くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Birthday vacation@Myrtle beach

2009-03-29 | Weblog
今年は子供達のお誕生会をやらずに、家族で近場のリゾート地へ遊びに行く事にして、ずっと色々計画していたんです。
そして春休み前の安い時期で、はるタンのお誕生日にあたる週末にバケーション決行となりました。

金曜日はくみタンの学校がお休みで、ベイビーちゃんのママも気を効かせて早い時間にお迎えに来てくれたので、2時過ぎには家を出発。
2時間ちょっとのドライブでMyrtle beachの予約していたホテルに到着。
その後すぐに小宮もNCから到着。丁度中間地点の場所なの。

ホテルは安いチェーンホテルだけど、室内プール&ジャグジー付きで、すぐ裏はビーチがあるし、冬場は閉鎖しているけどファミリーキングダムという遊園地もすぐ目の前にあるのよ。

チェックイン後、まずはケーキでお誕生日のお祝い。
くみタンは来月が誕生日なんだけど、二人一緒に


はるタンが5歳、くみタンが8歳、お誕生日おめでとう!

そして室内プールへ行きました。
外は雨で寒いけど、プールは温水で人も全然いなくて、やりたい放題。

次の日はみんな起きるのが遅くて、フリーブレックファーストに間に合わず、近くのブレックファーストレストランで朝食を食べてから、この辺りには沢山立ち並ぶミニゴルフ場で、ゴルフをする事に。


町中はサーフショップなんかが建ち並んでします
ハワイみたい


私たちがプレーしたミニゴルフ場

インターバルのアップダウンが結構キツくて、足に来たわ。
子供達は美味くプレーできないけど、それでもそれなりに楽しんでいたよ。
私と小宮はかなり熱い戦いを繰り広げていました


その後アウトレットモールに行き、ウィンドーショッピングをしてホテルに戻り、小宮とゲームをするというはるタンを部屋に残し、くみタンと二人でビーチへお散歩へ行きました。


こんなお天気だし寒かったのに、海に入って遊ぶ子供がいてびっくり!

二人で貝殻を拾って、プラプラお散歩。
くみタンはマミーと二人っきりなので、嬉しかったみたい。

ディナーはCalifornia Drimingというレストランへ。
店内は高級そうなんだけど、キッズミールもあるしいい感じのレストランでした。
ランチ抜きだったのでお腹ぺこぺこで、ボリュームたっぷりの食事もきれいに平らげてしまったわ。

夜はまたプールに行ったんだけど、サンダーストームが来て、室内でもプールに入っているのは危険だという他のお客さんの呼びかけで、皆撤退。
もうちょっとゆっくりジャグジーに使っていたかったな~

夜、なにげに小宮がamcチャンネルで昔の映画のエアポートシリーズを見出して(エアポート77とかのシリーズ)、私も一緒に見ているうちにはまって、深夜まで見入ってしまった。
だって、70~80年代の映画だから突っ込みどころ満載で、かなり笑えたんだもん。


日曜日は小宮は仕事の都合で、チェックアウト後にNCへ戻り、私と子供達はBroad way at the beachへ行ってみました。

レストラン、ショッピング、アミューズメントパークなどが隣接していてかなりの広さなので、各所のパーキングからパーキングへ車で移動して見て歩きました。


ハードロックカフェ


施設の一部

私がまた風邪を引いてしまって調子が悪かったので、2時間ほどうろうろして帰路へ着きました。
子供達もさすがに疲れて、車中で昼寝していました。

考えてみたら、家族でこうやって旅行をしたのって始めてかも。。。。
お天気がいまいちだったけど、家族全員楽しんだし、良かったわ!

*写真はミクシーの方にもっとアップしておきます。


コメント (13)

花粉のせいでしょうか?

2009-03-25 | Weblog
このところ喉の痛みに加え、外に出ると目がかゆく鼻水もだらだら出てくる。
これは花粉の仕業に違いないよね。南部の花粉は、洗った車が数時間で抹茶色になってしまうほどすごいのよ。
くみタンも、急に目が赤くなったりしているから、これも花粉かも。
気候的には暖かくて一番良い時期なのにな~。

土曜日はくみタンのお友達のバースディーパーティーで、室内ジャンプジャンプ施設に行ってきました。
会場に入る前までエキサイトしていたハルオ。中に入るやいなや急に大人しくなって、眠いって言うの。
顔色も青ざめ、手も冷たくなって、最近よく昼寝もするしどこか病気ではないかって心配になっちゃった。

しかし、その原因はこれでした

キングコングが怖過ぎたらしいです

それで私が抱きかかえ、キングコングの裏手にあるジャンプキャッスルに連れて行くと、やっと遊びだして、同じ年のお友達と大はしゃぎしていました。良かった~

もちろん私も遊んで、ジャンプしながら「レイジータウン」のまねをしてポーズを取ったりしていたら、股筋がいたくなったよ。
年寄りの冷や水だな。。。

ここにもチャッキーチーズみたいにゲームをするとチケットが出て来て、ちょっとしたおまけをもらえるようになっているの。
まあたいしたゲームもないし(5台くらいしかない)二人に25づつ渡したら、二人してスポンジボブのスロットをやって、最初にやったはるタンはチケット6枚ゲット。次にくみタン、なんと50にヒットして、チケット一気に50枚ゲット!
しょぼいおもちゃだけど、6個のおまけと引き換えて子供達は大喜び。
私もたったの50で沢山おまけをもらったから、得した気分だよ。



最近子供達が勝手に私のコンピューターを使って、you tubeで日本のアニメを見たり、子供向けのサイトに行ってゲームをしたりしてるの。
別に良いんだけど、夢中になりすぎてまるで小宮のようになってるよ。
一台使っていないPCを子供のためにセットしたんだけど、ワイヤレスのマウスの調子が悪いので、直り次第そっちを使ってもらわなくちゃ。
だってこっちはペアレントコントロールをして、サイトと時間の制限があるから、いちいち注意してやめさせなくて済むもね。
夢中になる子供達の気持ちもわかるけど、だからって好き勝手させられないよ。
こんな状態でDSとか買い与えた日には。。。恐ろしい。




コメント (5)

草刈りシーズン到来

2009-03-18 | Weblog
春らしくなって来たら、庭の雑草が伸びまくって花は咲くは、豆は成っているはで(さやえんどうっぽい)、今すぐ刈らないと耐えられなくなって、子供が全員帰った後速攻草刈りをしました。
先日ラウンモウの整備も終わった所だし、試運転もかねての草刈りでした。
しっかり手入れをしているから、エンジン音はばっちりだったわよ
すっきりきれいになった庭はやっぱり気持ちがいいわ~。
最近犬の散歩中に話すようになった近所のおじさんが(ハスキー犬3頭も飼っている)、雑草に効くウィードフィードのブランドを教えてくれたので、週末はホームセンターに色々と買い出しに行かなくちゃ。


月曜日はディケアのマンスリートレーニングがあったので、また子供達はティーンのベビーシッターさんのところへ。
そうしたらちゃんとクラフトとかやってくれて、こんな作品を作ってきました。


子供達もますますこのベビーシッターさんが気に入ったみたい。




昨日小宮から昼間に電話が来て、小宮のおばあさんのお姉さんにあたる人が、実は1年も前に亡くなっていた事がわかったんだって。
今までだれもその事を知らなかったの。
このおばあちゃんは生涯独身で身よりもなく、小宮のお姉さんが引き取ってニューオリンズで暮らしていたんだけど、カトリーナで被災した際に、援助機関がナーサリーホームに送って、その後の音沙汰がなくなっていたのね。
私も何度もあった事があるから、時々気になって小宮と話したりしていたんだけど、義姉さんはなぜか電話に出ない人で(自分のケータイ持ってるに)亡くなった報告の電話にもでなくて、向こうも連絡が取れなくて困っていたんだと思うの。
書類上の保護者が義姉さんだから、他の身内に連絡する訳にも行かないらしいのね(アメリカのシステム)
義姉さん良い人なんだけど、ちょっとだらしない所があるから、小宮も無責任だって怒ってるよ

だっておばあちゃんを引き取ったのだって、それだけ聞けば美談だけど、狭くて汚い(掃除しない)1Brのアパートでエアコンのないリビングルームが彼女の居場所で、食事だって毎日買い食いで時間も不規則。義姉さんの子供が生まれてからは、ベビーシッターをさせられ、おかげでボケはしなかったけど、90歳近い(過ぎかも)おばあちゃんにはキツかったと思うよ。
少ないながらももらっていた年金から援助もずいぶんしていたみたいだしね。

日本だと引き取り手のない遺体は、無縁仏として共同墓地に埋葬されたりするだろうけど、アメリカってどうなんだろうね。
小宮も遺体の行方はまだわからないって言うし(火葬されたかも)義姉さんちゃんとして欲しいものだわ。




コメント (9)

Girls nightと友達の訪問

2009-03-15 | Weblog
今週末はNCの彼氏の家に遊びに来ている日本の友達が、私の住む町まで遊びに来てくれました。
サンディエゴに遊びに来てくれた時以来だから、3年ぶりの再会でした。

金曜日の夕方SCに到着した友達と(彼女達はホテル滞在)近くのレストランでディナー。
彼氏さんの話し相手に家の小宮も強制参加させたんだけど、こっちの心配を他所に、二人ともしゃべるしゃべる!
小宮は午後から、元のユニットの友達の送別会に出ていて、このレストランの向かいのレストラン&バーのお店で飲んで来ているので、余計調子が良かったようだ。
私は子供達をベビーシッターに預けていて、あまり遅くなっては行けないので時間が気になってしまってよ。
そわそわして申し訳なかったわ。

次の日は友達と二人でショッピングに繰り出し、気がつけば6時間近くたっていたのよね。
私なんか普段子連れだから、こんなにゆっくりした事がなかったもん。

アウトレットモールに、インチキ日本語のTシャツなんかを扱っているブランドのお店があって、変な日本語を見て大笑い。
「死んだ男の子のライダー」なんてのまであって、店員さんがなんて書いているのか訳してほしいというので「The boy died of motorcycle accident」って言ったら、「Oh,it serious!」ってショックを受けていた。
でもこのブランドの普通の服は、かなり好みだったわ。値段がバジェットオーバーなんだけどさ。

そして買い物を終え、一旦帰宅し仮眠を取ってから、夜はここの友達と一緒にGirls nightへ。
近くのレストラン&バーのお店で、遅い時間はDJミュージックでクラブのようになるので、飲んで踊って楽しみました。
若者の友達はずっと踊りまくりで、年寄りチームの私と友達は飲んで語ってから、やっと踊り始めたよ。
踊りながらタバコすってる人が多くて、根性焼きまでくらっちゃった。
でも、久々の夜遊びはとても楽しかったわ~!

写真はカメラの調子が悪く、フラッシュが付かなくてこんなのしかありません(露出を上げたらぼんやり姿が浮かんで来た)


ちょっと怖え~よ~。。。。

子供達は一日中小宮と過ごした訳だけど、くみタンはマミーって泣いていたけどはるタンは全くおかまい無し
夜もなかなか寝なくて、小宮とX-BOXで遅くまで遊んでいたらしい。
小宮も丸一日子供の面倒なんか見た事なかったから、良い経験になったみたい(親なのに変な話だが)


コメント (10)

スチームバキュームクリーナー

2009-03-08 | Weblog

前から欲しくて、先週安物売りのお店でセールだったので買いに行ったら、既に売り切れ。
でもあきらめきれずに、Targetにて普通に売っている一番安いスチームバキュームを買いました。
今週末はお天気が良かったから、家の窓を開けて早速始動。ストアーでレンタルしているバキュームのようには行かないけど、まあこんな物という感じで、自前であればちょこちょこかけられるので良いよね。
スチームバキュームを持っていた友達も、同じ場所を何度もやるうちにカーペットの色も明るくなると言っていたので、豆にかけるのが効果的らしい。

ベースのライブラリーで、恒例のPiggy monthが始まって、昨年は終わり頃に行ったので最後の一個のピギーカップを手にしたんだよね。
*豚の本を1冊と動物の本を3冊読んで、申し込み用紙に書き込んで提出すると、ピギーカップかピギーバンクがもらえる企画
今年は早々と本を借りて、4歳のはるタンも本なんか読めないけど参加して、くみタンはピギーバンク、はるタンはピギーカップをもらいました。


これでピギーカップが二つになったよ。

ライブラリアンのおばちゃんは、昨年くみタンが最後の一個をもらった事を覚えていて、ちょっとびっくり。
たしかにライブラリーにはよく行くし、おばちゃんとも買い物とかで会ったりして顔見知りだけど、こんな事まで覚えてるなんて、記憶力良いのね~。

週末小宮が車の部品交換をするために家に帰って来た
ブレーキパットとスパークプラグを変えるんだって。ブレーキパットって、修理屋で直すと$500とか取られるらしいけど、自分で直せば部品代$100くらいで済んでしまうのよね。
まあ、それで作業に取りかかった小宮。見ていると手際が悪いのよね~、つい手を出してしまったら、結局最後まで手伝うはめに。。。。
おかげでブレーキパッドの交換方法がわかったし(結構簡単!)小宮と、これでサイドビジネス出来るかもなんて話していたよ。


金曜日はくみタンが朝起きるとピンクアイで、学校をお休みさせました。
私は子供見なくちゃ行けないから、くみタンには一日中2階にいてもらうことにしたら、はるタンも一緒にずっと2階に行ってくれて(ドロップインケアも入っていたけど、キャンセルした)私はベイビーちゃんと二人っきり、すっごい静かで良かったよ~。
はるタンは先日虫歯の治療中にガリッと唇の裏をスクラッチされて(はるタンが口を動かしたから悪いんだけど)そこを気にして下でつついたりするもんだから、化膿して白く腫れてしまった。
オキシドールって口内のうがいにも使えるらしいので、それで患部を何度も消毒したら、だんだん良くなって来たよ。
そして私はのどの風邪にやられて、声がガラガラです。
前に友達がエアボーン(風邪などの菌をシャットアウトする薬)を勧められたけど、本当に飲んだ方が良いかも。
週明けはキャンセルできない仕事も入っているから、しっかり治さなくちゃ!!


コメント (8)

腰イタッ

2009-03-01 | Weblog
3月ですね~。
今月はイベント盛りだくさんの予定なので、ちょっとうきうきしています。
あ、でもサマータイムにもなるんだ
早速今週から少しづつ早起きの練習しなくちゃ。

今日は、サンダーストームの悪天候なので、家で掃除三昧。
久々に屋根裏にも上がって、虫や雨漏れのチェックをして、ふと思った。
米人は屋根裏もストレージスペースに使ってしまうんだけど、家も結構広いスペースがきれいに空いていて、ここを使わない手はないと。
ストレージは間に合っているけど、空き箱とか捨てるかキープするか微妙な物は屋根裏にあげて、ストレージやクローゼットをもっとすっきりさせる事にした。
子供部屋のエクストラクローゼットと、ゲストルームの小宮が物を詰め込んだクローゼットを片付け、屋根裏に収納する物を上げて大きなゴミ袋にすっぽり入れて保管。
袋に入れないと、ゴキブリの巣になってしまうからね。
そんな作業をしたので、腰が痛いよ~

私がこんなに一生懸命片付けているのに、それなのに!子供達がリビングルームも、子供部屋も散らかし放題。
一気に血圧上昇、頭から湯気を上げてごるぁ~!なにやっとるんじゃ~!と怒りの鉄拳よ
もう、なんで家の子達はいつもこうなんだろう。はぁ~。。。。

金曜日は小宮のいるベースにオバマ大統領がやってきました。
リジューンは大きなベースだから、大統領がわざわざ来るんだね。以前ブッシュも来たもね。


小宮から数枚の写真が送られて来たので、一枚アップします

2010年の夏にはイラクから完全撤退って言っていたけど、どうだろう。難しいと思うけど。
イラクを撤退しても、他があるからデプロイがなくなる訳じゃないんだよね。
家は別に小宮をがんがんデプロイに送ってもらってもかまわないのよ(悪)


家でドロップインで預かっている子のパパが、自宅でガスのBBQグリルを使っていたら急に爆発したんだって。
幸い少し離れた場所にいたから、怪我はなかったようだけど、爆音で耳が聞こえなくなったらしい。
グリルの会社にクレームを出したら、丁度数日前にリコールがかかったばかりの商品だったのよ。
危ないね~。
商品名聞いておけば良かった。
家もだけど、ガスグリルをお使いのお宅は、気を付けてね。
コメント (8)