花だより

花のいのちは結構長い?
長くイキイキと咲きたい私の日常

倉敷友の会のホームページ更新しました

2006年06月03日 | がんばっていること

「全国友の会」の支部ともいえる「倉敷友の会」のホームページを作ったのは、パソコンを習って1年半の頃でした。

 その後係りを引き継いでもらい、再び戻ってきました。また作り変えて、今進行中の友の家の建設過程を写真で載せました。最初スライドショーにしていたら、目が回りそう、という人もいたため、普通に写真を並べました。

 ホームページは作るにも労力がいますが、継続するにも根気と努力が要りますね。


家計集計

2006年03月07日 | がんばっていること
 家計簿をちゃんと付けています。婦人之友社の家計簿にしてからもう28冊目。
 友の会の家計係から、昨年は8月だけが例会出席したときに家計集計が出来ていたところに丸がついてないのですが、と、連絡が入りました。惜しいと本人よりも悔しがっていました。
 私はそれよりも、「完全記帳」の条件となる「月末集計」と言うのが今年こそ出来るようになろうと思っている、と言うと、とても励みになります、との彼女の答え。私よりは15歳くらい年下の彼女ですが、素直で好ましい性格の人です。
 月末集計というのは、
(前の月からの繰越金+その月の全収入)-(税金+社会保険費+純生活費)=現金残高で翌月への繰越金
となります。それを出すこと。
 私は財布の中身の金額はきちんと記録しているのに、家にある大元のお金の残高や貯金からの引き落としなどとの兼ね合いなどでなかなかその月末集計が出来なくて、今年こそ、と思っています。ちなみにやっと出来た2月末、使途不明金が3984円出ました。
 それでも、そこまでこぎつけられてとてもよかったです。

家事力をボトムアップしませんか?

2006年02月09日 | がんばっていること
倉敷友の会では、2月14日(火)に「家事力ボトムUPの講習会」を催します。
時間:10時から15時まで
会費:300円
場所:くらしき健康福祉プラザ調理室ほか(3F)
託児もあります(要予約)

8日はそのリハーサルをしました。
シフォンケーキの作り方の講習では、年に300個も焼いて上手な人が実際に作りながら指導してくれます。レシピを読むだけではわからない部分も丁寧に教えてくれます。

 料理教室で指導をなさっている先輩会員はおせちにもある黒豆の煮豆を入れた黒豆パンを。黒豆パンの作り方も机上実習があります。上に鉄板を乗せて平らに焼くと、後でトーストしたときに中まで温かいそうです。

 お惣菜では野菜の入った油揚げのきんちゃく。油揚げの使い方やかんぴょうの煮方など。
 薄切りの根菜類を塩だけでじんわりと煮込む「重ね煮」は、塩だけなのに野菜のうまみが出て、けんちん汁に利用したり炊き込みご飯の元にしたりと応用範囲が広いです。
 茶碗蒸しの実習は、レンジで加熱した後、鍋帽子(友の会の登録商標です)をかぶせて保温して作ります。お出しのとり方などの説明もあります。

 お弁当の材料のアイデアも実物展示があります。子供のお弁当を毎日写真に撮った会員のすばらしいアルバムも展示があります。

 和室では、着古したセーターを活用して作る、ちょこんと腰掛けたポーズが愛らしいセーター人形。キットを作ってあります。200円で実習ができます。
 フェルトで作るおもちゃのバナナとイチゴ、バナナはマジックテープで本物と同じように皮がむけ、イチゴはへたが取れます。実費600円で作れます。 
 好きな図柄を選んでステンシルで染付けできます。ブックカバーなど、作品の大きさに応じて100円から200円で作れます。お子さんのお名前を小さな絵柄と一緒にプリントして袋や衣服に縫い付けてあげてはいかがでしょうか。

 実習で作った品を使って
ランチセット300円
(ひじきごはん、けんちん汁、茶碗蒸しなど) 
ケーキセット150円
倉敷市周辺にお住まいの人、どうぞ2月14日(火)、10時から午後3時、くらしき健康福祉プラザ3階へ遊びにおいでください。

ラジオ体操がきもちいい

2006年01月27日 | がんばっていること
だいぶ前からウイークデーにはラジオ体操をしています。(土日は寝坊でやりません)
 これまでも断続的に続けていたのですが、去年、同窓会のためにスーツを買ったとき、おなか周りの肉がどぼんとついていてスカートのウエストサイズにがっくり、それに五十肩の後遺症で、左の肩が挙げる角度によってはキャッと痛むのでもう少し関節をやわらかくということと、体全体をやわらかく、と言うのが目標で再開。

 夫の出勤が遅いので朝6時半ではなく、8時40分からの第2放送(中国語講座の後)のでやります。そのころまでに急いで家事に一区切りを付けるので、少しは体もほぐれています。
 エプロンやカーディガンなどを取っていざ。

 肩こり解消、ウエストシェイプ、アキレス腱を伸ばす、などのことを思いながら、昔々小学校時代に習った形を思い浮かべながらのわずか10分。
 心臓も軽くどきどきするし、冬でも温まります。

 運動不足の解消まではいたらないかもしれませんが、いわゆるひとつの朝の日課としてほぼ定着しつつある私の体操です。ご大層なことではありませんが。

おせち作り

2005年12月29日 | がんばっていること
 風邪引きで大掃除は省略、おせち作りへ突入。毎年きんとん、なます、黒豆は絶対手作りします。既製品は田作り、昆布巻きなど決まったものを買います。あとえびの旨煮やお煮しめなどを作ります。
 きんとんは、今年の芋は馬の毛の裏ごしにもほとんど残らないほど繊維が少なくてよいおいもだったみたいです。くちなしで黄色く染めて、いい感じに上がりました。なますはもらいものの鮭を酢で締めて入れました。
 で、あとは黒豆。作り方の本が毎年変わるので、実家の母に教わったのとは違うやり方です。まだ途中です。
 あとえびや鶏肉の料理、それに煮しめを作ります。

クリスマスコンサート

2005年12月19日 | がんばっていること
病院の患者さんのためのクリスマスコンサートに出演しました。
この病院は、かつて私の父が30年、産婦人科医として勤めたところで、私のお産も父のところでしましたし、父の看取りもここでした。
 たまたま今年は司会当番で、出し物の曲のなかから、「愛と幸福と希望」を歌でお届けする、というテーマを自分で決めて、言葉を考えました。
 途中、指揮者がハンドベルの間にお色直しするはずが、すっかり忘れて聞きほれていて、あわてて場をつなぐというハプニングもありました。
 最後の「きよしこの夜」を皆さんで歌い、終わりの言葉をハミングにのせて歌っていると、感極まって泣く患者さんがいてびっくりでした。
 「母を見ているときの事を思い出して、涙腺がゆるんできた」という団員もいて、感動とともにお開きとなりました。

フルーツケーキを焼きました

2005年12月01日 | がんばっていること
 12月3日(火)10:00AM、倉敷市民会館で、倉敷友の会の友愛・製作品セールがあります。
 パンにケーキ、クッキー、保存食、エプロンなどの会員の手作りの品、中古衣料、贈答品、有機野菜などの販売をします。

 例年私はフルーツケーキを出すので、10月ごろ紅玉りんごが出るとすぐ、レーズンやサルタナ、スライスアーモンド、レモンピール、オレンジピール、くるみなどを買い込み、それぞれ5~7mm角に切って砂糖、シナモン、クローブ、タイムなどのスパイスと共にラム酒で漬けます。2ヶ月くらいたったころが使いごろ。
 1日時間のある日を選んで朝からケーキを焼きました。
じっくり焼くのに1時間かかるので、その間に次の分の材料を計ったり食事したり洗濯物を取り込んだりなどの家事も少しできるのが気に入っています。
 
 3日の本番では、そのケーキと共に係になった婦人之友社の書籍も搬入し、会場設営、販売、会計、片付けと大忙し。みんなそれぞれの持ち場で何をすべきかわかっている人たちなので気持ちのよい働きができます。そして大きな行事ができるというなにかすがすがしい気持ちです。
  

会報進行中

2005年09月01日 | がんばっていること
 「倉敷友の会」という婦人団体の月刊の会報を編集しています。もうそろそろ出来上がります。それまではファックスやメールのやり取りで、ファックス用紙に私のパソコン周りが埋まっています。数えるとA4用紙にして27枚分でした。間違った記事を載せてはいけないし、スペースがうまく埋まらないといけない。
 生みの苦しみです。

煮詰まった

2005年04月13日 | がんばっていること
 いわゆる「煮詰まった」状態って、こんなの?
今月後半から来月にかけて超忙しいことが予想されるので、PC講座のカリキュラムやらテキストの方針を決めておきたいと思うのに、半年たった生徒さんと、起動からしてやったことない、パソコンも持ってない、面白そうなら買う、面白いと思わせてくれ、という生徒さんとが混在してしまった今回。
 ほかの講師の人はどのように処理しているのやら。これまでは同じレベルで新入の人がいないままに少しずつ減っていくというのがパターンだったので、増えたのはうれしいのですが。
 で、テキストをいじったり、いろいろしているのですが、これという決め手がわからなくて、1日パソコンに向かっていたのに、ほとんど収穫がありませんでした。
 文字打ちやキーボード操作も全くこれからというので、それを避けて写真とかに逃げる手もありますが、そうするといつまでも文字が打てないという結果になるので、私としては最初はいやでもホームポジションをなんとか体得してもらいたい。それを強いると面白くなくなるし。
 いや、これはやっぱりいつものタイピングソフトで習得して、というべきか。
 と、まあ行ったり来たり、です。
これで走り出してしまうと、ある程度楽なんでしょうけど。最初だからね。

講座のプリントを作る

2005年03月11日 | がんばっていること
 初心者に毛の生えた程度の私、講座用のプリントを自作していますが、「これでいいのか」「もっと別のやり方があるのか?」と思うこともたびたび。
 でも、その答えをあちこちから探すまもなく次の週になってしまい、これが自分では最善、と思うものでずっとやってきています。
 難しいことはわからないけど、私のやり方はこうよ、という感じ。
 同じくらいの年代なので、車でいうと、整備士みたいに構造はわからなくてもドライブを楽しんでいるドライバーの心境です。
 
 かなり危なっかしい講師でまことに申し訳ない限りですが、それでもシニアになってパソコンに出会って、楽しむことを覚えたという感動を伝えたい、と相変わらず奮闘しています。