って感じだと思います

Imgp224511:00

これで15枚目 シハライヤクデス

順調にマダイをゲットし

目標が30枚に設定されたところで

ピタッ とアタリが止まりました

ナンデ?

原因は下げ潮、西側から瀬戸を抜けてくる冷たい潮により活性ダウン
そんな状況ですが我々のヤル気に変化はありません クッテコォーイ

Imgp224614:48

ラインが斜めになった状態の

底から20回転でヒット~ ウヒョヒョー

ロクマルだよ~ん





15:00 後半伸び悩んだ結果、本日は18枚でストップフィッシング
港に戻ったら新上五島町の 奈良尾温泉センター へ直行~
高台にある浴室からの眺めは絶景ですよ~ 入浴料は250円 ヤスーイ

温泉で疲れを癒しエレナでお買い物をして別荘(宿舎)に到着
本日の夕食は 鶏肉 & 豚肉 を使ったカレー鍋で~す
料理長は今回も はぎさん アリガトウゴザイマス
市販のスープで作ったのですがバリウマ~ 軽くを飲んで22:00 に就寝
釣り & 温泉 & 美味い食事 いやぁ~最高に幸せで~す

コメント (4)

光隆丸 タイラバ釣果情報~(野母崎)

2013年03月27日 | 鯛ラバ
3月27日 光隆丸のタイラバ釣果情報が届きましたぁ~
Dcim0121


今里さん

81cm

5.7kg

ウラヤマシィー








Dcim0126
いけしん
83cm
7.6kg

マダイのクチに
付いているのは
吐き出したコウイカの
ようです
インチクでゲットしました




ということで、光隆丸マダイダービーの暫定チャンピオンはいけしんで~す

Dcim0129

全員の釣果~

青物も増えてきた

ようです


 
 
コメント (2)

光隆丸 タイラバ釣果情報~(野母崎)

2013年03月25日 | 鯛ラバ
3月24日 光隆丸のタイラバ釣果情報が届きましたぁ~
Dcim0120_2


調査部隊の努力が

実っていますね~

これからは野母崎も

熱いですよ~

インチクが効果的かも?
 
コメント

上五島タイラバ合宿 (2013-022)

2013年03月24日 | 上五島町漁協の遊漁船

04:30 起床 パチクリ
アラカブ、ホウボウ、タカバなどのアラで料理長がお味噌汁を作ってくれましたぁ~ バリウマ
昨日、エレナで購入した 夕食 & 朝食 の食材費はなんと 600円/人ですよ~
釣った魚が全て高級食材なのでこれでも大満足な食にありつけるのです

20130324




天気 : 






本日は東側エリアの調査ですが~ ベタ凪なのです
凪に弱い私ですが 『風よ吹け~』 と祈りながら仕掛けを投入~
Imgp2221Imgp2224昨日4タコを達成し

5タコに挑戦中の

スーさんにヒット

タイラバマンもビックリ


昨晩、遠山船長のヒットネクタイを強奪して見事に5タコ回避
これで全員ひらおに入店できますね

Imgp2226Imgp2227_2今日は二日目なので

会長は絶好調で~す

なんで初日は

苦手なのでしょうか?


Imgp2228

会長のフックが

やはりマダイの硬い歯に引っかかると

このように曲げられてしまうようです。






Imgp2229Imgp2230
凪が苦手な私も~

なんとかチャ~リ~

ゲット~



Imgp2231Imgp2232

はぎさんが~

大型アオナを捕獲




Imgp2233Imgp2234
潮の速い場所などを

探りながら順調に

マダイを釣り上げ~



Imgp2235Imgp2236

少し風が吹いてくると~

私の出番で~す




15枚目を釣り上げた私が現在の支払役 ナントカシナケレバ
集中した結果、連荘でアタリを捉え19枚目をゲット~ なんとかリーチにこぎつけました
次のマダイを釣った人が支払役ですよ~ ツリタイケド ツリタクナイ?

Imgp2237

残り時間もあと僅か

大型アオナに満面の笑顔




このまま支払役は私か? と思っていると~
残り6分で会長にアタリ~ 『マダイじゃないね、アラカブだね』 と言いながら上がって来たのは
なっ なんと~ ジョーカー(ESO)でしたぁ~ ココデ デチャウノー
ということで、最後にジョーカーを引き当てた会長が支払役に決定~

Imgp223813:45

ストップフィッシング

本日は13枚











Imgp2239



根魚も沢山


どれも高級魚です









フェリー美咲に乗り佐世保経由で福岡空港近くのひらおで天ぷらを堪能して解散
会長殿、美味しい夕飯をありがとうございましたm(_ _)m

二日間の水揚げ金は~ 8,230円/人でしたぁ~ コレッテ スゴクナァーイ
一日分の有漁船費用は無料になり、しかも上五島町漁協の水揚げにも貢献しているのです。
誰も損をしない画期的なシステム 皆さんも体験してみませんか?

コメント (7)