くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

ゲンキナオバサン

2011-08-28 | Weblog
ハリケーンの影響で、金曜日はトロピカルストームがくるので、子供達の学校も急遽午前中で終わり早々と帰ってきました。
急にってことは滅多にないんだけど、働いている親は大変よね。アフタースクールプログラムだって、早くクローズするかもしれないし、くみタンのクラスは子供が自分で親に電話をかけて、早く学校が終わる事を伝えたんだけど、3人ほど連絡がつかなくて学校に居残りになった子が居たらしいもん。
結局ここはハリケーンが東にそれたため、少し風が吹いただけで済んだんだけど、小宮のいるNCのベースはずっと停電しているらしいです。


土曜日はくみタンの空手(正しくはテコンドーなんだけど)の昇進試験で、無事にイエローベルトになりました。まあお金さえ払えば皆昇進できるので、試験ってほどの大げさ感はないけど、子供達はそれなりに緊張していたみたい。


ウォームアップ中

くみタンはこのレベルのクラスでは、一番ハイジャンプが高くて上手だし、ロープのぼりも最後まで登れるのはくみタンだけだし(多分ワシも登れると思うが。。。)、先生からも一目置かれているのよ。
レベルアップするとどんどんお金がかかるんだけど、KARATE KID (邦題はベストキッド)のジェイデン.スミスみたくなりたいみたいだから、ママがんばって働いて月謝を稼ぐわ!


この後お昼から、友達が引っ越しをするのでその手伝いに行きました。
一軒家からアパートの3階に引っ越すので、階段の上り下りが大変だったわ。大きい物も体してないし、男手二人と友達のお手伝いで十分!なんて思っていたら、彼女結構荷物があって、大変だったよ。
私も20回くらい3階と往復したかも。子供達も軽い物を沢山運んでくれて、活躍していたよ。
そうしたら、友達の友達の日本人の奥さんの旦那さんが私と同じ年で、「ボクはオジサンだから、もう疲れたよ~!」と言いながら、荷物を肩に担いで階段を駆け上がる私を見て「アナタはゲンキナオバサンね!」と言っていた(笑)
確かに私は足腰丈夫なので、その辺の20代にも負けないわよ。タフガイと呼んで!男なら「キャー、頼りになるおじさま!素敵」ってなるだろうが、わしの場合は元気なおばさん止まりだ。
そして日曜日も、少し手伝いに行き、夕方は自分の家の草刈り。来週末に屋根の張り替えをするので、今週のうちにフロントもバックも刈ってしまわないといけないから、一気にやった。
もう今夜は早く寝ないと、明日は体が動かないかも




コメント (3)

新学期

2011-08-18 | Weblog
火曜日から子供達の学校がスタート。
休みぼけが治るまで、しばらくは朝起きるのが辛いだろうけど、がんばって通ってもらわなくては。
私も6時半には預かっている子がくるので、お弁当作りもあるし5時40分起き。
それにしても、日中家の子供達がいないと静かで良いわ~。
預かっている子達も、静かだからお昼寝を良くしてくれるし、私もしっかり休憩が取れるよ(居眠りこいてます)。
これを言うと、くみタンが自分は邪魔者だっていじけるので、子供達には言えないんだけどね。

くみタンはボーイフレンドのA君とは、今年は同じクラスになれなかったんだけど、ランチや休憩の時間に会えるんだって、凄い嬉しそうに話してるのよ。
A君も同じクラスになれなくてがっかりしたって言っているらしいし、もう両思いじゃない。でもくみタンは「タダの男の子の友達でボーイフレンド」だと言い張っている。まあ、ママに似ないでシャイだこと、ホホホ。。。。
それに一度ロンドンに引っ越した元ご近所さんのJ君は(今はママと二人で近くのアパートに住んでいる)、こっちに戻って来て、今年からくみタンと同じ学校に通い始めて、バスまで一緒よ。
J君はくみタンとは仲良しこよしのつもりなのに、くみタンはA君の事を気にして、J君にはつれない態度を取っているっぽいの。やれやれ、おこちゃまなりに色々ありますがな



小宮は後一年半でミリタリー勤務20年になるので、別居生活も辛いしリタイヤしたいって言うから、私も別にそれでも良かったんだけど、最近また気が変わって、またリエンリストしようかな~なんて言っている。
そうなると最後の昇進もあって、勤務地がかなり少なくなり、沖縄に飛ばされるかもしれない。
もちろん私はオーバーシーの引っ越しなんかしたくないし、アンカンパニーで2年行ってもらう事になると思う。
旦那が日本で日本人妻がアメリカって、他人が聞いたらおかしな話だけど、子供が大きくなると学校や友達の問題もあるし、家もあるし、そう簡単に引っ越しは出来ない物だよ。
まあまだ少しだけ考える時間もあるし、まずは来年のデプロイにがんばって行って来てもらわなくちゃ!(借金払いのためじゃ、早く行け~!!!)

夕方のロールニュースで、ラウンモウに子供を一緒に乗せて草刈りしていたんだけど、子供が落ちてなくなってしまったと言うニュースを聞いた。
詳しくは聞き取れなかったんだけど、乗るタイプの草刈り機から落ちた子供を、巻き込んでしまったってことだよね、きっと。ぎゃ~~~~~~~
ハプニングって映画で、草刈り機に刈られて自殺するシーンがあったけど、それが事故でって。。。。無くなった子は怖かっただろうし、親の気持ちを考えると、他人ながら鬱になりそうになるわ。
子供を膝に乗せて草刈りしている方々、もう止めましょう!
コメント (6)

フライデー!

2011-08-12 | Weblog
久しぶりの更新だ~!
ブログ書いてる時間なんか全くなくてさ、久しぶりに体が4個くらい欲しいと思ったわ。

先週から一週間の予定でNCの友達が遊びに来て、毎日にぎやかだったし、充実した週末を過ごしました。
予定外に私の仕事が忙しくて、新しい子達の泣き声がこだまする中だったけど、友達のティーンの長男君が大活躍で子供達と遊んでくれて、助かりました。
このまま家でバイトしないかい?なんて話してたわよ。

デジカメが壊れて、激安のカメラを買ったのは良いけど安いなりの写りで、ろくな写真が無いんだけど。。。。
丁度タックスフリーウィークエンドにぶつかったので、土曜日はアウトレットモールやスクールサプライの買い出しに出かけました。
OLD NAVYでジーンズ$10セールと20%オフクーポンを使い、さらにタックスフリーで、お得な買い物が出来たよ。

アウトレットモールのフードコートにて、くみタンとGちゃん

サンダーストームがやって来ていたけど、スクールサプライを買いにモールに隣接するWAL MARTへ。
友達の住む町だとお店が限られるので、タックスフリーウィークエンドのWAL MARTでの買い物は、戦争状態だとか。
ティーンになると、スクールサプライも半端ない数と金額だわ~。恐ろしや~

夜は地元のおいしい日本食のお店LITTLE TOKYOへ行き、お腹いっぱい食べて来ました。
友達も、安いしボリュームもあるしおいしいと言ってくれて、連れて行って良かったわ。

日曜日はダウンタウンへ繰り出したんだけど、丁度一番暑いであろう時間帯だったの、暑くて家の子達がのびてしまい、ちょっとだけお店巡りをしただけになってしまいました。犬も連れて行ったら、犬も暑くてゼーゼー言ってるし、夕方にくれば良かった~


炎天下のダウンタウン


オールシーズンクリスマスのお店

月曜日は近所のウォーターパークがミリタリーディで安いので、仕事で行けない私にかわり子供達を連れて遊びに行ってもらいました。皆日焼けで真っ黒(真っ赤)になって帰って来たよ~。
この朝、皆準備ができたので、友達が自分の車のエンジンをかけに行ったら、バッテリーが上がっていて、私の車で行ったんだけど、結局次の朝ジャンプスタートでエンジンをかけ(家のネイバーのおじさんが手伝ってくれた)1日早くなったけど、そのままNCへ戻って行きました。
やっぱり気心知れている友達って良いよね~。6日間があっという間だったもん。
友達が帰ってしまって、子供達が凄く寂しがっているのよ。


昨日は子供達の学校のオープンハウスで、預かっている子供達は早くお迎えに来てもらって、行ってきました。
はるタンははるタンが希望していた先生になって大喜び(リクエストした訳じゃないけど)な上に、キンダーの時のベストフレンドが同じクラスになって、さらに大喜び。はるタンは社交性がないから、友達が同じクラスにいて良かった。
それに昨年同様、また教育実習の先生がいるクラスになったよ。チャビーな男の実習生。アメリカで男の小学校の先生って珍しいんだよね。
次はくみタンの学校で、先生は新しく赴任して来た先生で、くみタンは出来が良くないので、先生がクラス全員揃ってミドルスクールへ上がれるようにがんばりましょうと言ってくれたので、ちょっと安心しました。
くみタンのクラスルームを出ると、別な先生が声をかけて来て、彼女の娘さんがはるタンと同じクラスだからよろしくと言っていた。
アワード式ではるタンを見て、くみタンと似ているから姉妹だってすぐにわかったって。そんなに似てる?

とにかく来週から学校が始まるので、またお弁当作りの日々が始まるわ。でも新しく預かり始めた子達が、朝6時半から来るので、どうせ早起きだからついでに早起きって感じだよ。
母さんがんばるわ




コメント (6)