くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Powder Room Remodel

2015-11-28 | Weblog
アメリカはサンクスギビングで、皆連休を満喫している事と思います。
しかし私は連休を利用して、一階のパウダールームのリモデルを決行!


Before 古い洗面台に、水漏れのトイレ


なぜかここだけカーペットのガレージドアとトイレ前の廊下

サンクスギビング当日はDemolition Day。全く料理しないのも何だから、少しだけ料理しながらの作業。
洗面台を外したら、そこには恐ろしい光景が
ゴキブリの多数の卵(の殻)と壁の隙間から、まるで土のように大量のゴキブリの糞が出て来て、一度死にましたアタクシ。
この洗面台は81年に建てられた時からの物の様で、壁には丁度水道のパイプがあるのでゴキの巣になっていたと思われます。
床もはがしたら、カビの臭いが充満したので、クロロックスをスプレーして、水漏れのの元のトイレを外してデモ終了。ビニールの床のグルーをはがすのに、アイロンをかけながらはがすのが一番大変な作業でした。



ブラックフライデーはLowe'sへ行って、足りない物を買い足し、ついでにセールでクリスマスツリーもゲット!お買い得で喜んでいたら、数日前に買った新しい洗面台が、$60も値引きで売っていて大ショック思わずレジでキャッシャーのおばちゃんに愚痴ったら「レシート持って来たら、マネーバックするわよ」と。まあ結局店に又戻るのも面倒で(前日飲み過ぎて頭痛いし)、$60は今回ブラックフライデーを侮った勉強代と思って諦めました。
この日の作業は、床はり、トイレを直し、洗面台の取り付けまでやりました。
洗面台に開けた水道管用の穴が小さくてやり直したり(動かすのが重たい!)トイレの取り付けがなかなかぴったりの位置にならなかったり(動かすのが重たい!)やはりハードな作業の連続でしたよ。
そして最終日の土曜日は、モーディングと洗面台の蛇口と配管の作業。
配管が長さが足りなくてエクステンションパイプを近所のハードウェアーショップで、店員の爺さんの助言通りに買ったら、なぜか水漏れ~又戻ってネットで調べたのと同じ物を購入。無事に取り付けました。

そしてミッションコンプリート!


After


すぐに汚れそうですが、白いビニールフロアーにチェンジ

もうね、自分で自分を褒めてあげたい
そう言えば小宮は、古い洗面台のトップを外に運んで、トイレを動かしてくれただけっす。力仕事頼もうと思ったら、昼寝してるんだもん。役に立たね~


明日はくみタンとハンガーゲーム観に行って、ちょっと買い物でもしてきます。
やっとゆっくり出来る。。。と思ったら、もう日曜日か。トホホ。。。。





コメント

長年の勘違い

2015-11-18 | Weblog
私が小学生の頃に放送されていた、「ぬかるみの女」と言う連ドラ、同世代の皆さん覚えてる?内容はシングルマザーが夜の世界に飛び込み、いじめに耐えながらものし上がって行く大人な話だったけど、同級生も皆観ていて「昨日のぬかみその女(わざと)観た~?」って会話をしていたんですよ。
なにげにYouTubeに2話ほどアップされていて観てしまったら、もうなにこれ~なドラマで笑ちゃった。
そして本題、そのドラマの主演はずっと池内順子だと思っていたら、星由里子だったのよ 髪型が似てるから、子供には区別がつかなかったのか?ははは。。。よく考えれば、池内順子じゃかなりミスキャストなんだけどね。
こう言うどうでも良い事での勘違いって、結構あるよね。




007Spectre、一人で観に行きましたよ~。マチネだから他のお客さんは二人のみで、またもやほぼ貸し切り状態。
映画は前3作が上手くつながっていて、事務所に詰めているイメージのMやQも動き回り、ボンドも世界各国飛び回り、一歩間違えれば君がテロリストだろ?って言う危ない行動しまくりでしたが(いや、実際かなりの一般人が巻き添え食ってるっぽい)凄く面白かったです!
宿敵Mr.Whiteの娘、ツンデレボンドガールのマデリーンがいつ裏切るんじゃないかとハラハラしたり、涼しい顔で笑いを取るボンドがかわいいとか、やられてボロボロなボンドが素敵とか、2時間半近くと長い映画でしたが飽きる事無く観られました。
ムキムキボディを披露したCasino Royaleから10年近くたっているので、ダニエルも年食って筋トレがキツいのか、もう脱いでくれないのがちょっと残念。まあマッスル祭りはマジックマイクXXLでするから良いや

Mission: Impossible - Rogue Nationは、フリームービーの日にちを勘違いしていたので、小宮がダウンロードした映画で見ました。
トムチンががんばっていた、まあいつものM:Iでしたね。007を観たあとだったから、こんな感想しかでて来ず。。。。スンマセン

来週はいよいよサンクスギビングで、ホリデーシーズンが始まりますね。
私は連休を利用して、一階のパウダールームのリモデルを計画中です。こうやって事前に宣言しておかないと、ダラダラしてやらなかったりするので、自分にプレッシャーかけて有言実行よ!

コメント

観たい!

2015-11-09 | Weblog
今週末に観たいもの
其の一:ベースのフリームービーでM:I Rogue Nation
其の二:先週封切りになった007
其の三:土曜日のUFCのガールスファイト(ロンダ対ホーリー)

一と二は観に行けそうだけど、三がね~。。。Pay Per Viewだし、一人でスポーツバーでってのも怪しい上に、混んでいて入れないかもしれないし(パキヤの時は凄かったらしい)ベースのバーでのTVはAFBだけっぽいし、じゃあPay Per View払えばって思うけど、ケチ根性が発動したり。こんな事で悩む自分、結構うざい。
最近仕事が激務だから、映画やファイトを観てストレス発散したい所なのさ。

先週はるタンの学校のアワードが朝一にあって、その時間はチビちゃん達が3人しかいないので、皆引き連れてちょっと顔を出してきました。


最近写真を嫌がるので、貴重な一枚

写真を撮っていたら、マスの先生に会って「ハルカはとても良くがんばっている」とお褒めいただいて、安心しました。
だって、昨年なんかマスの先生から2度も呼び出し食らって、先輩に焼き入れられるヤンキー的な気分を味わったけど(怖い先生だったよ)今の先生は穏やかなおばあちゃん先生で、相性が良いみたいだよ。
アワードのプチ祝いにレストランに行こうと言うと、はるタンはまたもや夜のI-HOPをリクエストしたので、肉の店に行きたがる小宮を仲間はずれにして、3人で食べに行きました。
金曜日の夜だけど、お客さんはやはり他に3家族しかいなかったよ。


さっきね、アメリカ人はステップ兄弟がいるとか、兄弟で全員父親が違うとか普通に沢山いるよね~って話を小宮としていたら「弟も子供いるんだよ」っていきなりの告白でびっくり仰天
「言ってなかったっけ?」って、聞いてないよ~!小宮の弟がまだ20歳くらいの時に付き合っていた子との間に子供ができたけど、ニートだったしうやむやにしてとんずらしたみたい。クズ野郎め
昨年くらいに連絡が来て、母親が一人でしっかり育てて良い大学に進んだらしいよ。写真も送られて来て、弟にそっくりだったとか。
それって、クミタン達に別ないとこがいるって事じゃない。一生会う事はないだろうけど、ちょっと複雑な心境だわ。
コメント

Halloween’15

2015-11-01 | Weblog
今年のHalloweenは土曜日で、皆盛り上がった事でしょう。

我が家は、ディケアの子の誕生日がHalloween当日で、お誕生会&Halloweenパーティーの招待状を頂いたので、コスプレしてくみタンと参加してきました


バースデーガールのRちゃん
いつも以上に大興奮。


ナイスアイディアのスナック

クラフトやペニャータ、ゲームをして、ケーキを食べ終わると、子供達のシュガーハイが発動
全員で走り出して(25人くらいいたはず)デコレーションは壊されぼろぼろになるし、スライダーセット(?)も分解され、皆木の根の出っ張りにつまずいて転びまくり、衣装も汗と土でぼろぼろ。。。。夜のTrick or Treatまで大丈夫なのか?と心配になりましたよ


夜は子供達が来るのでキャンディーの準備をしていたら、小宮が「土曜日だから沢山来るはず。もっと買って来る!」と言ってCVSに買いに行ったけど、ええ。。。がっつり残りましたよ。私は昨年の倍用意しておいたから、これで足りるって言ったのに、小宮はわかってないな~。
くみタンは近所の友達J君が一人でTrick or Treatに来たので、急遽一緒に回る事になって出て行ったわ。
近所の教会でイベントをやっていたし、友達数人にも会って、キャンディーも沢山もらってきたよ。食べないけど。


金曜日の夜は、友人と3人で近所の日本食レストランで食事会をしました。
お店を追い出されるまで(少しウソ)おしゃべりしまくったけど、全然時間が足りなかったわ。
アメリカに来てから、生物は下痢の元だったので遠ざかっていたお寿司を、久しぶりに食べてみました。美味しかったよ~!
しかし、やっぱり次の朝はお腹が下ってしまった。カニ、エビは入っていなかったけど、ビールとの食べ合わせもあるのか?



こちらはディケアのハロウィーンパーティーに使ったハリボテウィッチ。



ランドリールームなので後ろの散らかり様が、目を覆いたくなる惨事ですが、まあ気にするな!
子供達が勇気を出してウィッチにTrick or Treatを言うと、マジックハンドでキャンディーを掴んで子供達にあげました。
家に帰って親に「ウィッチからキャンディーをもらった」「ん?Ms.アキコからでしょう?」「ちがう、ウィッチ!」と言う会話がされていたようです
コメント