68
続いてはこちら、前から気になったいた金井旅館さんです。松屋さんの前を左に入るとすぐの所にあります。

玄関で料金を支払い、階段を降りた所に湯があります。

白く塗られたコンクリートの壁が学校のプールみたいな分雰囲気(わかりにくいね)。洗面所奥のガラス戸の向こうに露天風呂があります。一旦着替えるパターンです。

内湯に入る前に家族風呂を拝見。1人サイズかな。

さて女湯です。(見づら〜い)

湯船です。レトロで綺麗なタイルです(๑˃̵ᴗ˂̵)。熱めで気持ちよい湯です。湯口に近づくとたまご臭がはっきりわかります。透明でとろっとろ、熱い湯がたまりません。ゆっくり浸かりました。

露天風呂は画像だけ。川の目の前ですが囲いがありますので眺望はなしです。

太陽にきらきら輝いてますね〜。

湯船が2つあり、こちらは1人サイズの檜風呂。湯西川館本館さんとかぶるけど…こちらは熱い湯が注がれていましたよ。

もう一つ、囲いも何もない湯船がありました。宿のパンフには「河原の湯」とありましたが、対岸からも丸見え、脱衣所もありません。謎です。

湯西川温泉らしい熱めの湯に浸かれてとても気持ち良かったです。

ぜひまた行きたいです。

●日帰り可能時間 9:00-17:00
●利用料 大人500円
●源泉名 天楽堂の湯 ph8.7 アルカリ性単純温泉 泉温 51.6℃
情報は変わります詳細は施設にご確認を。
続いてはこちら、前から気になったいた金井旅館さんです。松屋さんの前を左に入るとすぐの所にあります。

玄関で料金を支払い、階段を降りた所に湯があります。

白く塗られたコンクリートの壁が学校のプールみたいな分雰囲気(わかりにくいね)。洗面所奥のガラス戸の向こうに露天風呂があります。一旦着替えるパターンです。

内湯に入る前に家族風呂を拝見。1人サイズかな。

さて女湯です。(見づら〜い)

湯船です。レトロで綺麗なタイルです(๑˃̵ᴗ˂̵)。熱めで気持ちよい湯です。湯口に近づくとたまご臭がはっきりわかります。透明でとろっとろ、熱い湯がたまりません。ゆっくり浸かりました。

露天風呂は画像だけ。川の目の前ですが囲いがありますので眺望はなしです。

太陽にきらきら輝いてますね〜。

湯船が2つあり、こちらは1人サイズの檜風呂。湯西川館本館さんとかぶるけど…こちらは熱い湯が注がれていましたよ。

もう一つ、囲いも何もない湯船がありました。宿のパンフには「河原の湯」とありましたが、対岸からも丸見え、脱衣所もありません。謎です。

湯西川温泉らしい熱めの湯に浸かれてとても気持ち良かったです。

ぜひまた行きたいです。

●日帰り可能時間 9:00-17:00
●利用料 大人500円
●源泉名 天楽堂の湯 ph8.7 アルカリ性単純温泉 泉温 51.6℃
情報は変わります詳細は施設にご確認を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます