goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

全壊

2011年03月14日 | 2011東日本震災
うなだれています。まだ心臓がドキドキしています

先日紹介した「そば処閼伽」が全壊してしまったそうです。2010年6月オープンしたばかりです




夏までには福島まで行こうと思っていた矢先に・・・・

残念です。
今壊れた材を屋外に出しているが、怪我はないそうです。

彼女いわく
ボランティアは
『貧しいから支援するのではなく、必要としている人がいるから出来る人がお手伝いをする』
のだと、小学生たちが地域の人々から文具や衣類やタオルを集め、インドへ送ってくださいました。

船便なので、到着の通知はまだきていません。


現在JR東日本 東北本線(黒磯-盛岡) 運転見合わせ

運転再開して、おばさんが役に立つだろうか?

じっと耐え、なにがしかのお手伝いが出来る機会を待とう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電ポスター

2011年03月14日 | 2011東日本震災
これを見てスイッチOFF------で大きな募金になります!

節電ポスター

今からでも、遠くからでもボランティア。

我が家の節電にもなり、生活の見直しが出来る

素晴らしい。

ついでに

今まで以上に、買い物のまとめ買い、複数件のまとめ片付けで外出減は
ガソリンの節約に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011年03月13日 | 2011東日本震災
輪番停電とも言うらしい。
東京電力で初めて実施される方策だそうだ。

飽食の時代を生きた我々には「おきゅう」です。
原発には反対でした。しかしそれに甘んじて豊かな生活を続けてきたツケのようです。

なにも手伝いが出来ない私には、せめて節電なら出来る・・・と思っていたら

いま九州の友人から、”東京の友達からのメッセージ”ということで転送メールがきた。

『全国での協力お願いします。東北地方太平洋沖地震の影響で、東日本の電力の備蓄が
足りそうにないため、下記のご協力お願いします。
今日の電力消費量のピークは18~19時です。
ご飯を炊いたりする夕ご飯の支度は上記以外の時間帯にお願いします!

また家族全員で一つの部屋で過ごす等、各部屋の明かりを最小限に抑えて下さい

各ご家庭でのご協力が必要です。できることから始めましょう

知っている方々にお伝えください!!
皆様のご協力をお願いします。』

よく考えたら、報道をみるためのテレビを長時間つけているのが、
我が家で一番電力消費しているかもしれない。

さっ今日は早く寝よう!

余談
インドでも、かつて訪ねたパキスタンの友人宅でも、よ~く停電していました。
輪番どころでなく、しょっちゅうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と津波

2011年03月12日 | 2011東日本震災
大災害に心が傷みます。
お見舞い申し上げます。
阪神淡路大震災を思い出します。

当方は幸い、昨日は震度3今朝明け方は震度1で心配ありません。

長野県は縦長の地形。
安曇野市は中信地域といい、ほぼ真ん中に位置しています。

長野県北部の、大好きな飯山や野沢温泉村、秋山郷という素晴らしい秘境に被害が出ています。

長野県は糸魚川静岡構造線の上にのっており、親不知(糸魚川市)から諏訪湖を通って、安倍川(静岡市)に至る大断層線です。

いよいよ覚悟の時かもしれません。

地震や津波の最大被害の東北や関東北部には、同級生やインド関連の支援者の方がおられるので心配です。
全国的に今日は晴天だと予報があり、生存者の救出には今日が勝負だと思う。
いくつかの過去の災害教訓が活かされることを祈っています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする