くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

トライケアについて

2007-02-27 | Weblog
       くみタンの薬用シャワーキャップを二人でかぶってる

昨日はくみタンの病院のアポがあった。
頭と身体の湿疹、口呼吸をするので鼻も見てもらい、湿疹には3種類の薬と、鼻はアレルギー性鼻炎の疑いがあるけど、薬を飲んで様子を見るようにとの事でした。
はるタン自分も見てもらいたくて「はるタンもイッチーなの~」とDrに訴えていたよ(笑)

ここのクリニックのファーマシーで扱っていない薬が一つあるので、ホスピタルに取りに行くように言われ、今朝早速行って来た。
はるタンのアレルギー用エピペン(ショック症状時に打つ注射)ももらおうと思ったら、別なメーカーの物しか扱っていないので、Drに別な処方箋をもらうか、オフの薬局で買うように言われた。
オフの薬局では、昔妊婦用ビタミン剤を買って高額請求された事があって(たったの$25くらいだけど)、エピペンは高そうなので心配になり、トライケア(ミリタリーの健康保険)のサイトで薬のカバーに付いて調べた。
そうしたらファーマシーの薬別にかかるCoPayの表を発見!
アクティブデューティーは、ほとんどがオフのネットワークファーマシーで買ってもフリー。ファミリーメンバーはネットワークファーマシーでは、$3か$9のCoPayで買えるので、高額請求はないと言う事が分かった。

そこで昔の高額請求の疑問が湧く。
私はちゃんとネットワークのファーマシーで買ったし、ベースのファーマシーでも$3のCoPayで良いと言われていたから、多分そこの店員が何かを間違ったとしか思えない。
あの時にこうして調べていれば、クレームして返金してもらえたのにな~。
へへへ。。。デンタルトライケアもハンドブック読破したし、ファーマシーもこれでばっちりだし、かなりトライケアに詳しくなってるよ。

このところすっかり春らしくなって、小宮もバイク通勤開始したせいで車があるので、自転車はさぼり気味。
これでは運動不足に拍車がかかるので、頑張って今日は自転車でお迎えに行った。
他にもチャリンコ母ちゃんが、数人いるんだよ。
ちょうど帰りに学校の近くに住んでいる友達の子達が、外で遊んでいたのですこし顔を出してから帰って来た。
くみタンは宿題があるから、だらだら遊んでいられないのだ。
でも明日は学校が早上がりなので、友達と公園で遊ぶのだ。天気も良さそうだし、楽しみ!!
コメント (7)

アレルギーテスト

2007-02-23 | Weblog
今日は午後から、はるタンのピーナッツアレルギーテストを受けに、オフベの専門医へ行ってきました。
受付のペーパーワークは、事前に郵送されて来たのでチェックインはすぐに終わり、診察室に案内されてナースの問診。
Drを待っている間、はるタンは不穏な雰囲気を察知して、トイレを理由に何度も診察室を抜け出そうとしていました(笑)
Drとも詳しい問診をして、はるタンのチェックアップ。ピーナッツアレルギーの対処法などを指導してもらい、今回はまだ小さいので、パッチテストではなく血液検査をする事になりました。
ナースが二人やって来て、嫌がるはるタンを私が抱きかかえ、絵本を見せて気を引いている間に採血。なんと全く泣かない!!
ところがナースも暴れると思っていたのに拍子抜けしたせいか、針を抜く時にアクシデントがあって血が飛び散り、はるタンも最後の最後で痛い目を見てしまった。かわいそうに。。。。でもキャンディーとステッカーをもらって、すぐにご機嫌になってしまった。
アレルギーのショック症状ようの注射の使い方を指導してもらい、処方箋をいただいて診察終了。
3週間後のアポを取りに受付へ。。。。ところがなぜか3ヶ月後の予約を入れられて、最初は私が週と月を聞き間違えたと思ったんだけど、診察の詳細のコピーを見るとやっぱり3weekと書いてあったので、再度予約を入れ直してもらった。
さすがアメリカ、病院だって信用ならないぜ。
まだ、検査結果は出てないけど、本当にピーナッツアレルギーだったら、かわいそうだな~。
自分では自覚はないんだけど、妊娠中や授乳中にピーナツバター食べ過ぎたのかな。。。。自分のせいだと思うと凹んでしまう

病院が終わってから、友達に学校のお迎えをお願いしてあったので、友達宅へ。
そのまま夕方までおしゃべりしてしまった。
彼女に松居一代の本を見せてもらったんだよ。
整理整頓が完璧で「こんな事やってられないよね~」なんてグータラ主婦の私達の会話(笑)
だっていくら片付けたって、子供達に荒らされて、それをキープしようとするとかなり相当イライラするはずだもん。

夜、小宮にはるタンの検査の話をしながら、くみタンが産まれたばかりの時に一度だけ検診に一緒に行って、採血されて泣きわめくくみタンを見ていられなくて、外を見るふりして逃げたのを思い出した。
今日も一緒に行ったら、逃げたかも。頼りにならないな~、まったく。

コメント (11)

なかなか治らない

2007-02-22 | Weblog
        私が昼寝してる間に、二人でこんな事をしていた

しつこい鼻風邪にやられて、辛い毎日を送っております。
今日はとってもお天気が良く暖かかったので、お迎えは自転車って思ったのに(朝の家にくみタンの自転車も学校に置いて来た)調子が悪くて辞めた。
早く良くなって、運動したいぜ。

昨日は某日本人の集まりに行って来て、ポトラックで沢山食べてきました。
シュークリームを作って来た人がいて、美味しかったよ~。シュー皮って作るの難しいんだよね。
新しい友達も出来たし、さらにこのブログの読者にも偶然会って、ちょっとびっくりでした。
HPを始めてから、こうやって偶然読者に会うのは3度目くらいで、結構色々な人が見てくれてるですね。
日中だったのではるタンだけ連れて行ったんだけど、他の子達と遊びもせずに、いつものように一人でTVにかじりついていたよ。いつもTVばかり見せて、TVっ子にしたって思われるよね。いや、否定は出来なんだけど。。。。

今まであまり興味がなかったアメリカンアイドル、今シーズンは最初のオーディションから見てしまったので、ずるずる見てます。
****日本のスター誕生みたいな(古い?)、オーディション番組****
黒人女性陣がすごいレベル高くて、パワーもすごい。それに比べ、男性陣がまるでぱっとしなくて、朝のラジオの辛口DJも「今シーズンは、男は残らない!」って断言してたよ。本当そうだと思う。
それにしても、皆歌上手過ぎる。日本ではあり得ない上手さだ。
最終回まで頑張ってみるぞ。


コメント (3)

ヒョウ柄

2007-02-18 | Weblog
           ターゲットでおやつタイム

はるタンがヒョウ柄フェークファーコートを着たら、くみタンもコートが着たいと言うので、はるタンの大きめのコートを無理矢理着せてみました。
こうやってお互いに真似しても、そうそう同じ物がないので困るよ~。
くみタンの学校は金曜日から休みで、4連休。
何の予定もないし、まだ行った事が無いアウトレットモールに行こうと思ったら、今日は寒くて(屋外型モールらしい)やめて、ターゲットに買物に変更。
子供達も珍しくあまり出掛けたがらないしね。

ずいぶん遡ってしまうけど、木曜日に友達とスクールランチに行ってきました。
友達の子とくみタンは、ランチタイムが10分違いなのでちょうど良いのだ。
ちょこちょこ学校に顔を出すので、私も子供の顔と名前が分かるようになったし、子供達も皆くみタンマミーだと覚えてくれているのがちょっと嬉しいよ。
くみタンも大喜びで、頑張って沢山食べていた。
教室に戻る時、やっぱりはるタンはちゃっかり並んで、待っていた友達に「バイバイ」と手を振って一緒に着いて行こうとしてました(笑)

実は先日友達から仕事のオファーをいただいて、働くかどうか悩んでいます。
仕事はここのシアターのスナックバーで、夜4時間の週2回。夏になると日中の仕事も増えて、子供二人をベビーシッターに預けなくては行けなくなるのよ。ちょっとこれがネック。
働きたい理由は、いい加減社会復帰しとかないと、今度働くって言う時にちゃんと働けるのか不安なので、ここで少し鍛えておきたいのと、シアターがすぐ近くで少しだけの仕事、仕事も楽そう。
辞めようと思うのは、小宮が不規則で、時間までに帰って来れなかったら職場に迷惑がかかる。夏場のベビーシッターに加え、出張等でいない時、夜遅くまで見てくれるベビーシッターの確保が大変そう。
ちょうど実家の母から電話が来たので相談したら、はした金の為に子供が寂しい思いをするのはかわいそう、って言うのよ。
まあ子供はうるさい母ちゃんがいなくて、せいせいすると思うんだけど(笑)
小宮はどうでも良いって言うけど、小宮が仕事の方は大丈夫、ちゃんと子供を見れるよって訳じゃないからね。
どうしよう~、明日履歴書をMWR(ネイビーの雇用機関)に出しに行かなくちゃ行けないんだよ。
皆はどう思う?









コメント (12)

バレンタインディ

2007-02-14 | Weblog
くみタンは学校から、沢山のカードとキャンディを持って帰ってきました。
またキャンディが増える。。。。

久々のお弁当写真。

ラップが邪魔だし見づらいけど、ハート型のおにぎりに海苔でLOVEと書いてあります。

またランチタイムに注目を浴びて、かわいいからと言っておにぎりは残してきやがった。ガクッ


こちらはあんまん。
でも皮が薄くてあんこがはみ出すし、見た目も貧弱。
もっと皮を厚くして、ふわっとした感じになれば良いのだが。。。。

放課後は友達が遊びに来てくれて、女の子5人でワーワーギャーギャー遊んでいました。
友達の子達は、ちょっとやそっとじゃ泣かないけど、家の子達はドアが閉まったとかたいした事無い用な事でぴーぴー泣いて、根性無しっぷりを発揮。まったくもう。。。。

小宮は火曜日からNCに出張に行っています。
たったの3日間だけど、車は使えるし家にいないと思うと嬉しい!!
ご飯の支度をしなくていいし、ベットルームもバスルームも臭くないし(加齢臭がするからな~)自分のペースで生活出来るのが快適なのよね~。
コメント (14)

ドリフ

2007-02-11 | Weblog
友達から借りたドリフのDVD、何とか自分のPCで見る事が出来て、懐かしい気持ちで鑑賞してます。
今ならくだらないって思えるギャグも、子供の頃は面白くて大笑いしてたんだよね。
でも、ドリフのネタって、アメリカのコメディっぽいよね。
ウンコネタ、エロネタ、オーバーアクションって、アメリカのコメディに付き物じゃない?
くみタンも一緒に見て大笑いしてるよ。
まだ荒井注がドリフだった頃の1970年のものから収録されていて、出演者全員が若い!!
ジュリーも秀樹も若い!そして昔のアイドルの女の子は、結構ムチムチしてるね~。80年代になると、出演者ががらりと変わって、アイドルの子がかわいい~!!そのなかでも、聖子ちゃんはひときわかわいい!今でもアイドルやってるだけあるよ。
同世代の方々、懐かしいでしょう~?


土曜日は学校のクラスメートに配る、バレンタインカードを買いにWALマートへ。
カードは子供用にキャラクターの安い物が沢山売られていて、くみタンはパピーやキティの写真カードにした。
32枚入りでたったの$1.50。まあカードと言っても、名刺よりちょっと大きいくらいのカードに、名前を書くだけの物なんだけどね。
それに学校からもらったネームリストを見ながら、名前を記入。くみタンは字がへたくそなので、自分の名前だけ書かせて、友達の名前を私が書いてあげた。
これを学校で作って並べてあるカード入れに入れてあげるんだって。


生地売り場でモデル気分の二人

日曜日の今日は、朝からくみタンが高熱を出して床に伏していました。
はるタンは退屈なのか「タンは~?まだスリープ?(はるタンはくみタンの事をタンと呼ぶ)」と聞いて来て、二人とも遊べないのでかわいそうだったわ。
夕方には薬のせいで熱が下がって、ご飯も食べて元気に遊んでるんだけど、薬切れになったらまた熱が出るかも。。。。
明日学校に行けるかな?




コメント (5)

サイエンスプロジェクト

2007-02-09 | Weblog
くみタンのスクールのサイエンスプロジェクトで、キンダーは卵を落下させても割れない容器を、家族で作ってくると言う物でした。
そして今日が実験の日で、私もカメラを持って実験を見に行ってきました(自転車こいで)。
家のはペットボトル製でパラシュート付きの容器(小宮発案)で、衝撃を一点に集中させるように注ぎ口が下になるように、重りの粘土を詰め、クッションのスポンジ、コットンで卵を包みました。


未成年の主張じゃないよ。
屋上から順番に落下させます。


未開封のまま教室に移動。上手く落ちたので、割れていないと良いな~。

教室に戻って、順番に容器を開封して行きます。
スポンジや梱包用のプチプチ(分かる?)で包んだり、グリッツの粉とシュガーを入れた容器に卵を入れている人もいました。
四角い箱に入れていた物はほとんどダメで、筒状や丸い物は割れずに無事でした。


やった~!卵は無事。大成功!!

親は6人程来ていて、子供達は皆大興奮で楽しそうだったよ。
帰る時、はるタンが教室に残りたいと言って、半べそかいてました

お昼から友達が遊びに来て、子供のお迎え後は天気が悪くなって雨がちらついたので、家で遊んでもらいました。
どうもこのところ金曜の午後は天気が悪いとか、寒いとかだから、なかなか外で遊べないんだよね。
コメント (9)

寝たふり

2007-02-06 | Weblog
          
カミサリーで買物中、はるタンが寝たので写真を撮ろうとしたら、手がしっかりピースサイン
狸寝入りでした。

早朝の3時頃、くみタンが泣きながら「真っ暗で怖い~」と起こしに来て、停電になったらしくキャンドルを付けてあげたりしていたら、そのうち電気が付いた。
そして朝、小宮がデンタルアポイントメントがあるので、ついでにくみタンを送って行くと言うので送り出したんだけど、電話が来て学校が停電でクローズになったらしい。
ニュースの画面下ローカルインフォの流れる文字を読むと、書いてあったよ~。
友達も知らないで学校に行ってしまって、おまけにベース内の途中の道路が通行止めで大渋滞していたらしい。下の子のプリスクール(家のすぐ近くのユースセンター)の時間まであまり時間がないので、家で時間をつぶして行った。
あたしゃ、くみタン送りもないから顔もはも磨いてないし、昨日散らかしたまま寝たからすごく汚かったので、友達はアポ無しの我が家の実態をかいま見たはずだ。
このまま汚い我が家に慣れてもらうしかないよね(笑)

お昼過ぎ子供達が暇だとうるさいので、自転車で図書館に行ったけどお昼休み中で、そのままNEXにちょっと寄って帰って来た。
後は昼寝でもしてくれ~!!っつうか、勉強しろよくみタン!!
コメント (11)

リタイアメントセレモニー Part2

2007-02-02 | Weblog
         席が遠かったので、まともな写真が撮れませんでした

小宮の上司の1stSgtのリタイアメントセレモニーがあって、コーディネーターが小宮だし、会場がすぐ近くなので参加してきました。
今日の為に小宮は、企画、招待状、パンフレットの作成から、音楽の編集まで、一人で頑張って来たのだ。
この1stSgtは、小宮のブートキャンプのDIだった人で、偶然今のユニットで部下として働く事になったので思い入れもありコーディネーターを務める事が出来て、良かったのではないだろうか。
式はマリーンらしくきびきび儀式が行われ、スピーチでは笑いが絶えず、奥様に感謝状を送る場面では涙有りで、なかなか良かったですよ。
家も数年後にはリタイアだから、こんな風に式をするんだろうけど、私もスピーチとかしなくちゃ行けなかったらどうしよう~!!とか考えてしまったわ。
どうなんだろう、旦那さんがリタイアした奥様、スピーチしました?

一緒に行ったはるタンはいつもながら大人しくしていて、そのうち昼寝を始めたのは良いけどいびきかきやがってさ、うしろの離れた席に座っていたから、多分聞こえなかったとは思うけど、後ろで立っていた知り合いの女性マリーンに「いびきかいてたの~?」って言われて、あちゃ~。。。でした 

式のパンフレットには、スピーカー、式のスタッフ、すべての人の名前が載っているのに、小宮の名前がないのでなぜか聞いたら、「コーディネートはしたけど、式の日は何もしないし。。。。」ようは謙遜で自分の名前を載せなかったらしい。
小宮ってNOと言えない男だし、ME!ME!のアメリカ人っぽくないよね~。

放課後は、金曜日恒例となりつつあるプレイデートで(金曜日は学校宿題がないので)、友達宅に遊びに行きました。
家に着くなり子供達は大興奮で、くみタンは大好きな友達の次男君と二人の世界状態でした
動物好きのはるタンは、ペットのワンちゃんを追いかけ回し、帰って来てもワンちゃんの事ばかり言っていたよ。
そして友達はドリフ好きで、ドリフの全員集合やバカ殿のDVDコレクションがあって、ひとつ貸してもらっちゃった。
ドリフ世代には懐かしいっしょっ!
コメント (5)